漢字検定

漢字検定2級CBT 10日足らずで結果通知がやってきた!早ッ!!

12/20に受験した、漢字検定2級の結果が届きました! 年内に間に合った! もう届いたのかよ!受験したの先週の土曜日なんですけど!? しかも23日は祝日だったのに…漢検協会さん仕事が早いなぁ~。 今朝、日本郵便さんが家のチャイムを鳴らす…「...
15
グルメ

ボンディ@神保町 お値段高めだけど美味しい洋風チキンカレー!

土曜日の話。 漢字検定が終わったら大手町でお昼を食べようかなー♪と検索してみたはいいけれど、大手町で検索しても、駅自体が広すぎる→検索でひっかかるお店が多すぎて選べないうえに、中身の割に値段の高い店が多いような気がしました(苦笑) なので、...
4
漢字検定

2014年の受験納め~漢字検定2級CBT受検

12月はこれといった予定が入っていなかったので、漢字検定2級CBTを申し込みました。 これが2014年ラストの試験です。 というか、あんなgdgd(マン管)なまま2014年を終わらせてはダメよ~ダメダメでしょう(苦笑) 丸の内(大手町)周辺...
2
書籍・書評

青木光恵「中学なんていらない」 こんな中学ならこっちから願い下げだ(苦笑)

先日、「中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで(青木光恵)」というコミックエッセイ本をいただきましたので、久しぶりにブックレビューを書いて見ます。 (web連載でも2話読めます。) 感想を一言でいうと「こんな中学ならこっちから...
18
グルメ

お好み焼ダイニング緒駕多@三軒茶屋 ボリュームのあるお好み焼き!

自己採点でマン管がダメダメだったので、旦那と二人で残念会をしました。 旦那がお好み焼きを食べたいとのことで、よさげなお店はないかと検索。(それ単に残念会にかこつけてお好み焼を食べたいだけじゃないかって感じだがw) というわけで、三軒茶屋にあ...
10
FP技能士・AFP

FP1級実技受験資格を得るために~FP1級学科とCFP、どちらがよいか?

FP1級実技試験を受けるためには、金融財政事情研究会主催の1級学科試験か、日本FP協会主催のCFP資格審査試験のいずれかをクリアする必要があります。 実務経験がない場合はAFP→CFPルート一択しかありませんが、1級学科もCFPも両方受けら...
8
旅行業務取扱管理者(国内・総合)

独学初心者に資格試験の勉強法を教えた話(国内旅行業務取扱管理者試験・後日談)

そういえば、先日うちの母が上京してきまして、資格試験の話をしました。 母の友人の娘さんが、来年1月の介護福祉士の試験を受けるんだけど、仕事がハードでなかなか勉強時間が取れない…とのことで、 「miwaに教えてもらったんだけど、テキストを1ペ...
14
その他教養・雑学系検定

第1回薬膳・漢方検定を申し込む

来年2/8(日)にある「薬膳・漢方検定」を申し込みました。 薬膳や漢方の知識は、内容的に知っていると普段の生活にも役立ちそうなので、受けてみることにしました。 資格マニアになってから、かれこれ約100回は資格・検定試験を受けている私ですが、...
8
グルメ

天丼いもや@神保町 コスパのよい天丼

先日、神保町(白山通り沿い)にある、「いもや」で天丼を食べました。 近隣の食肉センター(焼肉食べ放題ランチ)は相変わらず長蛇の列でしたが、こちらは11時の開店とほぼ同時に行くとスムーズに入店できました。 ※ただ、私が入ってから10分後くらい...
4
マンション管理士・管理業務主任者

マンション管理士試験’14 受験 結果を待つまでもなく不合格です

今日は、明治大学和泉キャンパスにて、マンション管理士試験を受けてきました。 明治大学会場は全部で約3000人(!)の受験生がいました。 男女比でいえば、男性が8割強。 しかもオッサン率高い(笑) でも20~30代の人もポツポツといました。 ...
18
タイトルとURLをコピーしました