月例課題

大人書道2年目の練習月記(2019年4月) ダブル写真当選 & 2級→1級昇級キタ――(゚∀゚)――!!

4月の月例課題を4点(楷書・行書・隷書・条幅)提出しました。
2
情報処理技術者

情報セキュリティマネジメント試験の受験票が届きました。

昨日、4/21に行われる、情報セキュリティマネジメント試験(情報処理技術者試験)の受験票が届きました。 今回の試験会場は、国士舘大学(世田谷キャンパス)です。 何気に初めて行く会場だわ〜。 「今更SG受けんの!?」という感じがしないでもない...
24
TOEIC

第238回TOEIC スコアシートが届きました。

3月10日に受験した、TOEICのスコアシートがとどきました。 まだまだ文法もリスニングも長文も、基本的なところが固まっていないので、伸びしろはたっぷりありますね。やることはたくさんあるなぁ。 自分としては、手応えよりもいい点数だったとは思...
0
プライベート日記

【備忘録】今更(?)人には聞けない、常時SSL(https)化設定の手順

遅まきながら、このブログも、ようやくSSLを導入しました。 2018年7月以降、常時SSL対応をしていないサイトは、Google Chromeのアドレスバーに「保護されていません」という表示がされるようになってしまい、それが目障りだと感じて...
4
TOEIC

先月受験したTOEIC(第238回)のスコアを確認してみました!

今日の午後1時ちょっと前くらいに、IIBC試験運営センターからメールが。 3/10に受験したTOEICのスコアを、TOEIC SQUAREで確認してみました。 webで試験申し込みをすると、結果通知の1週間前にはスコアの確認ができるんですね...
4
プライベート日記

【備忘録】ノートPC(windows10)のwi-fiがよく切れるので設定を変えてみた

新しいノートPCを買った直後、一つだけ気になったことが…。
6
プライベート日記

ipad Proをサブディスプレイにしたら作業効率UP!

ノートパソコンやipadは、手軽なのはいいけど、やっぱり画面が小さいと感じることが結構あります。 単純に動画を見るとかだけなら何ともないけど、それでもウィンドウ複数を同時に開いて作業したい時って結構あるじゃないですか。 職場で大きめのモニタ...
6
プライベート日記

【買物日記’19春】7年ぶりにノートパソコンを購入!

注文していたノートパソコンが届きました。 文章や図を作成したり、マルチタスクで作業をするなら、ipadやスマホよりも、何だかんだでパソコンの方が使いやすい。 だけど7年前に買ったノートPCの動作が重たくなってきて、イライラすることが増えたの...
18
日商簿記1級・勉強法

日商簿記1級独学勉強法:模擬試験の優先順位と活用法

自分としては、日商簿記1級の模擬試験を受けるのであれば、各資格スクールが実施している模擬試験を会場で受験するのがいいと思います。 会場で公開模擬試験を受けることで、緊張感の中で解答を作成する練習、問題を解く順番や1問あたりにかける時間配分な...
0
日商簿記1級・勉強法

日商簿記検定では、電卓のスピード・スキルはどこまで求められるか?

日商簿記1級・2級・3級試験であれば、右手(利き手)で4本指打法のタッチタイピングができるくらいのスピードがあれば十分です。 パソコンのキーボードでテンキーを打つようなイメージです。 テンキーのタッチタイピングができる人であれば、電卓もそこ...
0
タイトルとURLをコピーしました