先月申請していた、消防設備士甲種1類の免状(試験日3/6・結果発表日:4/7)が届きました。再配達手配、今日中にギリギリ間に合ったー!
欄がまだスカスカで寂しいお(;ω;)
もう2~3個くらい取れば、少しにぎやかな感じになりますかねー。
そして、1類免状がやってきたということは…甲種2類・3類の基礎的知識10問が免除できるぞォォォォイェェェイ!
もっとも、基礎知識10問だけでなく、法令共通8問も一緒に免除になってしまうのはちょっと痛いですけど、自分的には、基礎知識10問は地味に侮れない(ノー勉で受けると絶対落ちると思う&実はそれなりに時間を割いて勉強してる)ので、この科目の勉強時間を丸々カットできるんだったら、そのほうがいいかなと思います。
法令共通8問で点数が稼げないデメリットと、基礎知識10問の足切りリスクと勉強時間そのものを減らせるメリット、これを天秤にかけて判断することになります。
消防設備士、今年中に甲種1・2・3・4・5全部取れるかな?
2・3・5類、残りはあと3つ。
(20160519追記)
27年度3月(管理人受験)の甲種1類合格率は26.3%(492/1866)
27年度の消防設備士合格率は、26年度よりも5パーセントほど低下しているようです。
コメント
もうコンプリートしかありませんよ!
甲種1~5 乙6,7 そして最後の〆は特類!
頑張ってください。
しかし危険物と違って、実務についていなくても講習を受けなければならない
ってのが玉に瑕ですね~。
もっとも受講しなくても取り消しにはなりませんが、
頭の体操に講習会受講もいいものですよ@7000円もしますが。
>生涯受験生さん
そうですね。やるからには全種類コンプリートですね。
講習は1回につき7000円ですか。
乙6をとって4年経つけど、いまだに一度も講習を受けてないんですよねw
実務についてなくても講習が必須という割には、何か穴だらけという感じがしないでもない…。
おお~オレも1類欲しい( ̄ー ̄)昨日、消防乙4類受けてきましたよ( ゚▽゚)/
工藤本で勉強したから、乙種だとなんだか簡単に感じました!と言いつつ落ちてたらどうしようU。・ェ・。Uノ~
>ピタヤさん
乙4お疲れ様です。
工藤本(他のもそうだけど)の4類は甲種兼用の問題集ですからね…。工事と製図が出ない分、若干易しめに感じるのかも?
受かっているといいですね。
遅ればせながら、免状取得おめでとうございます。
消防設備士も、危険物取扱者も、種目ごとに免状にどんどん追記していく形なんですよね・・・。
自動車の運転免許と同じ方式ですね。
他の免状・免許と違う点といえば、住民票の住所地に基づいた都道府県でなくても受験可能な点でしょうか。
他の都道府県で受けるメリットといえば、全国一斉ではないので、都合のいい日の都道府県で受けられる点でしょうか。
聞いた話では、ほぼ毎週のように遠距離であっても短期で免状を取得したい強者もいるようで・・・。
電工か陸特どちらか合格し、免許が来たら、受験を考えてみようと思います。
>88_73さん
ありがとうございます。
そうですね、消防設備士や危険物は他の都道府県でも受けられるのと、下位取りができるのがいいところです。
私は一発で確実に合格したいので、1種目につき1ヶ月くらいの勉強時間を取れるペースで申し込んでいますが…。
他の都道府県で試験を受けるデメリットがあるとしたら、道府県収入証紙の購入でしょうね。
収入証紙が手に入らないときは現金書留になるんですけども、意外とこの現金書留の送料が高いorz
miwa様 おばんです。 仙台のザッキーです。(今年も仙台留任が決定! 祝??)
2/5付 受験した甲1合不結果ハガキが今日届いていました。(深夜 ポストまで徘徊し、覗いたところ、見覚えのある青色ハガキ確認。まさかと不安と期待で早速開封。)
とりあえず 祝! ‘合格‘でした。2/8発表と受験日に試験監督員がコメントしていたのに、早や! 油断しておりました...) これで、甲1、甲4、甲5となり、 甲特の受験資格(飛び級)GETです。しかしながら、甲特にショートカットするには、現状知識足りず..。よって地道に残甲2,3のGETに進む事に... かっこよく、苦渋の決断なんて言いたいところですが、単に己の実力に見合った進め方にしただけですが..過去より、他資格に浮気心を出して、本ライセンスに関し、相当 回り道をしてしまいましたが、今年は消防設備士卒業を、プライオリティNo1宣言しちゃいます。ということで、5月下旬付(山形: 仙台からぶらり 仙山線1時間強の旅)で、甲3GETに向かおうかと。この合否は気にせずに、7/上旬(仙台:自宅からぶらり東北大学への自転車旅)といったスケジュールしてみました。甲1ベースに甲2と個々のブログを拝見するのですが、甲2・甲3の参考書(問題集)を本屋さんで立ち読みすると、自分的には甲3のほうが、頭と心に刻みやすく..甲3GETに向かいます。尚、自分の信念である ‘問題集1冊のみ読破で合格GET!‘を極力 貫き通そうかと... ということで、先日、甲1結果を待たず無視して、フライングにて、問題集1冊購入しました。さてさて、結果はどうなることやらです。
(PS)小型船舶1級 合格おめでとうございます。自分も早いもので、来年2回目 の小型船舶1級の免許更新となります。(早や! 取得10年が目の前。このぶんだと、仙台で2回目更新??。更新場所は自転車5分、徒歩10分強で近くていいけど、東京へカムバッグしたいな..微妙な今日この頃です。)
又、今後、近況をご報告させて頂ければ幸いです。
>ザッキーさん
甲種1類合格おめでとうございます!
