自宅でタピオカミルクティーを作る~一杯あたりの原価は約200円程度!?

タピオカ専門店でタピオカミルクティーを買うと、一杯500円くらいします(ちょっと高い?)し、長蛇の列に並んでまで買うのも何だかなぁと思ったので、自宅で作ってみることにしました。

冷凍タピオカ(350g入り)を購入。

4人前で100gなので、二人(旦那と私)分の50gを解凍します。

鍋いっぱいに水を入れて沸騰させます(時短のために電気ポットでお湯をわかしてから沸騰させましたが)

沸騰したお湯に、凍ったままのタピオカを入れて、30秒加熱する。

★タピオカが戻る様子を動画でとってみた(約30秒)↓

ザルで水気を切ります。

午後の紅茶(ミルクティー)が家にあったので、タピオカに午後ティーと氷を注いで出来上がり!

以前、東急電鉄のグッチョイクーポンでもらったはいいけど、よく考えたら私も旦那もミルクティーを好んで飲まないので、家に数本ほど午後ティーの在庫があるのです…。

このミルクティーの在庫を消化したいがために、タピオカミルクティーを自宅で作ることにした、っていうのはありますw

さて、今回のタピオカミルクティーの原価は、一杯あたり約180~200円程度。

ちなみに、乾燥タピオカを使えば、原価はさらに安くなると思います。
ただ、タピオカを戻す時間が1時間かかるため、冷凍の方がすぐに作れて楽ですね。
時間(手間)をとるか、原価を取るかです。

唯一失敗したのは、タピオカ用ストロー。
amazonでタピオカと一緒に買ったはいいけど、100円ショップにもタピオカ・スムージー用の太いストロー(30本入り)が売ってるじゃないですかwww
なので、太いストローは100均で買ったほうがいいでしょう。

タピオカブームはいつまで続くかわからないですけど、個人的には、来年の今頃には、ナタデココと同じくらいのレベルに落ち着くんじゃないかな~~と予想(笑)

コメント

  1. ちゃる より:

    こんばんは。
    自宅でタピオカミルクティーはいいですね。
    冷凍のものを使うのもアリですね。
    これを店で買うと一杯500円で並ぶ時間も列ができれば待ち時間が辛いですね。
    ストローはamazonで買ったが、100均ショップで売っていたとのこと。
    100均ショップ(ダイソー、セリア等)は最近300円や500円のものも増えてきて品質がどんどんよくなっています。私もスーパーでマイバッグ以外に買い物カゴ(324円)を買いましたよ。ショッピングモールに入っている100均ショップは凄く充実してますよ。
    ちょっとだけamazonのグチ。
    小物をamazon.jpで購入するのに2000円以上でないと購入できないシステムは
    やめてほしいです。ヨドバシに客が流れている原因の1つです。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      ちゃるさん
      タピオカは一般のスーパーでも売っているといいのですが、まだそこまでは流通していないのかなって感じです。
      一過性の流行ですから、あまり大きくは扱えないのかもしれませんし。
      うちの近所にもタピオカの店が2〜3件あるんですけど、果たして一杯500円商売がいつまで続くのかなーって思ってますw
      台所用品は100均は侮れないですね。
      ただ、ドラッグストアの方が安いときもあったりしますが…。
      なんにせよ、定期的にチェックはしてますw

  2. スコッチ より:

    あっ❗
    カエルの卵みたい(笑)
    すみません
    大久保周辺はいまやそんな店で
    タッカルビと共に平日も行列ですよ

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      スコッチさん
      カエルの卵(笑)見た目はそんな感じですよね。
      タッカルビは一度家で作ったけど、旦那からはあまり好みじゃないと言われたわ(苦笑)
      かといって一人で自分のためだけに作ろうとは思わないし。

  3. ちゃる より:

    そうですね。白いたい焼きや焼きたてメロンパンと同じで一時のものかもしれませんね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ちゃるさん
      白いたいやき(笑)
      今はたま~~~にコンビニのスイーツコーナーで見かけるかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました