全国経理教育協会

その他簿記・会計・税務系検定

全経電卓計算能力検定1級合格証書&段位認定証到着! 段位認定証が大きい!

今日、全経電卓検定1級(7/15受験)の合格証書と、二段の認定証が(やっと)届きました。
6
その他簿記・会計・税務系検定

全経電卓計算能力検定(1級・段位)練習法

全経電卓検定の練習内容等をまとめました。 ※なお、記事のタイトルは1級・段位練習法ですが、2級・3級・4級も必要な電卓スキル・出題形式は殆ど変わらないです。
0
その他簿記・会計・税務系検定

全経電卓計算能力検定(段位)合格発表 初段認定か?それとも不合格か!?

経検定システムのマイページにて、7月15日に受験した電卓計算能力検定(段位)の結果発表がありました。 ちなみに、今ちょうど北海道の実家に帰省中なので、実家からスマホで確認してみましたw (この記事もスマホからupしてます。) 結果は………
14
その他簿記・会計・税務系検定

全経電卓計算能力検定1級・結果発表!

全経検定システムにて、先週受験した電卓計算能力検定1級(7/15受験)の結果発表がありました。 「フライングで前日に結果発表していないかな~」とちょっと期待したものの、予定日どおり7/22の9:00に発表でした。 検定システム運用初期は、前...
16
その他簿記・会計・税務系検定

全経電卓計算能力検定段位を受験!ただの冷やかし記念受験になってしまった…。

1級・3級の試験終了と解答用紙の回収が終わった後、約15分程度の休憩を挟み、後半の段位の試験開始です。 前半戦(1級)の記事↓ ところで今回は、1級と段位、あるいは1級と2級のどちらを併願しようか迷いました。 どうせやるなら資格の数を稼ぐべ...
12
その他簿記・会計・税務系検定

全経電卓計算能力検定1級を受験!電卓の早打ちより数字を書くのがキツい!

昨日は、柏木実業専門学校(大和市)にて、電卓計算能力検定1級を受験してきました。 日商簿記1級のスピンオフ受験・第2弾は、電卓です。 電卓検定と簿記検定は試験の性質は違うものの、電卓をもっと効率よく正確に打てるようになったら、日商簿記1級の...
8
その他簿記・会計・税務系検定

経理実務士 こんな立派な認定証書が貰えるとは思わなかったwww

宅急便で何かデカいのキター!!! (*比較のために、kindleを隣に置いてます) 中身は…2月に申請した、経理実務士の認定証書です。 いつ届くのだろうか 3月下旬から順次発送だったはずなのに、3月末になっても届く気配がなく、4月1日になっ...
19
その他簿記・会計・税務系検定

全経計算実務能力検定1・2級合格証書 金銀銅3色揃い踏み

1/24に受験した計算実務能力検定1級・2級の合格証書は、2/23以降に直接学校窓口に取りにきてほしいとのこと。 ただ、その肝心の学校の受付窓口が、平日の10:00~16:00までしかやってないみたいなんですよね。 土・日・祝は休みなのかo...
12
その他簿記・会計・税務系検定

経理実務士の申請をしました(※個人でも申し込めます)

簿記(全経簿記上級)・税務(税法能力3級2種目)・選択科目(計算実務1級)が揃ったので、経理実務士の申請をしました。 個人申請の場合の申込先 ↑検定試験の合格証書・合格証明書 なお、全経の会員校に所属している人は、学校経由で申し込みますが、...
10
その他簿記・会計・税務系検定

全経計算実務能力検定1級・2級 勉強法と難易度について

勉強メモ 勉強期間 約3週間 20時間程度 ※管理人のスペック…2014年FP1級合格、2013年全経簿記上級・建設業経理士1級・銀行業務検定財務2級合格、2010年日商簿記2級合格 参考(試験当日日記):全経計算実務能力検定1級・2級受験...
6
タイトルとURLをコピーしました