プライベート日記

ドラゴンクエストミュージアムで、ノスタルジーに浸る

渋谷のヒカリエで行われている、ドラゴンクエストミュージアムに行ってきました。 冒険の回廊では、歴代のソフトが… ちなみにここで、10分から20分の入場待ちです(この先にオープニングシアターがあるため)。          しまった、Ⅷのパッ...
4
プライベート日記

千歳基地航空祭2016に行ってきました。

8/7(日)は、航空自衛隊千歳基地で行われていた、航空祭に行ってきました。(ある意味札幌帰省のメインイベント!?) 政府専用機↓ 航空祭のメインイベントは、もちろんブルーインパルスの航空ショーです(サムネイル)↓        航空祭はとて...
14
漢字検定

漢字検定1級に(玉砕覚悟で)出願しました

11月6日に行われる、漢字検定1級に出願しました。 2016年8月~12月は、消防設備士甲種2・3類→第1種電気工事士(筆記)→総合旅行業務取扱管理者→高圧ガス(三種冷凍)→第1種電気工事士(技能) を予定していたのですが、不本意ながらこれ...
25
消防設備士

消防設備士乙種7類(漏電火災警報器)受験 科目免除をフル活用して受験!

7/24(日)は、幡ヶ谷の消防試験研究センターにて、消防設備士乙種7類試験を受けてきました。 7/17の甲種5類に引き続き、2週連続の幡ヶ谷です。 さて乙種7類は、「漏電火災警報機」の整備・点検が行える資格です。 甲種はなく、乙種のみです。...
22
消防設備士

消防設備士甲種5類(避難器具)受験 開始前に地震が!

久しぶりの資格ネタでのblog更新です。 昨日は、おなじみの幡ヶ谷の消防試験研究センターで、消防設備士甲種5類の試験を受けに行ってきました。 甲種5類は、「金属製の避難はしご、救助袋、緩降機」の工事・整備・点検が行える資格です。 今回嬉しか...
38
電気工事士

第二種電気工事士・技能試験対策(直前期編) 試験開始合図前の準備で合否は半分決まる

二種電気工事士の上期技能試験の時期が近づいているので、二電工技能ネタでいくつか。 先に結論を言ってしまうと、二種電気工事士の技能試験は、試験開始合図の前の準備、つまり、「開始の合図前に、どれだけ作業の段取りを具体的に組むことができるかで合否...
54
無線従事者・工事担任者

工事担任者AI・DD総合種資格者証到着(総合種と1種併せ技、どちらがいい?)

昨日の午後、工事担任者AI・DD総合種の資格者証が届きました(受験日:5/22、結果発表日:6/13) 郵送してからたったの10日で届いちゃった!早ーーーッ! っていうか、試験を受けてから1ヶ月ちょいしか経ってませんよ? 富士山のホログラム...
36
無線従事者・工事担任者

工事担任者AI・DD総合種 3科目一発合格を狙う勉強法・難易度

工事担任者AI・DD総合種の勉強法・難易度・関連資格についてまとめました。 試験当日日記 勉強メモ 使用教材 ・工事担任者 2016春AI・DD総合種実戦問題 リックテレコム・工事担任者 AI・DD総合種 標準テキスト リックテレコム・電気...
46
無線従事者・工事担任者

工事担任者AI・DD総合種 無事3科目とも合格!(追記あり)

今日の14:00より、工事担任者試験(試験日:5/22)の結果発表がありました。 受験番号と生年月日を入れてポチッ_ρ(-ω-。)とな↓ 予定どおり合格です☆わー(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノーい!!! 自己採点では一応3...
28
漢字検定

漢字検定準1級勉強法② 180点満点のテストで160点以上を取るつもりで勉強する

私の漢検準1級での得点計画は、 「問題集で見かけた問題が出たら、その問題は絶対に正解する(満点が取れる問題は遠慮なく満点を取って貯金する)」 「自分的に苦手だろうが得意だろうが、どの問題も最低8割の得点をキープできるくらい勉強する(穴を作ら...
12
タイトルとURLをコピーしました