7月10日に受けた、全経簿記上級、あっさり落ちていましたよ(合計点179点)。
合格まであと101点足りてません。全然話になんねぇよ。
それにしても…
工業簿記11点て。100点満点で11点て。
あまりに酷くて笑えるね~ ァ ‘`,、’`,、’`,、’`,、(´▽`) ‘`,、’`,、’`,、’`,、’`,、
うーん。こんな体たらくじゃ税理士なんて夢のまた夢だな。
やっぱり日商簿記1級も全経簿記上級も、他の資格と資格のスキマに、何となく気分で受けて合格できるほど甘くはないのかもしれません(そりゃそうだ)。
他にもいろいろ受けたい資格があって…準備不足で受験→当然落ちる→受ける→またしても時間が足りなくて落ちる→…のサイクルを繰り返すのが嫌というか、1級も上級も全くもって歯が立たないと感じているわけではないのに、毎回勉強不足を言い訳にしちゃって準備不十分のまま受験してしまっているのが嫌だなと。
日商簿記2級くらいまでのボリュームなら、短期間でもなんとか合格ラインに到達できるよう帳尻を合わせられるんですけど、さすがに1級と上級はある程度計画的に掘り下げて勉強しないと難しいなと思います。
現時点では文系以外にも理系や技術系の国家資格もほしいですし、もうそろそろいい加減英語も勉強しなおしたいですので、ここはある程度取れる資格を一通り取るまで、向こう1~2年くらいは思い切って簿記から離れてみることにしました。
勿論資格取得を諦めたわけではないので、簿記勉再開までは気長に待っていてください。
気分屋の私のことだから、もしかすると案外短期間で「やっぱり簿記やろうかな」と考え直すかもしれませんしね(苦笑)
ただ、また日商簿記1級・全経簿記上級に向けての勉強を再開するときは、7月全経簿記上級→11月日商簿記1級→翌年8月税理士簿記論&財務諸表論→翌々年8月税理士税法科目3科目…という感じで2年~3年計画で腰をすえて簿記・税務の勉強に専念する形にするでしょう。
(※もっとも、試験と試験の間に何も入れないのではなく、ビジネス会計検定や建設業経理士、税務会計能力検定、計算実務能力検定、銀行業務検定財務・税務などの関連分野の検定試験は息抜きがてら間に入れると思います)
もっともこれもいい加減な私の言うことだから、話半分くらいにとどめておいたほうがいいですね(苦笑)
<参考 資格スクールの日商簿記・全経簿記講座>
・資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
・ネットスクールWEBショップ
・日商簿記1級 よくわかる簿記シリーズ 厳選合格セット(TAC)
・サクッと日商簿記1級基礎セット
・ネットスクール 全経簿記上級テキスト・問題集
・ネットスクール 全経簿記上級対策講座
コメント
>miwaさん
こんばんは、よしです。
全経簿記上級は結果は残念でしたが、また再燃されて受験されることをお待ちしています。
私の方は、特に淡々と明後日のサーティファイオフィス試験の最終確認してたり、計算実務2級(3級は3日で終了)やってたり、Webデザイナーベーシックやってたり・・・・まあ、そんなところです。
最近、昼夜問わず寝落ちがひどくなってきたので、とりあえず申し込んだ試験は合格しようという感じの勉強にとどめ、夜は休む日々です(;一_一)。
>よしさん
そうですね。簿記についてはちょっと燃え尽きちゃった感じです。やる気が起こらないんですよ。
行政書士とマン管の勉強はそうでもないので、完全なる燃え尽き症候群というわけではないと思いますが…。
そういえば今日がサーティファイオフィス試験ですかね?
結果はいかがでしたか?
