基礎講習3日目・最終日です。この日の朝は、試問(テスト)があります。
(1日目)(2日目)
朝イチで試問があります
朝会場について、ホールに入ったらスクリーンに道路運送法第22条と旅客自動車運送事業運輸規則第2条の2の条文が映し出されていました。
ははーん。つまりこれが試問で出る問題の一部ってことですね。
試問は、9:30から30分間です。問題数は全部で25問(1問4点)
A3サイズの妙にでかい紙1枚…。机が狭いよー。
○×問題だけかと思ったら、記述の穴埋めもあるよこれ。
この手の講習モノのテストにしてはなかなか難しい問題もあったので前日にちゃんとテキスト読み返しておいてよかったー。
ま、落とす試験ではないんでしょうけどね。
試問が終わった後は答え合わせです。
試問が終わった後は消化試合か?
試問の後の講義は、運行管理者の実務や飲酒運転防止対策、デジタル運行記録の活用(デジタコ)のVTR視聴などでした。
うちの旦那よ、飲酒量は1日ビール1缶までにしてくれないかな。毎日350ml缶3缶は多すぎだよー。
あとデジタルタコグラフの導入事例で、札幌のじょうてつバスが出てきて微妙に懐かしい気分になりました。
全体の講義は15:30くらいで終わり、その後は修了式です。
惜しくも?満点を逃す
修了式の前に、試問の結果発表がありました。
今回の試問での満点はたった1人でした(満点だった方が代表して修了証書を受け取っていました)。
平均点は82点くらいで、落第者(60点以下)はいなかったそうです。
確かに、前日の最後に教えられた箇所を勉強しておくと、だいたい8割とれるっていうのはあながち間違いじゃなかったようだw
無事修了証書・指導講習手帳をゲットしました。
手帳には、朝の試問の点数が書かれたカードが挟まれています。
私の点数は、92点(2問ミス)です。
ひそかに満点を狙っていたので微妙にくやしいですっ!
運行管理者のお仕事は、「規定を定める・整備・保守・管理」のうち、「管理」を行う仕事なのですね。
そっかー思いっきり引っ掛かったよこの野郎。勤務時間や労務時間を定めるのは事業者の仕事かいな。
あと事故報告で、「高速道路や自動車専用道路を3時間以上通行止めにする」ってのはわかんなかったよ。
何時間かわからなくて、1時間って書いちゃったけど。
「基礎講習修了見込み」で受験申込をした人はFAXもお忘れなく
あとはこの講習の修了証書を試験センターにFAXで送付して、ようやく受験手続も終了です。
↑
運行管理者試験センターの連絡先です。メモとるの面倒だから写メってきました。
参考リンク:
旅客試験受験日記 運行管理者(旅客)試験受験 洗面所が並ぶ教室で受験
貨物試験受験日記 2012納涼資格祭り 第1弾 運行管理者(貨物)受験! 炎天下で徒歩15分はキツいよ
コメント
お疲れ様です。
行政書士試験にリベンジすることが出来たら運行管理者と車の二種免許にチャレンジする予定なので参考になります。
もっと適当な講習だと勝手に想像してたんですけど3日もあるので、やはりちゃんとした講習みたいですね。
前の職場のおじさんが本試験を受けずに講習を3年か5年ぐらい毎年通って運行管理者の資格を取ったと自慢してたので、もっと緩いのかと思ってました。
本試験も頑張ってくださいね!
>おおちゃん@___66さん
確かに実務経験+講習を5年受けると運行管理者資格とれるみたいですが…基礎講習を受けて、試験で一発合格した方が楽なんじゃないかと思います。
運転免許くらいは持っていたほうがいいと思いますが、運行管理に関する知識はなくても問題なく受けられるレベルです。
あ。車の免許は持ってます。
二種免許はタクシーや営業車両の免許のことです。
運行管理者と二種免許があればやりたい事業を始める時に楽になるので。
レベル的には問題なさそうなので安心しました。
教えてくださってありがとうございます。
miwaさん講習お疲れ様でした
以前運行管理でコメントさせていただいたものです
やっぱり眠くなりましたかぁ(笑)
試験は過去問対策で十分点数がとれるのですが、分野ごとに1問以上正解しないといけない足きりがあるのがちょっとイヤですね
けどmiwaさんなら大丈夫でしょうd(‘-^o)
(根拠はありませんがblogのmiwaさんの勉強に対する姿勢をみて)
でわ本試験がんばってください!
