月例課題 2025年4月の月例課題を7点提出しました! 楷書課題「而並運好異尚」(書譜) 随意課題「祖父鳳孝廉張」(曹全碑) ペン字課題 実用細字課題 仮名課題 5月号の写真版(楷書・ペン字) 評:確実な送筆を賞す。この調子です。 評:堂々とした運ペンで存在感有り。 2025.04.27 0 月例課題
月例課題 2025年3月の月例課題を7点提出しました! 楷書課題「之罔窮與工爐」(書譜) 随意課題「蜀郡西部都尉」(曹全碑) ペン字課題 実用細字課題(修了証書) 仮名課題 4月号の写真版×3枚(仮名、ペン字楷書・ペン字随意) 評:やさしい書き振りで上手に纏めて佳。 評:手堅く纏めており沈着なる... 2025.04.27 0 月例課題
月例課題 2025年2月の月例課題を7点提出しました! 楷書課題「擬神仙猶埏埴」(書譜) 随意課題「城長史夏陽令」(曹全碑) ペン字課題(楷書・随意・ハガキ) 実用細字課題 仮名課題 3月号の写真版(ペン字楷書・随意) 2025.04.27 0 月例課題
月例課題 2025年1月の月例課題を8点提出しました! 楷書規定課題「若功宣禮樂妙」(書譜) 随意課題「述孝廉謁者金」(曹全碑) ペン字課題(新年のご挨拶) 実用細字課題 仮名課題 2月号の写真版① 評:骨格安定し力強い筆致で良好なり 2月号の写真版② 評:明解ペン捌き、よどみのない書は可 2025.04.27 0 月例課題
昇格試験 2024年秋の昇格試験結果! 漢字部(第一部試験)…楷書・行草・隷書の条幅三体+書歴 仮名(第二部試験)…半紙・条幅 実用細字(第二部試験)…半紙2枚(楷書・行書) ペン字(第一部試験)…楷書・行書・草書+ハガキ+書歴(ペン字) ペン字部の書歴は、B5サイズの用紙にペン... 2025.03.21 0 昇格試験
月例課題 2024年8月の月例課題を9点提出しました&随意課題が写真当選! 楷書規定課題(書譜) oplus_32 「豪釐淪精翰墨」豪釐(ごうり)に(溺らせ)、精を翰墨に淪(しず)むる 今月の楷書課題は画数の多い漢字が多くて、1枚を書くのに結構時間がかかりました。右の上2文字を普通に書くと下3文字目が潰れてしまうの... 2024.09.01 0 月例課題
月例課題 2024年6月の月例課題を9点提出しました!&仮名が写真当選! 2024年6月の月例課題をMAX9点(楷書・随意・実用細字・仮名・ペン字規定・ペン字随意・ペン字葉書・条幅・条幅創作)提出しました。 楷書課題「詩賦小道壮夫」書譜 Oplus_0 詩賦は小道にして、壮夫は 私比では結構太めに頑張って書いた方... 2024.07.01 3 月例課題
月例課題 2024年5月の月例課題を8点提出しました&楷書が写真当選 5月の課題を8点(楷書・随意・実用・仮名・条幅・ペン字楷書・ペン字随意・ペン字葉書)提出しました。 楷書課題:「修其本楊雄謂」(書譜) Oplus_0 修の字がちょっと変わっていますが、こういう字もあるのですね。 私が個人的にあまり得意じゃ... 2024.06.09 0 月例課題
硬筆書写技能検定1級 【硬筆書写準1級・1級の草書】たかが1回2回書いただけでパッと覚えられる人は誰もいない 硬筆書写・毛筆書写準1級以上では、草書を自運で書かせる課題がでるんですけど、草書を自運で書けるようにするのがけっこう大変なんですね。 その大変さは、3級~2級まではそこそこ受験者が多いけど、準1級以上になると急に受験者数が減るところによく表... 2024.05.13 2 硬筆書写技能検定1級毛筆書写技能検定1級
硬筆書写技能検定1級 【硬筆・毛筆1級受験生はぜひ覚えたい】旧字体ベースの草書体を書いてみた! 草書体のインプット練習をしていて、「草書体になると何でこの字になるの?」と不思議に感じる字は、大抵は旧字体がベースになっているものが多いと思います。 そこで「大人が学ぶ小学校の漢字」より、小学校1~6年生で習う漢字のうち、旧字体ベースの草書... 2024.05.09 0 硬筆書写技能検定1級毛筆書写技能検定1級