今日は、五井(千葉県市原市)でエックス線作業主任者試験を受けてきました。
泣きたくなるほど朝早すぎ(爆)
前回のボイラーは13:30からの試験だったので、朝は余裕があったのですが、今回は朝10:00から試験!
というわけで朝5時に起きて、6時台に家を出ましたよー。
まぁ無駄に早く家を出すぎて、五井に着いたのは8時過ぎでしたがな(爆死)
五井→技術センター行きの始発バスは朝8:40分発なんですね。いくらなんでも早すぎたw
技術センターに到着した時は、既に車またはタクシーで来ている人もちらほらと。
本日の試験予定(※写真は午後の試験が終わった後に撮り直した)↑
ちなみに、前回二級ボイラー試験を受けたときは、150人の試験室で女子は私一人という肩身の狭い状況でしたが、今回は140人の試験室内で6~7人ほど女性の姿をお見かけしました。
男女比の割合は危険物や消防設備士と同じくらいですかね?あと、同じ会社や学校?でのグループ受験の人が多いなと感じました。
試験時間計4時間は長すぎる…
試験は、
「エックス線の管理に関する知識」
「関係法令」
「エックス線の測定に関する知識」
「エックス線の生体に与える影響に関する知識」
がそれぞれ10問ずつ出題されます。試験は5肢択一式です。
午前 「エックス線の管理に関する知識」「関係法令」
午前の試験は、「エックス線の管理に関する知識」と「関係法令」で、試験時間は10:00~12:00の2時間です。
えっと、ぶっちゃけ2時間も要りません。ものの20分で解き終わりましたw
管理~計算問題は何が出た?
透過後の1cm線量当量率を問う問題(I=Ioexp(-μ・x)を使って計算する問題)が出題されたら、そこは捨てようと思っていたのですが、ラッキーなことにそのような問題は出題されませんでした。
というか、電卓を使って計算するような計算問題は写真撮影枚数だけでした。
出来はどうかなー。
管理で1問間違えたのは確実なので(問10のろ過板)、多分ここは8問くらいかなぁ。
「軟線を除去するためにろ過板を使う」ってのは覚えていたけど、ろ過板を使わなくてもいい場合まではチェックしておらず、選択肢を切れなかった…。
そうか、作業の性質上軟線を利用しなければならない場合は「蛍光エックス線分析」と「皮膚疾患のエックス線治療」かぁ…orz
免許が与えられないのは誰でしょう?
関係法令は多分9問はとれてるでしょう。
第13条の問題は迷いましたが、正解しているみたいです(13条2項と5項の穴埋め問題?)
ところでエックス線作業主任者の免許が与えられないのって、確か18歳未満の人でしたよね?
でも第2種放射線取扱主任者はどうなんですかね…?
過去問にもテキスト(エックス線作業主任者試験徹底研究)にも乗ってないな。
途中退室は試験開始1時間後です。
例によって、教室の左右端の列から順次退室許可が出ます。
なお、中には午後が丸々免除という人も数名いたようで、その人達は午前で試験が終了でした。
お昼休みに地震が!
3階の302号室が休憩室として開放されていたので、そこでおにぎりを食べつつ次の測定と生体の勉強をしていたら、地震がありました。
一瞬グラッ!!というか、ドン!と突き上げるような短くて強い揺れでした(((( ;゚Д゚)))
午後 「エックス線の測定に関する知識」と「エックス線の生体に与える影響に関する知識」
午後は「エックス線の測定に関する知識」と「エックス線の生体に与える影響に関する知識」で、試験時間は13:30から15:30の2時間です。(*生体が免除の人は1時間です)
えーとこれまた2時間も要らないってw15分で終わっちゃったよ。
なお、問題は午前午後それぞれ20問ずつしかないのに、マークシートの解答欄が問44まであるんですよ。
午後は問21~問40にマークするんじゃなくて、問1~問20にマークするんですね。
ちゃんと説明を聞いていてよかったです。聞き流していたら問21からマークをするところでした(爆)
解答用紙区分のマークも忘れずに…
あと「解答用紙区分」のところにもチェックのマークをするように言われました。
「え?午前中にそんなところにマークしたっけ?」と思った矢先に、係員が「『午前中の試験では(解答用紙区分の欄に)マークをする必要があるんですか?』という質問がたまにあるんですが、午前中の試験では必要ありません。午後の試験だけです」と心のうちを見透かされたような説明がw
これは午前と午後のマークシートを区別するために使われているのかな?
計算問題が少なくて微妙に肩透かしをくらった気分
「測定」では計算問題は1問(質量吸収係数を計算する問題だけ)しか出なかったんですが(というか測定分野は計算問題は解けるようにしてあったので問題なし)、やっぱり検出器とサーベイメーターごとの特徴を覚えきれなかったなぁ。
ここは少し自信がないです。多分7問以上は正解していると思うけど…。
それにしても、今回は午前・午後と計算問題が少なかった…簿記用の実務電卓を持って行ったはいいけど、これなら小さ目の電卓でもよかったかもw安定感はあって打ちやすいんだけど、結構重たいんですよね。
問題によってはルートの計算が必要になることもあるので、大きさはともかくとして最低限√ボタンのついた電卓は必須でしょうがね。
生体の方は、多分全問正解していると思います。
閾線量が存在するものを選ぶ問題で、「再生不良性貧血」はどっちだっけ?って迷ったのですが、テキストを読み返したら晩発障害で確定的影響と書いてあったので正解です。
また地震!?
