消防設備士甲種5類(避難器具)受験 開始前に地震が!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

久しぶりの資格ネタでのblog更新です。

昨日は、おなじみの幡ヶ谷の消防試験研究センターで、消防設備士甲種5類の試験を受けに行ってきました。

甲種5類は、「金属製の避難はしご、救助袋、緩降機」の工事・整備・点検が行える資格です。

今回嬉しかったこと→電子申請で受験申請できたこと!

そうです。
他甲種免状を受験資格として申請するときは、電子申請ができるんですよね。資格判定コードも、05(無線従事者)から06に。

wp-1468822031432.jpg

甲種1類甲種4類を受験した時なんて、紙の願書を手書きして、一陸特の免状コピー(※受験資格証明)を添付して、郵貯窓口で受験料を払い、簡易書留で郵便局から発送していましたからね(苦笑)
それに比べて電子申請のなんて楽なことよ~ラララララ~♪

wp-1468822012723.jpg

今日は、甲種2類・3類・5類の試験が同時に実施されていましたが、午後は3類と5類のみの受験生でした。
今回は午後(13:30~)からの試験に回されちったw
ちなみに、5類の試験では、女性の受験生は殆どいませんでした。

甲種5類の試験問題は、

筆記試験(4択マークシート)
・法令15問(共通8問・類別7問)
・基礎的知識10問(機械分野10問)
・構造・機能20問(機械分野12問・規格8問)
実技試験(記述式)
・鑑別5問
・製図2問

となっています。

今回は、科目免除は一切利用せず、全科目をフルに受験しました。
とはいっても、甲種5類試験で利用できる科目免除は、(他甲種免状所持による)法令共通8問の免除しかないんですけどねw
他のパターンでの科目免除ってあるのかな?
全科目受験の人と、法令共通免除組の人はだいたい半々くらいでした。

今回実技試験で出題された問題

鑑別(順不同ですが…)
①斜降式救助袋の部品名
②すべり台の規格
③各避難器具の降下空間(避難器具の名称を記入する)
④避難器具に使用する金具類の名称
⑤避難器具用ハッチ取付の工法、避難器具用ハッチの開口面積

製図
①飲食店(2階)に置く避難器具の個数(収容人員・個数の計算)、器具設置場所の記入、適切な避難器具の選択、緩降機の操作面積の記入
②アームの曲げモーメントの計算、緩降機の高さ、固定ベース工法?

5類の基礎知識では、10問とも機械分野からの出題ということもあり、甲種4類・甲種1類のように、電気工事士筆記の知識を流用することができません。

1類の時は電気で点数を稼いだので、機械はあまり得意じゃないんだよねー(苦笑)

「不安不安と言ってる割には、何だかんだ言っていつもいい点数とってんじゃん!」ってツッコミたい人もいるかもしれないけど、フタをあけたら結果的に8~9割正解できているだけであって、試験会場での手応えはいつも5~6割くらいしか自信がないんですよね…。

ちなみに、甲種1類の基礎知識では、電気以外にも水流関係の計算問題が出ましたが、今回の5類の基礎知識では、ねじや材料、力学に関する問題が中心で、水流関係の問題は1問も出ませんでした。
ボイル・シャルルの法則が1問あったくらいかな。
1類は水系の消火栓設備だけど、5類は金属製の避難はしごとか救助袋だもんなぁ。
そりゃ水の問題は殆ど関係ないよねw

wp-1468822022812.jpg

ただ、今回は基礎知識はそこそこできたと思うんだけど、肝心の類別の法令と構造・機能で数問ほど迷う問題がありました。ちゃんと覚えきれてなかったところがいくつかあって、やっぱりそこは迷ってしまうわけですよ。

あと、実技も、製図はともかくとして、鑑別の方が何かちょっとヤバい感じ(汗)
降下空間のところがどれがどれだか曖昧だったし、滑り台の規格とか何かよくわかんなかったです。

ちなみに、製図の1問目では、建物の平面図以外にも、建物周囲の平面図もありました。
「なんで周囲の地図?これがこの問題と何の関係があるの?」と思ったのですが、これって、緩降機を適切な場所に設置する際、川のそばの窓だと、避難空地の確保ができないから不適切ということなのでしょう(多分)。

