2020年のほぼ日手帳を買いました(今年はday-freeを買ってみた!)

<本ページにはプロモーションが含まれています>

つい最近令和になったばかりだと思ったら、あと二ヶ月足らずで2020年ですよ!
月日が経つのが早く感じるのはジャネー効果ってやつですね。

さて、2020年の手帳を買いました。

ここ数年は「ほぼ日手帳」のオリジナル(A6文庫本サイズ)ほぼ一択なのですが、正直いうと毎日A6サイズをきっちりメモできるほどマメな性格じゃないんですよね。

もうそろそろ紙の手帳は要らないのかなぁ…習い事の予定をメモするならgoogle カレンダーだけでも十分かも…と思っていたら、今年になって「day-free」という新しいバージョンが出るみたいで。

これは、月間カレンダー+フリースペースの方眼ノート170ページ、
つまりは、オリジナルから1日の日記の部分を削除したバージョンなのですね。

重量がオリジナルサイズの半分だし、カレンダー+手帳程度が自分にとってはちょうどよいのかもしれん。
ジムonlyの時はあまり重要じゃなかったのですが、今所属してる太極拳の団体は、練習場所と内容が曜日によって変わるので、カレンダーで1月の予定が一覧で見られるのは結構大事なんです。

というわけで、さっそく買いにやってきました。

表参道駅から徒歩10分弱のところにある、ほぼ日ストアの「TOBICHI」です。
いつもは渋谷のロフトで買ってるんですが、ロフトではあいにく「day-free」は扱ってないみたいなので、公式ストアに行ってみることにしました。
(表参道は定期券のエリア内ですし)

公式サイトまたは公式ストア(TOBICHI)で購入すると、オマケがもらえます。

今年のオマケは、百人一首とジェットストリームの3色ボールペンです。
なぜ百人一首w

というわけで、2020年の1年間この手帳を使ってみて、このday-freeですら使いきれないようだったら、紙の手帳は自分に不要ということで多分卒業します(笑)

コメント

  1. べし より:

    名古屋に高圧ガス甲種機械を受験してきました。法令と学識は余裕でうが、保安管理技術の結果で合否が決まりおうです。出る問題は分厚いテキストからなんですが、なんせ500ページ近くある本ですから、問題を絞り切れません。仮に合格したとして甲種化学を受けるかどうか資格の価値は甲種機械と変わらないし。来年は苦手な英語の勉強でもしましょうか。時間に対する効果が少ないので、嫌なんですけど。他に何か取れそうな資格試験はないかな。試験会場の大学の別の棟で大手予備校の模擬試験をしてました。高校生でいっぱいです。さすが都会ですね。数十年前ですが自分の田舎では、現役高校生で外部の模擬試験を受けた人は殆どいなかったと思います。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      べしさん
      高圧ガス甲種機械お疲れさまです。
      やはり保安管理技術が合否を左右するんですかね。
      500ページ…。
      高圧ガスの機械系は正直よくわからないのですが、化学と機械は資格として何が違うのでしょうか?
      大手予備校の模試!そういえば私の家の近所にある大学も、模擬試験をやっていました。
      大人にとっては秋の資格祭りでしょうが、高校生にとっても模擬試験で追い込みモードの時期なのでしょうね。
      私が高校生の時は、一応?外部の予備校に模試を受けに行ってましたよ(四大希望者のみでしたが)

  2. しがないサラリーマン(小泉洋) より:

    ほぼ日のオリジナルを利用してます!!
    受験票のコピーや合格・不合格通知を貼って記録用にしてます!!
    オサレなほぼ日利用者みたいなことが出来ないので(笑)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      しがないサラリーマンさん
      オサレなほぼ日利用者(笑)
      絵日記とか書いて毎日アップとか面白そうだなとは思うけど、間違いなく三日坊主になりそうです。。。_| ̄|○
      私は受験票が届いたらスマホで撮影しちゃう派かな~~。

  3. ma_bo より:

    もう来年の手帳を考える時期に入ったんですね。ジャネーの法則とやらですか。
    便利そうですが、1日にA6を埋めるのは大変そう。
    私は5年手帳を使っているので、5年に一度の行事ということになります。

    今日は建設業経理士1級財務分析の合否発表日。見込み合格宣言していましたが、
    改めて 予定通り、合格しました。これで去年11月に甲種危険物落ちてから、資格
    試験は10連勝。 この勢いで今月にある甲種危険物試験も合格したいものです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      ma_boさん
      1日にA6をキッチリ埋められる人はすごいと思います(私はそこまでマメじゃないので)
      でもday-freeタイプだったら結構気軽に使えそうかなと。
      システム手帳というよりは、簡易スケジュール備忘録+メモ帳なのでね。
      5年手帳!それはそれで面白そうですが、5年間ちゃんと手帳を使い切れる人ってどのくらいいるのか気になります。
      建設業経理士1級、財務分析合格おめでとうございます。
      あとは残り1科目・財務諸表ですね!