あと試験中に2回短くて強めの地震がありました!
係員が急いで部屋のドアを開放し、「落ち着いてください!これ以上強い揺れが来たら机の下に隠れてください!」とアナウンスしていました。その後は幸い地震はありませんでしたが…
帰宅後、気象庁のHPで確認したら、え?あの揺れで震度1と震度2…?
でも良く考えたら、震源地は五井の試験場のあたりじゃないですか(怖)
震度1と2なのに、あんなに揺れるなんて直下型怖いよーー(((( ;゚Д゚)))
というかもしこれで強い地震がきて、試験が中止とかになったらどうするんでしょうかね?
「今日の試験は中止です。後日再試験をやるのでまた五井に来て下さい」とかって言われても嬉しくないな(苦笑)
合格発表は1週間後の今日 多分大丈夫でしょう
なお、午後は試験開始後30分で途中退室ができます。
問題用紙が持ち帰れないので自己採点はできませんが、解いた感触と自信を持って正解を選べた問題を数えてみたら、何問か怪しい箇所はあったけど、多分合格していると思います。
合格基準は2級ボイラー技士と同じで、6割以上得点且つ各科目4割以上(のはず)ですが、管理30点・法令20点・測定25点・生体25点と配点のウエイトが少し違っているので、単純に24問以上で合格というわけではありません。
だけど少なくとも、二級ボイラー技士の時のように、えーこれってもしかして24問ギリギリじゃね?的なピンチ感はないです。
試験結果は7月27日(金)10:00~です。
それにしても、1日でpasmoの残額が3000円超減っちゃった…。
(最寄駅から東京駅までの地下鉄代230円+東京→五井JR代950円+五井→試験センターバス代350円 片道1530円)
試験後の楽しみ~東京おかしランドに行ってきた!
おまけ。帰りは東京駅一番街の「東京おかしランド」に寄ってきましたよ。
丸の内検定前にまっぷる東京駅で読んでチェックしていたところです。
カルビープラスに寄ってみました。
その場でポテトチップスを揚げています。
16:00過ぎくらいに行ったんですけど、かなり並んでいました。20~30分待ったかなぁ(疲)
私が注文したのはコレ↓
ロイズとのコラボ!ポテトチップス&ソフトクリーム&ロイズチョコレート(450円)
ポテトチップスの塩気とチョコレートって合うのかな?と思ったら結構合うじゃないですか!
ポテチはほんのりと温かく、塩気があって、ソフトクリームは程よく甘くて冷たくて、チョコは甘く…相容れない関係のようで実は相性がいい、という感じです。
あと「ポテリコ」という商品も人気があるみたいですよ。
森永の「おかしの家手作りキット」が買いたかったけど、みつけられず(残念)
売りきれていたのか、もう取り扱っていないのか…。
ついでに、ラーメンストリートにある「六厘舎」に寄ろうかと思ったけど、すごい並んでたので断念。
コメント
mixiでもtwitterでもちょくちょくお目にかかってま~す(^o^)丿
2種放射線の試験は、受験は出来るのですが免状交付の前提となる講習が18歳未満だと受けられません。ので、労働安全衛生法と放射線障害防止法は、ちゃんと合わせてるんでしょうね。
>りんさん
放射線取扱者のHPを見てみました。
なるほど~。二種放射線合格と18歳以上じゃないと主任者講習が受けられないんですね。
管轄省庁が違うけど、この辺は矛盾しないようにうまくできていますねw
というか…講習高っっ!!
相変わらずがんばっておられますねー!
頭が下がります。自分は、危険物甲種、乙種オール取得
したので。今度は「管理業務主任者」でも受けようかなと
思ってます。
長~い一日、お疲れさまでした。
昭和レトロな鉄道写真(*^。^*)ほっこりしましたぜ。
震源の上に試験会場って! 恐怖ですなー
鉄道も道路もストップしたら、帰宅困難だし・・・
国家試験では、携帯電源オフは当然だけど、
緊急地震速報のみ除外なってきてる様子?
東京駅は楽しいスポット増えたねぇ♪
>おとよんさん
またしても五井に行ってきました。
今回は紅一点じゃなかったですよwといっても1割もいませんでしたがね。
管理業務主任者は…宅建と同じレベルくらいかな?と思います。マンション管理士よりは問題が素直なんですけど、個数問題が多くてちょっと厄介だったなという印象です。
>モグタソさん
鉄道写真は五井駅から出ている小湊鉄道です。
すごいローカルなにおいがしますでしょ?
そういえば、昨日は緊急地震速報は鳴っていませんでしたね。
いきなり「グラッ!!」と来たという感じです。
でも五井で帰宅難民になったら本当シャレにならないですよ…。