3/8発表なのに3/5に結果通知が届くってすごいフライングですね(笑)
東京商工会議所よりも早い!
甲種特類は…私もショートカットする勇気はないですねぇ。
>甲2・甲3の参考書(問題集)を本屋さんで立ち読みすると、自分的には甲3のほうが、頭と心に刻みやすく
私は逆に甲種3類が全然頭に残らなくて困りましたw
水じゃなくてガスっていうのが何か馴染めないというか。
2類の方がまだ1類の延長っぽくて、どうにかなりそうだと思いましたね。
3類は12月に受けるつもりである程度勉強は進めていたけど、もうすっかり忘れちゃってるから、次の受検の時は初心者に逆戻りだな~。
小型船舶1級の更新は、2022年ですね。水上オートバイの免許を取るつもりはないので…。
miwa様 またまた おばんです。 仙台のザッキーです。上記文訂正です。すみません。
(誤)2/8発表ー>(正)3/8発表 でした。誤字等 多々 すみません。
こんばんわ。
資格チャレンジ初心者です。
消防設備士甲1を、5/14と7/24に笹塚で、
8/4に神奈川大学で、9/8に埼玉大学で受けてきました。
きました、ということは不合格続きだったということです。
予想してはいましたが、何度復習しても17と25以外の
数字が覚えられない内に試験日が来てしまい、
不合格よりも記憶力の衰えを自覚し本当に参りました。
そこで10/27の笹塚リベリベリベリベリベンジでは、
思い切ってスプリンクラー系の数字問題は全て捨てて、
それ以外で稼ぐ賭けに出たところ、
これがたまたまそのやり方がはまった回だったようでして、
ようやく合格の手ごたえを感じました。
発表は11月26日、免状発行は12月27日だそうですので、
H31 とR01 の併記にぎりぎり間に合いそうです。
さて、消防設備士は1と4で終わりでもうええかなと思っていましたが
弘文社の5の本が薄かったので、やる気が出てきました。
多分5は受けると思います。
>北京大興国際空港さん
消防設備士甲種1類、5回も受験されたのですか!
しかも東京・埼玉・神奈川と3つにまたがって…。
リベリベリベリベリベンジ…ゴメン笑いましたwww
でもようやく合格の手ごたえがつかめたようでよかったですね。
5類は4と1とは性格の違う試験なのですが、意外とやり易いと思います。
避難器具なので、イメージしやすいというか。
H31とR01の併記はなかなかレアですね~~。
そう考えると、今年中に1類は受かっておきたいですよね。
こんばんわ。
資格チャレンジ初心者です。
甲1、受かってました。
でも合否ハガキが来ないので変やなと思って、
何気に受験票控えを見たら住所が違っている
(しかも実在している近くの住所)ことに気づきました。
ということで、私の合格通知は誰か知らない人の所に行ってしまいました。
まあ何はともあれ明日笹塚に電話です。
めんどくせえなあ。
資格チャレンジ初心者さん
ついに、甲種1類合格ですね!おめでとうございます。
合格通知は住所が違っていて知らない人のところへって(笑)
なんでまたそんな住所を書いちゃったんですかwww
いつもご返答ありがとうございます。
さて笹塚に電話した結果、あの結果通知ハガキは
たとえ受験者の手元に届かなかったとしても
再発行はできないことになっているということが解りました。
最初の甲1笹塚受験でトイレに受験票(ネットプリント版)を
落としてしまった時は、事務局であっさり再発行して貰えた経験から、
本件も割と楽観的に考えていたので意外でした。
それでどうなったかと言いますと
A4の紙に名前とか受験番号とか、
要するに結果通知書に記載されているべき内容一覧と
「令和元年10月27日に中央試験センターで受けた
試験結果通知書が届かなかったため、
中央試験センターにその旨御連絡済です。」
と一筆書いて、申請ハガキの代わりにするんだそうです。
もし埼玉合格とか神奈川合格とかだったら、
通常結果通知ハガキに収入印紙を貼らなければいけないですから、
同じケースの場合にどうするのかわかりませんけど、
多分笹塚より面倒くさかった筈だと思います。
笹塚での合格でよかったです。
ですが、一体何点で合格したのかは教えてくれませんでしたね。
マークシートの出来が結構悪かったと感じてましたので、
5類に向けてどこでどのくらいまで捨問を作れるのか、
今回の結果で参考にしたかっだので、そこは少し残念です。、
>なんでまたそんな住所を書いちゃったんですか。
私の住所は東京都〇〇区●●なのですが、
これが東京都〇〇区仲●●になっていました。
消防設備士のインターネット受験申請って、
郵便番号入れると住所候補出るんでしたっけ?
だとすればそこで間違えたと思いますが、
そうでないとすると私にもわかりませんです。
>資格チャレンジ初心者さん
>あの結果通知ハガキはたとえ受験者の手元に届かなかったとしても
再発行はできないことになっているということが解りました。
>それでどうなったかと言いますとA4の紙に名前とか受験番号とか、
要するに結果通知書に記載されているべき内容一覧と
「令和元年10月27日に中央試験センターで受けた試験結果通知書が届かなかったため、中央試験センターにその旨御連絡済です。」
と一筆書いて、申請ハガキの代わりにするんだそうです。
えええー!そういう対応になるんですか!!
それは知らなかったです。
中央は振込用紙で免許申請をしますが、他の収入証紙の県だとどうなるんですかね。
結果通知をなくした人用の申請フォーマットとかがあるんでしょうか。
何点で合格したのかわからないっていうのも何か微妙ですね…。
せっかく問い合わせたのだから、教えてくれてもよさそうな気がしますが。
収入印紙 ×
収入証紙 〇
でしたね。
失礼しました。