私は来週のFP2級がんばります!(ぜんぜん勉強不足ですが・・・)
>おおちゃん@___66さん
なるほど。将来的には運管と二種免許(+行政書士)で起業予定ということでしょうか。
確かに、バス・ハイタク・トラックが対象ですから、普免以外にも二種免許や大型免許を持ってると尚良しです。
>こんちゃんさん
ま…講習モノはいつも睡魔との戦いですよ(笑)
試験は分野ごとの足きりがあるんですね。
だけど各1問以上ならば、危険物(各科目で6割以上)のことを思えばまぁ…それほどプレッシャーでもないです。とりあえずトータル6割以上とれるように勉強します。
FPは私もかーなーりヤバーイです。あと1週間でできるだけ過去問を詰め込みます(汗)
講習お疲れ様でした。
ぼくも同じ会場で1年前に受講しました~。
この講習は、ぼくには相性がよくないみたいで。。。
かなり辛かったです。
次は試験ですね。
ぼくも受かるようにがんばります!
>かしぞーさん
同じ会場(日立物流)だったんですね。会場の環境が良くない(狭い)うえに、部屋も暖かかったからすごく眠かったです。
寝ながら聞いていましたよ。
試験のほうは、一応問題集は買いました。
といっても直前にならないとやんないような気はしますが。
質問なんですが、明日がいよいよ基礎講習の3日目で試験があるんですが、うちの先生かたはほとんど何も教えてくれなかったんですが、もし合格点に達しない場合はどうなるんですか??
ちゃちゃるさん
確か講習終了後に補習があると聞きました。
私の時は不合格者はいませんでしたよ。
講習で説明していた箇所を読み返して復習すれば大丈夫だと思いますが…頑張って下さい
海事代理士試験の時はmiwa様にはお世話になりました。口述試験前にmiwa様のブログに出会えなかったら馬鹿正直に集合時間に行くところでした。早めに国土交通省に着いて試験の順番がわかったことが勝因です。頭の中で各法律を整理することができました。本当にありがとうこざいます。
今年は、測量士補取れました。これもmiwa様のおかげです。数学苦手なので参考書見ただけで食わず嫌い状態でした。miwa様ブログによれば中学数学でイケるとあったので勇気を振り絞って食べみたらおいしかったです。計算問題が一番美味でした。
今日は、3月に運行管理者(貨物)受けるために基礎講習の二日目を品川のヤマト運輸で受けています。miwa様のおっしゃる通り3日間休み取るのがつらかったです。
11月に貸金業取扱主任者、12月に管理業務主任者を受ける予定です。
miwa様を参考に勉強してます。
>平成27年度東北8さん
これは海事代理士の受験番号でしょうか(笑)
東北から国交省まで受験しにいったんでしょうか。お疲れ様でした。
確かに、どの順番で回るのかがあらかじめわかっていれば、心づもりはできますよね。
運行管理者(貨物)の講習は3日間あるのが一番きつかったですね。
ただ、今の運管試験は、私が受験したときよりも難化しているようなので、測量士補や貸金業務レベルの国家資格試験と同じくらいのレベルでの勉強が必要だと思います。
とりあえず、11月の貸金と12月の管理業務主任者、頑張ってくださいね。
miwa様から返信いただけて感激です。ありがとうこざいます。
海事代理士は筆記を仙台の東北運輸局で受けました。福島県中通り在住なんで海ないですけど受かって本当によかったです。
ちなみに原発のある海沿いを『浜通り』国道4号沿いを『中通り』会津平野を『会津』…そのままやん。といいます。天気予報なんかで福島県民には馴染みが深い言い方です。
管理業務主任者と貸金業取扱主任者は民法がかぶるから一石二鳥と思って始めたら大間違いでした。どっちも主任者だからこんがらがってます。
管理業務主任者はユーキャンの要点整理とTACの一問一答、貸金業は田村本の合格教本と過去問を回してます。いずれも仙台市で受験です。福島会場ありません。
キータッチ2000もはじめました。無茶苦茶腕つらいです。まだ二段目1000くらいしか打てません。腕ピキピキです。やっぱり近道なんてないんすかね泣。
>平成27年度東北8さん
貸金と管業は、民法が被るとはいっても、出題される論点がちょっと違うかもしれないですね。
とはいっても、どちらも業法系の科目でどれだけ点数を稼げるか大事なので、その辺は過去問頻出論点をきちんと抑えるのが一番いいと思います。
キータッチ2000は、普段のタッチタイピングの速度を上げる+CD-ROMでの練習しかないでしょうね。
単純な試験ゆえに裏技がないというか。
本試験ではCD-ROMよりはランダムの割合は少ないんですけども。