  4. 88_73 より:

    そろそろ手帳の時期ですね・・・
    私はスマホに電子手帳みたいな感じで入れているので、物理的に持ち歩いてないですね・・・(目につくのはやはり物体として有ったほうが最善なのか、悩む所でもあります。)

    さて、8月に受験した社労士の結果が届きました。
    結果は選択式30点、択一式34点で、午前通過、午後落第・・・となりました。
    一般常識が両科目とも2点で合格点だったのが意外でした。(救済措置?)
    午後最低点は国民年金法の2点。
    以前の応用情報も、午前通過、午後落第だったので、見事に同じパターンに(笑)。

    どこかの大臣が言ってた「身の丈に合った勉強を」は、正に私のことです(笑)。もう頭が老化しつつある身なので、得意ジャンルかつ体系的に理解できる試験でないと合格は難しい・・・と自覚しました。

    次はクリスマスあたりに発表がある応用情報の結果待ちです。
    今回はテキストも問題集もiTEC社のものを使ったので、結果や如何に・・・?

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      88_73さん
      スマホのスケジュール帳ももちろん使ってますが、パッと確認するのは紙の方が便利なので、一応紙の方も持ってます。
      社労士試験は残念でしたね。
      ただ、社労士試験で惜しくも不合格になる人の内訳は、選択の足切1問で泣くか、択一の総合点があと1~2点足りないケースが大半で、択一の足切だけで不合格になる人は殆どいないはずです。
      (択一で足切になる人はそもそもトータルで合格点に届かないので)
      なのでまずは択一で合格点を取るのを目標に頑張るのがよいかと思います。
      自分としては、社労士は身の丈にあった勉強というよりは、合格者の勉強法に自分の身の丈を合わせる(レベルを引き上げていく)必要があると感じましたね…
      社労士は残念でしたが、応用情報の方は今回こそ合格できるといいですね。

  5. MT より:

    おはようございます。
    私は、現時点では不要なので、手帳は使用していません。
    専ら『アルパインカレンダー』に書込みです。

    30代の時に、『若年性高血圧』と診断されてから、
    本来は、血圧を記入しなければならないため、
    敢えて高いお金を出して購入しています。

    なお、健康診断等ではやや高い値が出るものの、
    一応、完治はしております。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      MTさん
      アルパインカレンダーですか。
      miwa家では、夫婦の予定を共有する用として、書き込めるタイプのカレンダー(壁掛け)を使ってますよ。
      私も旦那も、お互い夜家にいないことが多いので、その日の夜に家にいるかいないかがパッと確認できることが重要なのです。
      高血圧それ自体は命に直接かかわるわけじゃないですけど、血管にかかる負担を考えると放置はできないですよね。
      (今は完治なさってるようで安心です)

  6. りゅう より:

    1年はやい・・・・(・_・;)

    みわさんのブログ
    はや初めて見つけて○年(←覚えてない)も
    経ったけ(・∀・)(たしか3年くらい前)

    手帳は会社から支給されるやつ
    使用してますね(・∀・)
    あまり使わないけどw

    甲種3類落ちた(結果まだだけど)
    さすがに勉強時間少な過ぎました(・_・;)

    DD3種合格率高いし
    余裕こいてたら
    知らない言葉ばかりで(泣)

    勉強時間なかなか取れないし
    これまた落ちそう(泣)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      りゅうさん
      ですよねー(遠い目)
      私の中では、毎年年末調整書類が届くと、1年早いなーって思っちゃいますw
      甲種3類、残念でしたね…。
      でも意外とギリギリで受かってるかもしれませんよ。
      DDは過去問と似た問題が多いので、今からでも過去問を繰り返せば案外間に合うと思いますよ。
      最悪どうしようもなかったら、科目合格狙いとかでもいいわけで(でも今から科目合格でいいと諦めるのは早いですよ!)