試験の結果は8/19に出ます。
正直言ってあまりいい出来ではなかったので、今のところの合格可能性は40%くらいって感じですね。

ところで、今回のタイトルの地震…ちょうど、試験開始前の説明の真っ最中にやや強め?の地震があって、ちょっと動揺しましたw(揺れがおさまってから、何もなかったかのように説明が再開されましたが)

結構揺れが強くて、机の下に隠れようかな~と思ったものの、誰も隠れている人がおらず、着席したまま揺れがおさまるのを待ってたんですよね(怖)

消防設備士甲種5類 結果発表!(結果通知書追記あり)

コメント

  1. スコッチ より:

    試験お疲れさまでした
    昨日は揺れましたね
    みわさんは地震中に試験は二回目ですよね?
    確かボイラー受けてたとき
    私はないですね
    ただし地震があるときはたいてい高層ビルにいました
    揺れかた半端なし
    集中力削がれます
    私も来月は運行管理者旅客試験ありますが
    いよいよ来月に新しい通達でるみたいです
    旅客のほうが貨物より計算は覚えること多く
    やっかいかもしれません
    トーハンと平行してやってますが
    一回で通れるようにしたいです
    旅客の試験会場も気になります
    まあみわさんは受かってますよ
    つぎは去年のリベンジ
    総合旅行ですか?
    それとも丙種化学のガスや
    残りの消防設備ですか?
    私もこの二つ終われば二種販売です

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >スコッチさん

      五井だと、ボイラーじゃなくてエックス線の時かな?>試験中の地震
      あの時は結構ゆれたと思ったのに、実は震度1か2だったという…直下型こええー!!って感じでしたよ。
      あとは、日商簿記2級でも、試験の30分くらい前に地震がありましたよ。

      来月は運管なんですね。
      運管ということは8月第4日曜日かな。
      既に貨物に受かっているなら、それほど心配は要らないと思いますが、運管は完全解答問題や4肢2択問題があって、出題形式で失点させる問題が多い(細かくつめて覚えないと失点しやすい)のがちょっと厄介という印象ですね。

      次の試験は…今のところは秘密です。
      既に準備は始めているので、8月中旬くらいになったら詳しく書きますw

  2. 下端舎弟 より:

    こんばんは
    異動で前の組から今●会系●侠団体岩●組下端舎弟になった下端舎弟です。
    自身は今度香川で消防設備士甲2類を受けてきます。

    これが取れれば次は特類ですか?
    もはや職には困りそうもないですね。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >下端舎弟さん
      甲種5類、ちょっと?苦戦しました。
      ちゃんと受かってるといいんですけどね~。
      ただ、5類に受かっていたとしても、特類は、甲種1~5類全部取ってから受験します。
      香川の甲種2類、頑張ってくださいね!

  3. yasu より:

    miwaさんの積極的な受験には頭が下がります。合格しているといいですね。

    私も資格試験をいろいろと受けるようになってから20年が経ちますが、常に誰かのあとを追いかけてばかり。

    私は昨年、甲種1類と3類に合格しましたので、今年は2類と5類に挑戦します。すでに2類の願書は出しました。

    電験3種も何とかしようともがいています。あと2ヶ月。

    高圧ガスは、乙種化学を受ける予定です。

    自分のことばかりですみません。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >yasuさん
      消防設備士はともかく、電験3種はかなり大変そうですね。
      あと2ヶ月、暑い中大変だとは思いますが、頑張ってください。
      1科目でも多く科目合格ができるといいですね。

      • yasu より:

        こんばんわ。

        先の書込みをした後に、もう7月も下旬にさしかかろうとしているのに、「今年は」というのは遅すぎるなぁ、と思ったのですが、カンベンしてください。

        消防設備士は、1月の乙種2類には受かったのですが、5月の甲種2類は落ちました。今度の試験が再チャレンジです。

        そのあとは4類か5類か迷った末に5類に決めました。

        miwaさんも頑張っていますね。数多くの資格試験に短期間に合格し、その努力には本当に頭が下がります。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        甲種2は残念でしたね。次は合格できるといいですね。

  4. 蒙古北極樺太 より:

