月例課題 2024年8月の月例課題を9点提出しました&随意課題が写真当選! 楷書規定課題(書譜) oplus_32 「豪釐淪精翰墨」豪釐(ごうり)に(溺らせ)、精を翰墨に淪(しず)むる 今月の楷書課題は画数の多い漢字が多くて、1枚を書くのに結構時間がかかりました。右の上2文字を普通に書くと下3文字目が潰れてしまうの... 2024.09.01 0 月例課題
月例課題 2024年6月の月例課題を9点提出しました!&仮名が写真当選! 2024年6月の月例課題をMAX9点(楷書・随意・実用細字・仮名・ペン字規定・ペン字随意・ペン字葉書・条幅・条幅創作)提出しました。 楷書課題「詩賦小道壮夫」書譜 Oplus_0 詩賦は小道にして、壮夫は 私比では結構太めに頑張って書いた方... 2024.07.01 3 月例課題
月例課題 2024年1月の月例課題を8点提出しました!&2月号で楷書・ペン字はがき・ペン字随意の3枚が写真当選 楷書課題「擬效之方手迷」(書譜) 擬效の方に(昏く)、手は(揮運の理に)迷うをや。 今月は画数の少ない漢字が多めでしたので、比較的早めにまとめることができましたが、右払いが多かったので最後まで気が抜けない感じでした。ちょっとずつ書き方という... 2024.02.03 4 月例課題
月例課題 聖筆2023年7月号の写真版→随意・仮名・ペン字規定の3枚が当選! 聖筆7月号をようやく受け取れました…。 さて、7月号(5月提出課題)では、随意・かな・ペン字規定の3枚が写真版に掲載されてました! 随意(曹全碑) 評:粘りある書線。独自の世界を有す。 右払い(波磔)で苦戦していたやつですね。 よくみると、... 2023.06.29 0 月例課題資格雑談・資格コラム
月例課題 「聖筆」2023年6月号の月例課題を8点提出しました。 楷書・随意・仮名・実用細字・条幅・ペン字(規定・随意・ハガキ)の8点を提出しました。 楷書規定:「況云積其點畫」(書譜) 積と畫が縦長になりやすい字だし、點も大きめなので、云を少し小さ目に書くことで、全体的なバランスが良くなった気がします。... 2023.06.26 0 月例課題
月例課題 (2020年1月)大人書道3年目の練習月記 細字課題を新たに追加&3点写真当選! 1月20日締め切りの月例課題(楷書・随意・研究・仮名・細字・条幅)を6点提出しました。 楷書課題「一觴雖獨進」 「一」以外の漢字がめんどくさい課題である(笑) 今はあまり苦戦しなくなりましたが、獣(けもの)偏やしんにょうなどは、下位級の時だ... 2020.01.14 3 月例課題
月例課題 (2019年12月)大人書道3年目の練習月記 楷書・隷書・条幅の3点が写真当選! 12月20日締め切りの月例課題を5点(楷書・随意・研究・条幅・仮名)を提出しました。 楷書課題「遠我遺世情」 今回は右3文字のうち2文字がしんにょうのある漢字なので、3文字目のしんにょうがギリギリになってしまいます。 なので縦3文字を収める... 2019.12.22 0 月例課題
月例課題 (2019年11月)大人書道3年目の練習月記 行書・隷書・条幅の3点が写真当選! 11月の月例課題(楷書・行書・隷書・条幅・仮名)を5点提出しました。 昇格試験と並行で、月例の方もやりましたよ~。 楷書課題「汎此忘憂物」 「汎たり 此の忘憂の物」陶淵明・飲酒二十首 「憂」は縦長になりやすい字なので、横線を細くしてやります... 2019.11.24 4 月例課題
月例課題 (2019年10月)大人書道3年目の練習月記 準初段昇格試験課題の練習を始めました&3点写真当選! 10月の月例課題(楷書・行書・隷書・条幅・仮名)を5点提出しました。 楷書課題「裛露掇其英」 露を裛(あつ)めて 其の英を掇(と)る 陶淵明・飲酒二十首より 今月はなんだか見たことのない漢字が…「裛」なんて漢字があるんだ!? 調べてみたらJ... 2019.10.17 0 月例課題昇格試験
月例課題 (2019年9月)大人書道3年目の練習月記 風信帖の臨書を始めました!&行書・隷書・条幅3部門で写真当選! 9月20日締切の月例課題を5点(楷書・随意・研究・条幅・仮名)提出しました。 楷書課題「秋菊有佳色」 (陶淵明 飲酒二十首その七より) 「秋」の左側ののぎへんが大きくなりすぎると、右側の火の右払いがうまく入らなくなってしまいます。 あと、「... 2019.09.16 0 月例課題