>miwaさん
10時開始~16時終了の長丁場になりました。
えー見解を言うと・・・・・残念ながら今回受験したワード、エクセル、パワーポイントの3教科コンプは厳しいかもと言う感じです。
実際に表やプレゼン資料、文書を作成する実技は2~3個程度、操作する指が止まうところがありましたが、何とか時間内に操作方法を見つけて解決。まあ仮にダメでも、合格点は余裕で行っているはずです。
問題は操作を紙面上(CBTなのでPC上ですが)で問いかけられる知識問題です。うーん、相当に身構えてましたが、やはり苦労させられました。そして、手ごたえもあるとはとてもいえません。正直これが原因で、フルコンプは出来ないかもと言う感じで、しっかり、操作コマンド名や機能を覚えておかないとだめなんだなと思いました。
で、個人的な点数配分の見解はこうなりました。
※知識、実技ともに65点以上合格です。
◆パワーポイント
実技:満点
知識:70~80点
◆エクセル
実技:87~95点
知識:65~75点
◆ワード
実技:87~95点
知識:60~70点
ということで、落ちる可能性が一番高いのはワードですね。これはホントに参りました。
パワーポイントだけですね。確実に取得できると思ったのは・・・。エクセルもワードよりは手ごたえあったけど、知識で足を引っ張りそうということに変わりありません。
では、万が一落ちた場合はどうするのかと言いますと、もちろんここまでやった以上、オフィスマスター取得までは引き続きやろうと思ってます。お金は高いけど、やっぱり一度取り組んだことを投げ出すのは性に合わないし、一つの成果を出したいと思っています・・・。
とまあ、こんなところです。とりあえずアクセスや他の試験の勉強しつつ、1ヵ月待つことにします。通知来たら書きこんでると思います。
以上
>miwaさん
なお、来週はJ検定デザイン初級と活用1級です。あれから別な情報系の試験の勉強してたので、流石にもう余裕かなという気はしますが油断は禁物ですね。
その次は、社会常識2~3級。合格できたら秘書2~3級でもと考えてます。しかし、それほど受験者いないと思うのに、なんでネット申し込みできるのか・・・・全経の申し込み基準は見直してほしい気はしますね。
よしさん
サーティファイオフィスのレポありがとうございます。
どちらも70%以上で合格ということでしょうか。
知識問題がやはりネックでしたか。
操作するのは問題ないけど、それを言葉で言われると結構辛いものがあります。
P検2級・準2級と同じですね(苦笑)
実際には操作するだけだったら、何となくコレかな?と適当に操作しても何とかなってしまうことが多いせいか、言葉で操作方法を聞かるとピンとこないんですよね。
J検情報活用1級はリベンジですね。是非頑張ってください。私は情報デザインの方は12月の管理業務主任者試験が終わったら、受験するかもしれません。
全経の社会常識にも挑戦されるのですね。
社会常識1級≒秘書検定2級と聞きますので、社会常識1級をいきなり受験しちゃってもいいのではないですか?
秘書検定2級は、受験生の9割以上が若い女性できっと目の保養になるかと思います(笑)
曖昧な問題も多くて結構モヤッとしますけど、問題集をきちんとやっていけば大丈夫ですよ。
>miwaさん
えーちょっとこちらのレポートの表記がまずかったかもしれませんが、知識と実技は両方65%以上で合格なので、私の予想している点数配分ではワードが非常に危ういです。場合によってはエクセルも(>_<) まあ先述のコメント通り一ヵ月ハラハラしながらも、今後受験を予定している試験勉強しながら待つつもりですし、もしダメならまたリベンジします。 しかし、今年はリベンジがビジネス著作権上級、ファイリングデザイナー2級、J検定活用1級といい、なんか多いのが残念です。後は、IT活用1級は10月に開催してほしかったですね・・・。 秘書検定の方は試験会場の風景のコメントありがとうございます。 しかし、目の保養のために行くのでは(笑)。事実でも、資格の勉強を通じてのスキル向上&合格のために行くつもりです(^○^) でも、miwaさんのおっしゃる通り、社会常識受験は、せめて1~2級併願かなって考えたのですが、そこは怖気づいてしまって・・・・。 今手元にあるのは、2級の公式問題集と全級対応のテキストですね。で、2級勉強してる以上3級勉強は特別必要ないはずと考えてます。 ただ、1級は次回開催の2012年1月21日にやる予定です。怖気づいた一つの原因が割と記述式が多いことですが、しっかりやって対応できるようにはします。年末年始はまずはこれの勉強してると思います。 あと、今度受験を予定されてる会計ソフト試験って、ぶっちゃけエクセル等で同じ環境は作れるものですか? 会計ソフト自体無縁なのですが、試験内容には興味が出てきたので、もしできるなら自分で作れるなら作ってやってみたいところなのですが・・・・。
>miwaさん
また補足になってしまうのですが、情報検定デザインは今回の初級合格し、その後のWebデザイナー、マルチメディア検定後(11月27日受験)、模範解答で合格見込になれたら、年末受験する方針でいます。
もしかしたら、同じタイミングかもしれませんね(^○^)
>よしさん
サーティファイの方は両方65%なんですね。
なんだか微妙な合格基準…。
とりあえず1ヶ月後を待ちましょう。
会計ソフトの方は、昨日ちょこっといじってみたところ、自分で作るくらいなら公式ガイドブックを買ったほうがいいような気がします。
もっとも公式ガイドブックのDVD-ROMでなくても、(試験で使用する予定の)会計ソフトのHPから体験版ソフトウェアをダウンロードして、それで操作の練習することも可能といえば可能だと思います。
でも試験はMOSのようなシュミレーション画面ではなく、解答用紙の解答をもとに採点が行われるそうなので、会計ソフトを使って仕訳や財務諸表を作る実技+日商簿記2級の商業簿記の試験という感じがしました。