    はじめまして。
    資格マニア?の沼にはまって約3年。
    いつも勉強法や取り組み方など参考にしております。
    当方、40台のオッサンです。
    記事を読む限り、過去に他の試験でも何度か同じ場にいたようです。

    当日は私も免除ナシで受けてました。
    過去の記事を読み、この試験に来ていると思っていましたがやはりいましたか。
    確かに女性をほとんど見かけませんでしたね。私の視界に入ったのは1人だけでした。
    それがmiwaさんかどうかはわかりませんが。
    消防設備士は、乙6乙7→甲4→乙5と巡り、今回の甲5でした。

    お互い、良い結果になるといいですね。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >蒙古北極樺太さん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      そちらも甲種5類お疲れ様です。お互い、合格しているといいですね。
      会場でお見かけした女性は、おそらくかなりの確率で私のような気がしますwww
      自分も女性らしき人は殆ど見かけませんでしたし(別の階はわからないけど…)
      1類・4類・6類の時は、少数ながらも複数の女性がいたのに、今回はなんだか2級ボイラー試験のデジャヴかと思いましたよ。

  5. わたる より:

    み、みわ先輩、今日も恐縮しまくってます。

    おつかれさまです。みわ先輩がますます男らしくなってかっこ良くなっていっているような気がします。

    試験開始前に地震が起こるなんて、神様がまるでブログの映画化のネタをみわ先輩に提供してくれているような気がします。

    あと、農業簿記1級に合格できましたよ!やっぱり、第1回のボーナスだったようです。私は、70%以上合格の72%でしたが、平均点は80%の合格率は73%です。これは余裕で2級の合格率も超えています。協会はやってしまったと思っているんでしょうかね。第1回目は作る側も難しですよね、過去問もない段階で受けてくるような人って上位資格を持っている人など特殊な受験層な感じもあるんで。

    それでは、今日はお疲れだと思うんで、たくさん寝て、次の試験に備えてくださいね!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >わたるさん
      今回の地震は特に大きな被害がないようでよかったです。
      地震は震源によっては、帰りの電車が止まってしまったらどうしようって不安になっちゃうんですよね。
      かといって、試験中だからスマホで地震速報を見ることもできないし(苦笑)

      農業簿記1級、合格おめでとうございます。
      合格率73%は相当高いですね!
      1回目ボーナスという面もあるんでしょうけど、わざわざ農業簿記、しかも1級を受けようっていう人は、やっぱりそれなりに財務会計系が得意な人が受けているでしょうしね。

  6. ピタヤ より:

    お疲れさまです(*^○^)5類おもしろそう!まあ今は4類の勉強中です!駅とか、デパート行った時天井見て「光電式スポット型感知器だ」とか「定温式スポット型熱感知器 バイメタル式!」とか一人でニヤニヤしながら鑑別の練習してます(笑)←ニヤニヤする必要無いだろ~ヾ(- -;)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ピタヤさん
      あ~~4類を勉強すると、天井に設置されている感知器につい目がいくようになりますね。
      これが1類を勉強すると、消火栓設備やスプリンクラーのヘッドにも注目したくなりますよ(笑)

  7. MT より:

    試験お疲れ様でした。
    合格されているといいですね。

    私も色々な試験を受験していますが、
    試験前あるいは試験中に地震が起きたという経験はありません。

    ところで、miwaさんの最近のブログを拝見しますと、
    今回の消防設備士試験も含めて、製図(作図)の問題が多いですね。
    私は、中小企業診断士試験との関連性がやや薄いことから、
    消防設備士試験は受験を見送る予定です。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >MTさん
      試験中の地震は怖さ倍増ですよ。

      消防設備士は、甲種1~5類では製図試験があるんです。
      (乙種1~7類にはないです)
      ただ、製図といっても、実際にゼロから図面を書いたりするわけではないです。
      平面図や系統図が問題用紙に載っているので、図面に記号や配線を書き込んだり、適切な消防設備・器具を選択したり、計算問題が出題されるという感じです。

  8. リョウ より:

