2日目の午前講習・昼食休憩の後はいよいよ試験です。
2日目午後の試験は、2級が16人、1級受験者は26人いました。
(試験だけ受ける人もいるので、講習の時よりも人数が増えている)
6人グループ×1+5人グループ×4で5組に分かれて審査を受けます。
試験開始の前に閉校式があり、閉校式の後に試験の流れについての説明があります。
2級→1級の順に試験が行われます。
立ち位置は自分で好きな場所を選べず、番号順に機械的に割り振られます。配置は
検定員席
⑤ ③ ①
⑥ ④ ②
前列と後列が互い違いに配置されていました。
検定は集団の表演ではないので、ほかの人とスピードが違っていたとしても、それだけで不合格になるわけではありません。
なので、大会の個人競技と同様、自分のペースで演技をしてよいそうです。
(個人的には、あまりに演技のスピードが違うと、ぶっちゃけ結構やりづらいです。できれば左または右のキーマンの位置にいる人のスピードに合わせたほうがやりやすいので、私は⑤の位置の人のスピードに合わせて演技をしていました。)
1級に関しては、套路をミスった場合は、1回だけやり直しができます。
その場合はミスしたと気づいた時点で演技を中断し、スタッフにやり直ししたい旨を申告すればOKとのこと。
ちなみに1級でやり直し申告をしていた人は、最終組の余った⑥枠に入ってもう1度演技をしていましたが、2級でやり直し申告をしていた人は、1級の試験が終わった後に一人で演技をしていました。
(なので、一人で演技をしなくてはいけないパターンもあれば、他のグループと一緒に受けられるパターンもあるってことです)
試験の結果は、約一週間後、クラブの先生から連絡がありました。
私も旦那も無事合格できていて良かったです。
試験本番では特にミスはしませんでしたし、試験前のクラブ内の練習日でも「動作自体は問題ないよ(っていうかmiwaさんにとって1級は物足りないでしょ)あとは套路をミスしないこと、目線がキョロキョロ泳がないように気を付けてね」と言われていたので、よっぽど本番で度忘れとかしない限り落ちることはないだろうと思っていました。
講習でも、1級は細かいところはそこまで厳密にチェックはしない、とも言われました。そういう意味では、24式の套路を間違えずに一通り全套できれば合格はさせてもらえるのかもしれません。
次の初段の試験は、今年の12月10日・11日に受験予定です。次もちゃんと合格したいものです。
ここから先は余談。検定の前に、「本番は套路をミスったらアウトなんでしょ。じゃあその套路のミスを防ぐにはどうしたらいいんだ」という話を旦那としました。
旦那は「単鞭〜雲手〜単鞭で、雲手を飛ばして高探馬をやっちゃうとか、雲手を4回やりそうになることがあるから、頭の中で動作名をつぶやきながらやってるけど、それでもたまに間違えそうになるんだよね〜」という不安があったそうです。
なので、「私は『左の攬雀尾~方向転換して右攬雀尾~1回目の単鞭~1回目の雲手~雲手2回目~雲手3回目~次は2回目の単鞭~右足跟歩して高探馬〜(以下略)』って唱えているよ。数字を入れて呟けば間違えないんじゃない?」と伝えました。
他の人はどうしているかはわからないですけど、私はコレで套路ミスを防いでます。24式に限らず、「各動作の名称を覚える」「動作を言語化する」ことはミスを減らすのに役立つと思ってます(ゆっくり動く太極拳だから脳内で呟ける時間的余裕があるともいう)。
余談その2・会場メモ(今後も都連の講習や検定で、この会場を利用する機会が何度かありそうなので、備忘録として。)
・多目的ホールには狭いながらも男女更衣室と100円式コインロッカーはあったので着替える場所は問題なさそう。外靴を入れる袋も用意されていた。
(最悪着替えなくてもいいように、トレーニング用のスウェットを着て行ったけど、その心配は不要でした。)
・会場付近にセブンイレブン・ファミマ・ミニストップがあったし、あとやよい軒と銀だこ、ヴェローチェも会場の近くにあった。昼食に困ることはなさそう。
(1日目は家の近くのセブンで買っていたが、2日目は京橋プラザ目の前のセブンで買い物してから行った)。
・銀座線の京橋駅から歩いた方が近いけど、銀座駅からも歩けそう。
コメント
色々なイベント再開されますね〜
近所の中学校でも修学旅行再開したり
今年は町内のスポーツ大会も
3年ぶりにやるみたいです。
いいと思います。
コロナも何が何だか分からんし
ワクチンの接種回数競わせてる
だけの感じしかしないし、、、(・・;)
あ、今年度のエネルギー管理士
受験申込の受付開始されてます(・∀・)
来月から年2回受験できるように
なった電験も申込開始です(・∀・)
只今エネ管申込できます
(大事なので2回目)
みわさんの電気ブログ皆さん
まってます(*´∀`)
りゅうさん
世の中の流れは、感染対策に気を付けつつ、やれることはやる方向にシフトしてきてますよね。
それでいいと思いますし、そうじゃないと経済が死ぬw
スポーツと一口に言っても、さすがに観客が密集するとか、他人と接触の多いものはちょっと嫌かなと思うけど、逆にそうじゃないなら普通にやっても問題ないんじゃないのって思います。
いい加減インフルと同じレベルになんないかな~あとワクチンももうちょっと副反応が軽いものを開発してくれないかな~とは思いますが、でも在宅勤務とか無駄な飲み会文化の撲滅などはそのまま継続してほしいです。
エネ管と電験か~~~。
どっちも電気工事士や工担より難しいじゃないですか~。