銀行業務検定財務2級結果通知 問4の平均点が1点を切ってる件

<本ページにはプロモーションが含まれています>

今日仕事から帰宅すると、6/2に受験した銀行業務検定財務2級の結果通知が届いていました。

スポンサーリンク

結果は!?

ポストを開けて、封筒を触ってみると結構厚みがあるぞ?これは合格しているか?

zaimu2goukakusyou

封筒をあけたら黄色い紙(=合格証書)が見えて一安心しました。無事、合格です!

封筒の厚みは合格証書の厚みではなく、模範解答が入っていたからなんですね。
そういえば年金アドバイザー2級の時もそうだった。忘れてましたよ。

つまり合格してもしなくても2級の結果通知の封筒はちょっぴり厚みがあるので、封筒を触った感触だけでぬか喜びをしてはいけないってことです(笑)

ところで気になる点数と順位は…

zaimu2seiseki

合計得点は82点(全体平均点:45.14点)、全体席次は51位でした。
この順位では個人賞にはあと1~2歩及びませんでしたが、思っていたよりもなかなかよい順位です。

なお、今回の受験者データですが、
全体受験者数9,641名、全体合格者数2,245名 合格率は23.29%
合格率は前回(第122回)が27.60%、前々回(119回)が23.55%だったので、前々回とほぼ同じくらいの水準ですね。

やっぱり問4が鬼門になってしまった(泣)

私の大問ごとの得点内訳は…(※カッコ内は全体平均点です)
問1-10点(6.49点)、問2-7点(5.11点)、問3-9点(3.56点)、問4-2点(0.64点)、問5-10点(3.24点)
問6-9点(4.85点)、問7-10点(6.52点)、問8-9点(5.82点)、問9-8点(5.36点)、問10-8点(3.54点)

問4以外はおおむねきちんと得点ができていたっぽいです。
他の問題はおおむね8~10点とれているのに、問4だけどうした!?って感じですよね。

模範解答を見ると、問4の2点は(1)③の仕訳と(3)の記述(資本準備金及び利益準備金の合計額が資本金の1/4に達するまで、配当金の1/10を積み立てる、という内容の記述)の一部だけしか合ってなかったってことかw

今回の問4の問題は、日商簿記1級の勉強をしている人なら全然問題なく解けると思うけど(私は元々資本取引関係の論点が苦手なので落としてしまいましたが…)、銀行業務検定財務2級の受験対策シリーズと財務2級問題解説集だけ勉強している人にとっては手薄になる論点だと思います。
それにしても平均点0.64点って(苦笑)でも毎回こんなもんなんですよね…問4。

あと、過去問ではほとんど見たことのないパターンの問題だった問10は5~6点くらいかなと思ってましたが、そういえば受験対策シリーズに確か似たような問題があったよなーどうやって解くんだっけ!?と必死で思い出しながら書いた甲斐がありました。

全体的な採点の甘さ・厳しさについてですが、まぁ甘くもなく、辛くもなく…という感じでしょうか。

思ったよりも点数が取れた部分もあれば、どこで減点されたのか今一つよくわからん部分もある、というところです。問2と問9は単なる計算ミスだろうけど。
というか、大問ごとの得点が10点ずつ割り振られているため、もともと大問ごとの難易度によって傾斜配点をする余地が少ないんですよね。
あと正解・不正解がハッキリする計算問題も多いので、得点調整できそうなところは記述部分しかないですし。

まぁ結果が来るまではドキドキもんでしたが、フツーに受かってて一安心です。
日商簿記1級は棄権しちゃったから、せめて財務2級だけでも受かっててほしいなぁと思っていたので。
試験も6月のみの年1回だけですし、結果が来るまで2カ月弱待たされるので、一発合格できて本当によかったですヽ(゚∀゚*)ノ
※2014年度より6月と10月の年2回実施