    おはようございます。
    自分は2月に甲種5類受験したんですが、その時も斜行式救助袋の部品名出てきましたね。

    製図は病院の5階に設置する避難器具の選定と設置場所の決定、収容人数の計算だった気がします。

    他にはおねじアンカーの緩み防止措置とかベースの固定方法を答える問題でした。

    自分も微妙なラインだと思っていましたが、法令73%基礎知識60%構造機能55%で筆記全体62%、実技70%だったので笑

    相変わらず配点やら採点基準やらがよくわからないですよね笑

    個人的には5月に受けた甲3が実技52%で不合格だったので7/17申し込んでおけば良かったなーと思ってます

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >リョウさん
      実技の問題は使いまわしているので、回が違っていても、一部被っていることが多いと思います。
      2月の5類の製図は、病院だったんですね。
      個人的には、製図は病院か、飲食店が狙われやすいという印象をうけました。
      (収容人数の計算問題・必要な避難器具の個数と、使用できる避難器具の問題を作るとしたら、この辺なのかなぁと。)
      乙種の実技は、各問題20点ずつなのでしょうが、甲種は製図がある分、各問題の配点がちょっとわかりにくいですね。

  9. ちひろ より:

    おはようございます。

    いつもmiwaさんの受験体験を参考にさせていただいております。

    今回は甲5の受験だったんですね。

    わたしも、大阪で朝から乙4・甲4のダブル受験をしてきました。

    8月には乙5を受験予定なので、今回の受験体験を参考にさせていただきます。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ちひろさん
      3月に、甲種5類か1類かで迷って1類を受けたので、次に受けるなら特類受験資格につながる5類か、免除を駆使して7類のどちらかだなと思ってました。

      東京は、乙4と乙7のダブル受験(二電工で科目免除する人のみ)しか認められていないけど、大阪は乙4と甲4がダブル受験できるんですね~。
      両方とも受かっているといいですね。

      • ちひろ より:

        miwaさん、こんちには。

        本日、神戸にて消防設備士乙5を受験してきました。

        こんなに簡単でいいの?って感じでした。

        8月の兵庫は乙種が土曜日、甲種が日曜日と連日受験が出来たのですが、こうも簡単だったら明日の甲種も受験したら良かったのかなぁ?って思っちゃいました。

        甲5は次の京都か大阪で受験しようと思います!

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >ちひろさん
        乙種5類は簡単でしたか(笑)
        甲種5類も頑張ってください。問題のめぐり合わせというか、簡単に感じる回と、イマイチ合わない回もあると思います。
        兵庫は乙種甲種が土日連続で受けられるなんて羨ましいです。

  10. 寅さん より:

    消防設備士甲種5類受験お疲れ様です。
    甲種1、4に続き甲種5種にチャレンジとは・・・頭が下がります。

    僕も先々週、全経簿記2級受けてきました。先週末に発表があり、無事合格しました。
    簿記のしくみも分かり自信もついたので、そろそろ日商簿記3級にチャレンジしたいなっと思ってます。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      > 寅さん
      (受けるかどうかは別として)甲種特類の受験資格が欲しかったので、頑張って受けました。
      全経簿記2級合格おめでとうございます。3級も頑張ってください。

  11. べし より:

    消防設備士受験は、もう卒業しましたが、今年度が最初の4月1日から2年目になりますので、「消防設備」、「避難設備・消火器」、「警報設備」を講習義務が生じています。福井県の講習会は8月最後の週に、石川県の講習会は2月に開催されるので、石川県の方を受講するか悩んでいます。免状取り消しにはならないし、仕事には関係ないし。一番のネックは平日3日休むことか。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >べしさん
      私も甲種4類(警報)は今年の4月1日から2年以内に受講しなきゃダメですね。
      ていうか持ってる免状は1・4・6類の3つなのに、地味に3種類とも講習受講義務があるというねwww
      ただ、実際のところ、免状取得者の数に対して、講習の日程が不足しているような気がしないでもない…。

  12. ふじわら より:

    今週の日曜日に消防設備士6類を受験します。勉強した成果を十分に発揮出来れば、合格出来ると思います。
    甲種4類の勉強をしていた頃は、体調が悪くて目が霞んで勉強出来ないことがありましたが、体調が回復した今は順調に勉強が出来たように思います。
    甲種4類と同じく1回目の受験で合格を目指しています。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ふじわらさん
      今度は乙6を受けるんですね。
      試験回数が多い分、細かい論点からの出題が多いのですが、さすがに甲種4類よりは簡単だと思いますので、1発合格を目指して頑張ってください!