  7. 三重の資格マニア より:

    三陸特が2週間の勉強で満点合格でした。来年、二陸特、二海特及び一級アマチュア試験受けます。アマチュア無線は現在無級ですがいきなり一級挑戦します。

    • 三重の資格マニア より:

      今年は一般計量士と3級福祉環境アドバイザーのみの受験となりました。来年は社労士諦めますので今まで受けていなかった分野にも挑戦したいです。現在60個の合格です。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      三重の資格マニアさん
      三陸特満点合格おめでとうございます。ただ、三陸特はさすがに簡単すぎたのでは(笑)
      二陸特や二海特もそんなに難しくはないと思いますよ。一アマはさすがにレベルが上がりますが…。
      一般計量士はかなり難しそうな印象です。
      社労士は諦めてしまうのですか…。

      • 三重の資格マニア より:

        一般計量士の数学の問題は大したことないですが、物理の問題が難しいです。高校のチャート式、復習してます。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        三重の資格マニアさん
        物理が難しいのかぁ(;´д`)自分には絶対無理だなぁ。

  8. かーくん より:

    おはようございます。
    もう年末ですね。本当に時間が過ぎるのはあっという間ですね。

    先日、建設業経理士1級原価計算の結果が出ました。無事合格で、これで1級完全合格になりました。足掛け4年、科目合格の期限が切れる前に合格できてよかったです。

    あと、TOEICのスコアも出ました。目標の500点には及ばず490点でした。
    今回のテストでTOEICの雰囲気は掴めましたし、自分の実力も認識できましたので、あとは粛々と対策をするのみです。
    TOEICは来年1月に受験予定です。次は、600点目標に頑張ります。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      かーくんさん
      建設業経理士1級、ついに3科目合格揃いましたね!!おめでとうございます。
      科目合格期限はそこそこ長いので、諦めなければ3科目は揃うんですよね。
      次は全経上級or日商簿記1級ですかね??
      TOEICは500点まであともう一歩でしたか…。惜しい!
      次の1月試験で、600点を超えられるといいですね。

  9. 三重の資格マニア より:

    2回目の数学検定1級合格逃しました。答案回収前1分足らずの時に解答を直して不合格。直さなければ2年連続での合格でした。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      三重の資格マニアさん
      数検1級、残念でしたね。
      回答直して不合格はダメージが大きいな(;´д`)

      • 三重の資格マニア より:

        息子が前回2級合格しているので今回は合格したかったです。同一年度に合格すると「家族合格証」が貰えます。息子は準1級以上受けないと言っていますので最後のチャンスだったのに!!!

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        三重の資格マニアさん
        数検でも家族合格証書があるんですね!それはとても残念ですね。
        かといって息子さんがまた数検を受けたくなるまで、数検1級を維持するのも大変でしょうし…。

  10. nuts より:

    ご無沙汰しております。

    当方は不動産日記という、俗に言う業界手帳?を使っています。
    (数年前までは、不動産手帳というのがあったけど、販売元の倒産?により販売されなくなった)
    とは言え、付録の内容が優秀なので持っているくらいで、手帳としての使い方は、あまりしてないんですけどね。

    概ね、今年の試験スケジュールも終わりました。
    一月末には、大体の結果が出ますので、また後日、ご報告がてら、よります。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      nutsさん
      不動産日記なんていう業界手帳があるんですね!
      付録の内容はどういう内容なんですか??
      ほぼ日も割と付録が充実しているけど、逆にあまり使ってないかも(笑)

      • nuts より:

        返信ありがとうございます。
        付録が手帳のページ数の約半分くらいを占めてますが、
        宅建業法や都市計画法などの法律関係、その他、業務に役立つ情報
        各種税金、協会などの連絡先一覧、都市部の路線図などですかね。

        他にも業界手帳は、ジュンク堂とかで、ビル管理とか何種類か、見た事ありますけど、割と良さげでしたね。

        時々、法令の改正があるんで、毎年買ってるって感じですね。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >nutsさん
        宅建業法や都市計画法などの法律関係、その他、業務に役立つ情報
        各種税金、協会などの連絡先一覧、都市部の路線図がついてるのですね。その業界で仕事をする人のために特化した手帳って感じですね。業界外の人にとっては??けど、業界の人にとってはありがたい情報が満載で便利ですね。

タイトルとURLをコピーしました