2/17、全経簿記上級試験を受けてきました。
今回は気分を変えて…
いつもは代々木の第一経理専門学校で受験していたのですが、さすがに3回も行くと飽きてしまったので、今回は気分を変えて興亜珠算簿記学校(世田谷区)を選んでみました。
下高井戸から歩いて3分くらい?なんだけどちょっと入り組んだところにあってわかりづらかった…。
なんだか第一経理にも負けじと劣らずボ…失礼、レトロで年季が入った建物。
この学校は珠算と書道を教えている教室…なんですかね?
1階には本棚があって、何故か漫画が大量に(笑)
試験教室内には児童たちの書道作品がズラリと貼られていて、小学校の教室っぽい雰囲気でした。
というかイス低っ!!机小さっっ!!
小学生向けの机とイスってあんなに小さかったっけ…。
そういえば一般の大人が受ける資格試験って大学や専門学校、高校が試験会場になることはあっても、小中学校が試験会場になることはまずないもんね。
英検の準会場くらいですかねー。
教室内は、上級の受験生が30人ほど、2級の受験生が5人でした。
だけど空席が目立っていました。出席率は7割もいってないんじゃないかな…。
試験の出来はどうなのか
さてさて、肝心の試験ですけど、多分ダメくさい。
FP1級学科の後から3週間では、昨年7月にやった過去問題集の復習をやって記憶を取り戻すのが精一杯やったわ(苦笑)
まー今の自分がやれることをやってきた。そんな感じです。
回答メモがいい加減すぎて自己採点ができないため何ともいえませんが、多分200点前後で落ちてると思います。
前半戦:商業簿記・会計学
最初の科目は商業簿記・会計学(90分 13:00~14:30)
えーと、問1でまた出たよ大陸法(爆死)
アレはもう2度と出ねぇだろと思って無視してたら ま た お 前 か!って感じです。
注;全経簿記のHP>規則・出題に「第170回簿記能力検定試験上級「商業簿記」の出題ミスについて」の案内がありました。
商業簿記第1問で『上級「商業簿記」の問題中、第1問本文と問1の問題で、「中央商事」という社名が解答用紙では「中島商事」となっていたという誤植による出題ミスがありました。』『当該部分(中央商事と中島商事の箇所)については、採点の対象から除外いたします。』
とのこと。
確かに問題を解いているとき、「中央商事?中島商事?」って迷った記憶が…。まぁ第1問目は後回しにしていたまま時間切れになったので、これはラッキーか?
他には損益勘定と繰越試算表の作成、連結仕訳が出題されました。
そしてやらかした。
解答用紙の裏に繰越試算表があることに気づかなかった!
そう、損益項目だけ回答に記入していたんですね…。
社債の評価勘定を使った期末の処理方法を勉強していなかった私は、とりあえず第2問の損益勘定作成はここで一旦ストップして、第3問の連結仕訳を解き始めました。
第3問連結仕訳の問2の答えを書こうとしたその時!!
商業簿記解答用紙の裏に第2問の続きがあるのを知ったよ!ジーザス…orz
だってさ~~解答用紙が見開きでこうなってたんだもん↓
問2の下に問3の解答欄があるんだもん。まさかこの裏に問2の解答欄(繰越試算表)の続きがあるなんて思わないじゃん!?
問2の仕訳を下書きしている最中、「あれ?なんで問題文に繰延税金資産と負債は相殺しない、なんて書いてあるんだろ?繰延税金資産と負債の解答欄なくね?」「でもこれはダミーの文章なのかなぁ…損益項目だけピックアップすればいいってことかな♪」と思いこんでいた私のバカー!!
急いで第2問目の最初の問題を読み直して、裏の繰越試算表を穴埋めしましたよ…。
マジで焦ったわ!なので多分どこかで計算ミスをしていそうな気がしますorz
会計学は計算問題はなく、3問(○×問題・引当金・財務分析)とも理論問題でした。
得点源にするはずの会計学理論○×問題がなんか今ひとつな出来でした。
全体的になんかビミョーな出来だった…。足きりにひっかかってなきゃいいけど。
後半戦:工業簿記・原価計算
休憩を挟んで後半は工業簿記・原価計算(90分 15:00~16:30)
工業簿記は標準原価計算(修正パーシャルプラン)でした。
えーっと…修正パーシャルプランって何だっけ?