      • ふじわら より:

        今日乙6類を受験しましたが、機械の問題で全く分からない問題が2問ありました。
        実技の問5の問題も間違えたような気がします。
        筆記と実技ともに最低でも85%以上の正答率で合格したいと思っていましたが、実技は厳しそうです。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >ふじわらさん
        乙6お疲れ様です。
        わからない問題がいくつかあったとしても、基本的な問題が取れていれば、案外合格点はクリアできているかもしれませんよ。
        乙6は乙種のくせに意外とホネのある試験なので、満点とか90%で受かる人は殆どいないけど、70%前後で受かってる人が多いという印象ですね。

  13. 甑だいごろう より:

    消防設備士欲しい!と思う!甑だいごろうです。miwaさんの過去の記事を参考にして受験したいと思います。消防関係は試験日が県毎に違うようなので、うまく日程管理して、と思います。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >甑だいごろうさん
      消防設備士は危険物よりも試験日が少ない&合格発表日が遅いので、計画的にスケジュールを練る必要がありますね。
      あとは科目免除をどうするか…かな。

  14. ゴールドファイラー より:

    miwa様 いつも快進撃の情報を有難うございます。いよいよ、これで甲種特類の受験資格である【甲種第1類から第3類までのいずれか一つ、甲種第4類及び甲種第5類の3種類以上の免状の交付】という高いハードルを越える訳ですね。でも、miwa様が宣言されている通り、『飛び級なんて、失礼で許せない!!』という事で、最終形は、コンプリートなのでしょうねぇ。ところで、還暦までカウントダウンの当方は、乙6だけでもという思いも通じず、撃沈の連続でございます。懲りない爺ですw。ではでは。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ゴールドファイラーさん
      5類、ちゃんと受かってるといいんですけどね。
      飛び級が許せないというよりは、特類の試験内容を考慮すると、2・3類を勉強してから受けたほうがいいかな(急がば回れ)と思っているので、1・2・3・4・5類をとってから特類ということです。
      特類の時に、ゼロから2類と3類の勉強をするのはキツそう。

  15. yasu より:

    こんばんは。

    昨日、甲種5類の試験を受けてきました。
    幡ヶ谷ではなかったので、甲5の受験者はわずか15名。甲種4類の受験者と一緒の部屋でした。

    今回は、前日まで試験のあることさえ忘れている始末。
    なので、母に頼まれた用事とダブルブッキングになってしまい、母の用事は午後からに変更してもらいました。
    こんな状態で、受験料がもったいないという理由だけで受けにいったものですから、筆記の手応えはいまひとつ。実技もなんとか解答欄を埋めてきたものの、あとでテキストを調べたらデタラメ回答のオンパレード。
    でも、あまり難しくなく、細かい数値を覚えておけば合格点はとれる、という印象を受けました。

    6月に幡ヶ谷で再受験を予定しています。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >yasuさん
      甲種5類お疲れ様です。15名は少ないですね~。
      というか4類と同じ試験室って…。大多数が4類の受験生だったのでは?
      甲種5類は、自分的には1・2・4類に比べると多少マシって感じでしたけど、やっぱり覚えるべきことはちゃんと覚えないとダメという感じかな。今回は結果があまりよくなさそうですが、次の6月試験では合格できるといいですね。

      • yasu より:

        こんばんわ。

        甲種4類の受験者は27名でした。科目免除なしの受験者の受験番号下3ケタが036からだったので、甲4受験者はふたつの部屋に分けられ、総数は62名だったのではないかと思います。
        甲5の15名よりは、ずっと多いです。

        今回の結果発表は、来月6日です。その頃、6月の幡ヶ谷の受験願書受付が始まります。
        平日ですが、遠慮なく会社を休んで受けに行きたいと思います。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >yasuさん
        やっぱり甲種4類はそこそこ多いんですね。幡ヶ谷だと甲種4類だけで単独の試験日になっているからな…。

タイトルとURLをコピーしました