ところで、次の銀行業務検定は10/27(日)にあります。
今のところ、法務3級と税務3級の受験を予定してます。
なお、この2科目については年金・財務と比べるとかなり知識が浅いため、個人賞狙いじゃなく手堅く合格狙いですがw

取得にかかった費用
受験料:5,250円
教材費:過去問題集 2,940 +受験対策シリーズ 財務2級2,310 = 5,250円
合計:10,500円

コメント

  1. ぷりん より:

    財務2級、合格おめでとうございます!

    miwaさんが書かれてるとおり、
    日商簿記1級の知識があると、かなり有利になりますね。
    逆に言うと、簿記を体系的に勉強していれば簡単に解ける問題も、
    この試験(財務2級)だけを目指して勉強していると、難しく感じるのかもしれませんね・・・。

    私は数年前に受けたのですが、ありがたいことに個人賞をいただきました。
    たしかその時は90点だったと思います・・・。

    以前の記事で触れられていましたが、新種目の「相続アドバイザー3級」も
    面白そうですね!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ぷりんさん
      ありがとうございます!
      そう…日商簿記1級の勉強もきちんとやってればなぁ…って感じですよ(遠い目)
      ただ財務2級の場合は、財務分析問題も50点分あるので簿記ばかりやっていても点数がとれないのが辛いところです。まぁ財務諸表に比べるとパターンがハッキリしているので、財務諸表問4ほどに難儀することはないと思うんですが。
      90点で個人賞はすごいですね。90点オーバーということは、問4の論点で穴をほぼ無くして尚且つ計算ミスをしない…のが必須でしょうね。

      相続アドバイザーは3月試験の午後にあるみたいです。
      今度の3月午後試験は多分経営支援アドバイザーを受験する予定なので、相続アドバイザーは見送りです(苦笑)

  2. がんちゃん より:

    おめでとうございます。自分も今回の試験受けて73点で合格しました。やはり、4問目は常にあたま抱える問題で苦労させられます。なんとか合格でき、次秋の法務2級めざしてます。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >がんちゃんさん
      ありがとうございます!
      がんちゃんさんもおめでとうございます。今回の問4で点数が取れた人ってどれくらいいるんでしょうね(笑)個人的に何でよりによって苦手なところが出るかなとも思いました。
      次回は法務2級ですか。私は銀行員じゃないので銀行の法務がさっぱりわからないため、3級から受ける予定です。

  3. キッチンドランカー より:

    財務2級合格おめでとうございます。

    私は、6月2日の銀行業務検定で法務2級に合格できました。
    といっても、自身の点数=合格点でしたが(笑)。
    普段仕事で使うのに、点数が伸びなくて、誠に恥ずかしい限りです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >キッチンドランカーさん
      ありがとうございます!
      キッチンドランカーさんも法務2級合格おめでとうございます。法務2級ってかなり合格率低いですよね。実務経験者でも厳しいのではないですか?
      記述式だから、変なところで減点されて思うように点が伸びないこともあるわけで…過去問で出た問題が解けるようにするのは必須なんじゃないかなと思います。

  4. もひ より:

    元政府系金融機関職員で、非常に縁がある資格だったので思わずまとめ読みしてしまいました。
    結局銀行業務検定っていかに過去問を解いて50点を取るかって資格なんだな…と感じていた私には衝撃的な点数でしたw

    管理人さんレベルの知識があれば、財務法務だけでなく、証券、外為、アドバイザーなどなどの2級や宅建なども軽く取れるのでは。
    外為なんかは内容が魅力的なので、個人的に楽しく勉強できた資格でした。

    ぜひ挑戦してみてください。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >もひさん
      コメントありがとうございます。
      元政府系金融機関にお勤めだったんですね。
      私はすでに宅建は持っているんですが、証券や外国為替は正直言うとあまり得意じゃないのです…でも内容的に面白いのであれば、将来はチャレンジしてみようかな。

タイトルとURLをコピーしました