第165回全経簿記上級…工業簿記・原価計算でやらかした

<本ページにはプロモーションが含まれています>

untitled
今日はお昼から、代々木にある第一経理専門学校で、全経簿記上級を受験しました。

スポンサーリンク

やっぱりな~力不足

結論から言うと、商業簿記と会計学はそこそこ解けたものの、工業簿記と原価計算は勉強不足で返り討ちにあいましたorz

untitled

教室の後ろにレトロというか…重厚な古~~い扇風機があったけど、これは稼動していませんでした。
この学校の建物はかなり年季が入っているので、空調関係は大丈夫なのかなと少し心配でした。エアコンはきちんと入れてくれていて、特に暑いということはありませんでした。

等価係数はどこで掛ければいいの?

特に工業簿記は、等級別総合原価計算、連産品の計算が出題されたのですが、組別総合原価計算に近い方法って、どこで等価係数を掛けるんだっけ?と迷ってしまった…。

おまけに、その後も動揺からか計算ミスを連発し、ますますパニック状態になりました。
あぁ解答用紙が汚れて行く…orz
とりあえず、解けそうな問題(原価計算の問2→工業簿記・連産品→工業簿記・等級別総合原価計算の途中まで順番に解いていったら、試験終了10分前になってしまいました。

この時点で原価計算のうち問題1(セールスミックス)の問題を何一つ手をつけていないというまたまた困った事態に…(※セールス・ミックス差異計算の練習は殆どやっていなかったので、問題を見た瞬間にこれは後回しにした。)

少なくとも、前回(2月)に比べれば…空欄は少なくなったので、一応進歩はしていると思いつつ、まだまだ勉強不足であることを痛感した1日でした。

でも、全経は日商1級と比べて問題が素直?なので、過去問題集の問題を一通り全部解けるようにすること、日商1級用の「サクッと受かるシリーズテキスト6冊」に載ってる練習問題や基本問題を押さえれば、合格点は十分とれるのではと思いました。

来年2月…またリベンジすっかな?
(その前に、9月の建設業経理士1級で1科目でも合格したいものですが。)
今日は手短ですが、ひとまず受験報告まで。今日は燃え尽きました。
明日からは診療報酬請求事務能力認定試験に向けて、レセプト書きの練習開始です。

<参考 資格スクールの日商簿記・全経簿記講座>
資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
ネットスクールWEBショップ

日商簿記1級 よくわかる簿記シリーズ 厳選合格セット(TAC)
サクッと日商簿記1級基礎セット
ネットスクール 全経簿記上級テキスト・問題集
ネットスクール 全経簿記上級対策講座

コメント

  1. MT より:

    とある方のところでも記しましたが、
    私は、簿記の試験だけは放ったらかしております。
    と言うより、今まで一度も受験したことがありません。
    以前も言いましたが、ビジネス会計検定重視です。
    某資格学校のパンフレットには、
    日商簿記1級の難易度が「A」と表示されておりましたが、全経簿記については級を問わず表示されておりませんでした。
    同じくらいの難易度なんでしょうか?

  2. よし より:

    全経簿記の受験おつかれさまでした。また諦めず挑戦して合格されることをおいのりいたします。
    ところで、今月受験を予定していたP検2級ですが、Webクリエイター能力認定試験上級、.com MasterやJ検定情報システムなど他の勉強に取り掛かっているので、来月以降にやることになりそうです。
    ただ、2006~2008年版と古いですが「旺文社パソコン検定普及本部」の問題集を格安で発注したので、取組み自体は進めています。
    ※余談ですが、P検には学生向けの教材と社会人向けの教材がありますが、ほとんど内容変わらないのに、値段の差が大きすぎるのが気になります。
    暑いですがお互い頑張りましょう!

  3. 意思マン より:

    どうも、意思マンです。
    私も代々木で、全経1級受験しました。
    工業簿記が、全然だめでした。
    商業簿記の最中、地震が・・・。
    又、がんばりましょう、では又・・・。

  4. あや より:

    工業簿記に取り組むmiwaさんがまさに私と一緒で思わず笑ってしまいました(+_+)
    セールスミックスは日商対策でちょこっとしたのですが、連産品と等級別は今回やってなくて思い切りやられました。
    ここさえ押さえておけば…
    私も次回2月リベンジします。
    あと秋の日商1級も受けます。
    不動産祭りには参加できないので祭りを見ながら綿あめでも食べますw

  5. miwa より:

    >MTさん
    全経上級の難易度は、私は全経に関しては、上級しか受けたことがないのであくまで日商との比較ですが、
    日商簿記3級<日商簿記2級<<全経簿記上級<日商簿記1級だと思います。
    日商簿記1級の範囲とほぼ同じですが、問題の難易度は日商の方が上ですね。
    ビジネス会計検定、がんばってくださいね。
    >MTさん
    ありがとうございます。
    せっかくここまで勉強したので、来年2月は合格できるようにしたいですね。
    P検2級は延期ですか。まぁ他の試験もあるのなら、7月受験に固執する必要はないのかもしれませんね。
    P検は、学生に対するサポートやサービスは結構いいと思うんですけど、社会人に対するサービスは全然ないですよね。基本的には学生をターゲットにしてるんでしょうか…。
    >意思マンさん
    意思マンさんも1級受験お疲れ様でした。
    確かに午前中、地震がありましたよね。私はその時代々木のファーストキッチンにいました。結構揺れが大きくて、つい携帯のワンセグで震度を確認してしまいましたよ(怖)
    >あやさん
    等級別原価計算(組別に近い方法)は、確か149回で似たような問題が出題されたような気がしたのですが、あまり詳しくチェックしていなかったし、連産品はここ数回では全経で出題されていなかったので、ほぼノーマークでした(爆死)
    でも私の場合、原価計算も勉強不足だったので、商業簿記・会計学ができたとしても、合格点には届いていなかったような気がしますよ。

タイトルとURLをコピーしました