このあいだ、旦那が横浜のクイーンズ伊勢丹にある、「ぐるめどさんこ市場」で、「北海道限定炒飯の素 ソース味 やきそば弁当風味」を買ってきてくれたので、今日のお昼ご飯に作ってみました。
用意する具…卵、ご飯、焼きそばチャーハンの素
お好みで肉、キャベツ、ニンジンなどを入れると美味しく召し上がれるそうなので、豚バラ肉・キャベツ・ニンジン・ネギを追加しておく。
(というか卵・ご飯・素だけだと栄養が偏っちゃいますねw)
※火の通りを考慮し、先に肉・キャベツ・ニンジンをサッと炒め、別皿にとっておく。
豚肉にレジにて20%引きというシールがついているところは気にしなくてもいいです。
フライパンは十分加熱し、大さじ1杯の油と溶き卵の上に、温かいご飯を乗せて混ぜる!
炒めた肉・キャベツ・人参を混ぜる!手早くさっさと炒める!
ソースをかけて混ぜる!写真だとちょっとわかりにくいかな…。
出来上がりです!
食べた感想→麺が入ってないそばめし
蕎麦の入ってない蕎麦飯というか、ソース味のチャーハンというべきか…。
というかフツーのチャーハンに、塩コショウ・醤油の代わりに市販の焼きそば弁当のソースをかけて炒めても同じモノができあがりそう(笑)
液体ソースを絡めるものが、単に麺なのかご飯なのかの違いでしかないというか…。
ところで、このチャーハンの素にも、中華スープがついています。
ぺヤ●グにはないけど、焼きそば弁当にはある!(あるなしクイズかよw)
この中華スープこそがある意味やきそば弁当クオリティーともいう。
ただ、普通の焼きそば弁当の中華スープって、容器に入れたお湯を流しに捨てる代わりに、カップに注いでスープとして再利用するじゃないですか。
(他府県の人からすると、「ちょwwww捨てるお湯でスープってwwwww」と信じられない人もいるようですが。)
でもこのチャーハンについている中華スープは、沸かしたお湯をダイレクトに注ぐためか、なんかちょっと味が違うんだよなー。
スープの素自体は同じでも、麺・乾燥野菜に3分つけたお湯と、何の変哲もないただのお湯の違いなのかなー。
東洋水産さんはたまに変わった味のやきそば弁当や焼うどん弁当などを発売していまして、試しに買って食べてみるたびに、「オーソドックスなソース味のが一番美味しいじゃないか!」と軽く落胆しちゃうわけです。
(むしろ「普通のソース味の焼きそば弁当こそが一番美味しい!」と再認識してもらいたいがために、わざと変な味のバリエーションを作っているんじゃないのかと思うくらいです)
ただ、やきそば弁当シリーズのスピンオフ商品?ともいうべきこのチャーハンの素に関して言えば、「そばめし」が好きな人なら美味しいと感じると思います。
あるいは、いつもとは一味違ったチャーハンを食べてみたい人にもいいかもしれないですね。
チャーハンの味付けってパパパッと結構テキトーにやってしまうので、たまに塩辛くなりすぎる時があるんですよ。
かといって塩気のないチャーハンはあまり美味しくないですしね。
そんな時にこのソースをかけるだけで味付けが済んでしまうのは結構楽でいいかも♪
コメント
こんばんわ
東洋水産の「焼めしの素 ソース味」のほうは、
ダイソーで定番で置いてあるので、
買って作って食ったことありますけど、
なんかそれと見た目は同じですね。
まさか「やきそば弁当味」は、
単にスープをつけて北海道限定に
しているだけなんてことじゃないでしょうね。
東洋水産は北海道のシェアが高く、
多分それを守るためだと思いますが、
北海道ではダブルラーメンだの
本件のスープ付きやきそば弁当だの
変なのばっかり売っていますね。
これらの限定定番品は、
今は大体有楽町交通会館ビルの
北海道どさんこプラザで売っています。
あ、まあ、インターネットでも買えるか、
そこまでせんでも。
>資格チャレンジ初心者さん
>東洋水産の「焼めしの素 ソース味」のほうは、ダイソーで定番で置いてある
ええーそうなんですか!!
近所にダイソーがなくてあまり行くことがないので、それは知らなかったです。
ダイソーで100円ちょっとで買えるなら、わざわざぐるめプラザに行く必要がなさそうですね(笑)
このソースの素はそばめしを作る時にも使えそうなので、今度ダイソーに行ったらチェックしてみます。
(そばめしは自分でたまに作るんですが、お好み焼きソースをテキトーにかけて作っているので味がブレるのです…)
有楽町交通会館は何度か行ったことがあります。そこで売ってる焼きそば弁当を買ったこともありますが、ちょっと高いですよね(苦笑)
なので、私が札幌の実家に帰ったときは、実家近所のスーパーで1個98円とかで売られているのを3~4個買って持って帰ります(笑)
嵩張るけど…。
交通会館で売っているのが定価で、実家近所の大きいスーパーで売ってるのが安売価格なんでしょうけど、自分の中では安い方がデフォなので。