TOEIC第240回TOEICを受験してきました(2回目)前回よりは多少マシだと思うけどまだまだ。 5月にしては殺人的にクソ暑かった日曜日。 日本大学文理学部(下高井戸)にて、TOEICを受験しました。 日大会場は、トータルで約3千人超(!) さすが人気のある資格試験だなー。 今回割り当てられた教室は、女性の受験生よりも、男性の受験生の方...2019.05.27 6TOEIC
TOEIC第238回TOEICを受けました~約21年ぶりに英語学習を再開!(本試験編) さて、TOEIC受験の本編。 (予告編はこちら) 日本大学会場には、複数回行ったことがあります。 ただ、過去に行ったことがあるのは、文理学部(下高井戸)・商学部(祖師ヶ谷大蔵)・法学部(神田)で、三軒茶屋で受験するのは今回が初めてです。2019.03.12 2TOEIC
TOEIC第238回TOEICを受けました~約21年ぶりに英語学習を再開!(序章) 今日は、日本大学(三軒茶屋キャンパス)にて、TOEICを受験しました。 今までこのブログでは、TOEICに関する記事を取り上げたことがありませんでしたし、資格マニアになってからも、何だかんだ理由をつけては英語の資格・検定をずっと避けてきまし...2019.03.10 4TOEIC
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第150回日商簿記1級を受験! 落ちるなら 受かるまで受けよう 不如帰(ホトトギス) 本日は、通算6回目の受験となった日商簿記1級の試験日です。 いや~~まさか6回目に突入するとは思わなかったわw 行政書士以上の泥沼コースだねこりゃ(;´Д`)ズブズブズブズブズブズブ… 行政書士もまだ受かっていないし...2018.11.19 28日商簿記1級・受験体験記&結果発表
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第149回日商簿記1級受験 これが最後の受験となりますように!(勿論いい意味で) 昨日は、日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)で、日商簿記1級を受験してきました。 何だかんだいって、3回連続でこの会場を指定されてます。 なのですっかり行き慣れてしまいました。 ただ、「他の試験でもよく行ってるから慣れている」ならともかく、同じ試...2018.06.11 20日商簿記1級・受験体験記&結果発表
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第149回日商簿記1級 受験票が届きました。 6/10に行われる、日商簿記1級の受験票が届きました。 今回の試験会場は日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)。 前回、前々回と同じ会場ですね。 そういえば、アメフットの悪質タックルで話題になってるのは下高井戸のほうでしたっけ(苦笑) さて…今回の...2018.05.29 14日商簿記1級・受験体験記&結果発表
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第147回日商簿記1級受験!ボッコボコに返り討ちにあった気分orz 日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)にて、日商簿記1級を受けてきました。 それにしても…やっぱり1級は集合時間早いよね~朝9時集合って! 受けるたびにゲンナリしちゃう。 でも中途半端に昼をまたぐよりは、午前で終わってくれたほうが午後の時間を効率...2017.11.20 26日商簿記1級・受験体験記&結果発表
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第147回日商簿記1級 受験票が届きました 11月19日(日)にある、日商簿記1級の受験票がとどきました。 今回の試験会場も、また日大商学部(祖師ヶ谷大蔵)です。 2級・3級は過去問をマスターすれば、普通~サービス回では満点に近い点数がとれるんだけど、1級は過去問どまりだと合格点ギリ...2017.11.08 18日商簿記1級・受験体験記&結果発表
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第146回日商簿記1級受験 過去2回よりはマシだけど、まだ力不足…。 昨日は、日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)にて、日商簿記1級を受けてきました。 実に5年ぶりのリベンジ合戦です。 ほら前回(4年前)は直前でバックレちゃったからさ(爆)2017.06.12 14日商簿記1級・受験体験記&結果発表
日商簿記1級・受験体験記&結果発表第146回日商簿記1級 受験票が届きました 昨日、日商簿記1級の受験票が届きました。 今回の試験会場は、日本大学商学部(祖師ヶ谷大蔵)です。 以前ブッチした会場と同じやな(笑) さて、肝心の勉強の進捗状況は…合格できそうな手ごたえが全然つかめないです(汗) 過去問をやっていると、スム...2017.05.31 16日商簿記1級・受験体験記&結果発表