標準原価計算の勘定の流れがイマイチ良く覚えていなかったので自信がないです…。
とりあえずこうやって解くんだったよね?みたいな感じで解いたので、芋づる式に間違ってしまったような気がします。
下手するとここで足きりをくらってもおかしくないw
原価計算は、ABC原価計算・CVP分析・最適セールスミックスの3問が出題されました。
ABCのコストドライバーの4つの要素を書く問題以外はそれほど難しくなかったと思います。
なので先に原価計算を40分くらいで解いちゃいました。
第2問のCVP分析は、多分アレでいいのかな…?って感じです。ミスってなきゃいいけど。
第3問の最適セールスミックスの問題は、前日に過去問を復習したので解けました。
ちなみに、過去3回第一経理で受験したときは、解答用紙と一緒に計算用紙も回収されてしまったんですが、今回は計算用紙の回収はありませんでした。
ここら辺の運用は学校によって微妙に運用が違うんでしょうかね?
ま~持って返ってきたところで肝心の回答をメモってないのでどうしようもないんですけど。
商業簿記・会計学も工業簿記・原価計算もどっちも時間をフルに使って解いたので、メモる時間がありませんでした。
合格できそうで中々一筋縄ではいかない…
こんな感じで、合格への道筋が見えているようでそこから先がちょっと(かなり?)遠い…。
日商簿記2級・3級クラスならば、過去問10回分やれば大方パターンは網羅できちゃう(*商業簿記は精算表・財務諸表の作成・本支店会計のどれか、工業簿記は個別原価計算か総合原価計算か直接原価計算のどれか、くらいしかない。)ので、過去問さえちゃんとマスターしたらオッケー♪といえるんだけど、出題範囲の広い全経上級や日商1級ではそうはいきません。
過去問外からの出題も3~4割くらいあるので、過去問の既出論点のみの学習では合格は厳しいのかなと思います。
勿論過去問頻出論点はちゃんと取れるようになるのは必須条件ですが。
それにしても昨年11月からgdgdだな自分。どうした自分!?
でもここで落ち込んで立ち止まってる時間はないです。後3週間後には建設業経理1級(残り2科目)が待ってます。
残りは財務諸表と財務分析なので、6月の簿記1級の勉強にもつなげたいですな。
<参考 資格スクールの日商簿記・全経簿記講座>
・資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
・ネットスクールWEBショップ
・日商簿記1級 よくわかる簿記シリーズ 厳選合格セット(TAC)
・サクッと日商簿記1級基礎セット
・ネットスクール 全経簿記上級テキスト・問題集
・ネットスクール 全経簿記上級対策講座
コメント
miwaさん
ご無沙汰しています、マロリーです。資格アカウントも削除したので、今後は再びコメントを時折致します。
全経簿記上級、お疲れさまでした。まあ、これ挑めるだけでも凄いと思います・・・。
あと・・・来月中に外務員一種挑みます。これ、今のうちに取っておいた方がいいなと思う事態になってきたので・・・。
それと、今年の京都検定を受けることになりました。最近知り合った歴女の方と意気投合して、お互い歴史マニアなんだからやろうということになりましてw
その方、筋金入りな上に全国各地の名所を巡ってるし、どうも行く先々で地元のメディアにも取り入れられるくらいなので・・・自分は、2~3級予定ですが、その方は1級をやるみたいです、凄い・・・。
といった感じです。今後も資格取得頑張りましょう!
>マロリーさん
なかなか合格できそうで出来ない上級試験です(苦笑)
試験自体はすごく難しいってわけでもないんですけどね…。私の頭がよろしくないのでしょうか。
外務員一種受けるんですね。試験範囲が広いので、ある程度は絞ったほうが効率はいいでしょうね。10点問題と計算問題を落とさないようにね。
京都検定のほうは…しばらくはいいですw
今年の12月はカラーコーディネーターと診療報酬請求事務能力試験を受けるし…。
全経簿記 上級 お疲れさんです。(#^.^#)
上級はむづかしいですね
私は学生 時代 全経1級を取得してから
お手上げです。
3週間後の建設業経理1級(残り2科目)
がんばってくださいね
応援しています。
>miyabiさん
日商簿記2級と1級もかなり差があるけど、全経1級と上級も差がありそうですね。
おそらくフィギュアスケートや体操の2回転ジャンプと3回転ジャンプくらいに難易度差があるかもw
建設業の方は…blog移転作業にかまけてたらちょっとヤバくなってきたので、ここら辺で巻き返さないと…。