旅行業務取扱管理者(国内・総合)

国内旅行業務取扱管理者 何気に(元)大臣名入り合格証書ゲッツ!

国内旅行業務取扱管理者の合格証書を受け取りました(結果は10/29確認済) ちょうど引越ししたばかりで、住所変更したことを試験実施団体に知らせるのを忘れていましたが(そのことに気づいたのが10/28だったので、今更連絡してももう遅いかなとw...
4
旅行業務取扱管理者(国内・総合)

国内旅行業務取扱管理者結果発表!今年は合格率3割を切ったようだ(低)

今日の午前10時頃?にANTAのHPを確認したところ、国内旅行業務取扱管理者(9/7受験)の結果発表がありました。 自己採点では、業法84点・約款84点・旅行実務76点だったので多分大丈夫だろうとは思っていましたが、改めて合格を確認しました...
12
グルメ

業務連絡(更新お休みのお知らせ)

私事ですが、引っ越しのためしばらく記事の更新とコメントへのレスをお休みします。 新居でネット回線が開通次第、blogを再開いたします。 (11月上旬に再開予定です) こんなお知らせだけでは味気ないので、ここ1~2か月のプライベートフォトをア...
4
試験勉強法・受験のコツ

資格試験の勉強でノートを作るのは殆ど無駄

現在資格試験の勉強をしている人の中には、基本書を頭から読みながら、丁寧にまとめノートを作っている人は少なくないと思います。(資格試験の会場に行くと、自作のノートをもってきている人をよく見かけます。) 努力に水をさすようで大変申し訳ないんです...
36
試験勉強法・受験のコツ

マークミスを減らすコツ(補足編) 誤り探しとストループ効果

以前に、「マークミスを減らす3つのコツ」という記事で、「誤り探しの問題と正解探しの問題で○×を使い分ける」と書いたんですが、その記事を書いた後に、大学2年次に履修していた心理学実験のことを思い出しました。 心理学実験の1つに、「ストループ効...
23
プライベート日記

第3回東京拘置所矯正展! 拘置所弁当が長蛇の列だった件

今日は、東京拘置所矯正展(小菅)に行ってきました。 東京拘置所に収容されているのは、「未決拘禁者(刑事被告人)」「死刑確定者(死刑囚)」「懲役受刑者(本所執行受刑者及び他刑務所への移送待ちの一時執行受刑者)」で、約3000人が収容されている...
10
試験勉強法・受験のコツ

合格者の勉強法はすべて「正しい」

勉強法やテキスト・問題集はどれがいいのかを情報収集しまくった挙句に、「結局どんな勉強法が正しいの?自分のやってることは間違ってるの?」と迷走してしまう人が少なくないように感じます。 「試験に合格する」ということだけを考えると、極端な話、合格...
12
心理学検定

心理学検定結果 手応えと偏差値は必ずしも一致しない

先ほど、8月10日に受験した、心理学検定の結果が届きました。 封筒で届いたのと、複数枚の紙&厚紙の感触があったので最低でも1級の認定は貰えたのかな +(0゚・∀・) +?と思いました。(級認定なしの場合はどうやって郵送されるのかはわかりませ...
18
FP技能士・AFP

FP1級実技(資産設計提案業務)受験! どうにか1週間で間に合った!?

今日は、FP1級実技(資産設計提案業務)を受けてきました。 1週間で間に合ったのか? 一応8月中に過去問を一通り見て、「あーこんな感じで問題が出るのねー」ってのは確認していましたけど、先週の今日は国内旅行業務の試験を受け、しかも次の日の9/...
16
旅行業務取扱管理者(国内・総合)

国内旅行業務取扱管理者試験受験日記② 料金計算で一苦労

さてさて、①プロローグ編が長くなっちゃいましたが、ここからが受験日記(北海道帰省&母娘ツレ受験)の本編です。 試験前は父・母・私の3人で大丸百貨店8FのMia Angelaのパスタランチで腹ごしらえ♪ ※父は別件で札幌駅周辺に用時があったの...
15
タイトルとURLをコピーしました