書道に関するネタ資格・検定あるある16(通信講座編):申し込んだときはやる気マンマンでも、教材が届く頃には熱が冷めている 8月に札幌の実家に帰省した時、私とほぼ同時期(それよりもちょっと早いけど)にmiwa母も書道の講座に通いはじめたことが判明。 2017.08.30 10書道に関するネタ資格・検定あるある
FP技能士・AFPwebでできるAFP継続教育テストを初めてやってみた。 イータイピングマスター1級の受験で、2012年の試験は全部終わり…と言いたいところですが、そういえば今年の2月にAFP資格を取得してから、継続教育の単位をまったく取得していないことを思い出したmiwaです。 FPジャーナルも全然読んで... 2012.12.31 0FP技能士・AFP
FP技能士・AFPAFPの認定証が結構カッコいい件 J検の合格証書と一緒に、AFPの登録証も届いていました。 クレジットカード並みに厚いカードと、認定証、そしてFPバッジ?です。 封筒が妙に分厚かったのは、バッジが入っていたからですねw 認定証は普通の厚紙じゃなくて、少し薄... 2012.02.04 6FP技能士・AFP
FP技能士・AFPところでAFPはどうなった? 昨日、LECからAFP認定研修修了証書、日本FP協会からAFP手続きの様式一式が届きました。 え?今さらAFP?アナタいつAFPの講座を申し込んだんですか? このブログの過去ログをさかのぼってみると… なんと2010年... 2011.12.08 0FP技能士・AFP
FP技能士・AFPAFP通信講座はどのタイミングで受けるのが得なのか? 土曜日に、LECの新AFP認定研修が届きました。 教材そのもののボリュームは多そうに見えて、実際に提出しなければいけない課題は、提案書と確認テストだけなので、これは簿記1級(11月21日)と京都検定(12月12日)とP... 2010.11.15 2FP技能士・AFP