書道に関するネタ

書道に関するネタ

【ペン字コラム】達筆でも読みづらい字より、多少下手でも「読みやすい字」がいい。

これは私が社会人3年目・弟が大学4年生(就職活動中)の時の話。 弟に「あのさー、履歴書の書き方教えてくんない?」と言われたので、私が就職活動をしていた時の履歴書を見せたところ、「miwaは字が綺麗だからいいけどさ、俺は字がうまくないから、書...
0
書道に関するネタ

【ペン字コラム】字は書かないとだんだん汚くなる

私が初めて硬筆書写技能検定を受験したのは2018年1月の硬筆書写3級だったんですが、試験前、初めて硬筆3級のドリルで課題を試しに書いてみたら「えっ!miwa、こんなに字が汚かったっけ!!」とかなりショックを受けました_| ̄|○ それもそのは...
7
書道に関するネタ

結局リアル店舗で買うのが一番安かった件

銀座の鳩居堂に行った際、 「今さら他人に聞けないかなの疑問100」 「臨書の疑問100」 という本を立読みしてみたら、中々面白かった。 普段、中古で状態良さげな本(値段が定価の半分程度)ならAmazonかブックオフで、それ以外は楽天ブックス...
0
スポンサーリンク
昇格試験

仮名の昇格試験対策に…「かな表現字典」と「かな字典」を買いました!

仮名の月例課題は、古筆の臨書ですが、昇格試験は自筆なんです。基本的には先生にお手本を書いてもらえますが、太極拳の練習と重なって教室に行けないとかで、いつもより教室に行ける回数が少なくなりそうなので、試しに自分で書いてきて、ということになっち...
0
書道に関するネタ

「とめはねっ!」で学ぶ書道上達のコツ④:臨書を楽しむコツ/臨書の目的

大人を対象とした書道教室や、高校生の選択芸術で書道を選択すると、王義之「蘭亭序」や欧陽詢「九成宮醴泉銘」、褚遂良「雁塔聖教序」などの古典の臨書をする機会が少なからずあると思います。 その古典の臨書は何のためにやるのか?どのような効果があるの...
0
書道に関するネタ

「とめはねっ!」で学ぶ書道上達のコツ③:初心者と経験者の差が一番出るところ(ハネとハライ)

鈴高と鵠沼学園との合同合宿で、初心者の大江君と望月さんは、三浦先生より、○(マル)を書く練習と、長い三角形の形に線を引く練習をやらされていて、こんな練習で本当に字が上手くなるのかどうか疑問に思っている望月さんに対し、鵠沼の1年生男子・勅使河...
0
書道に関するネタ

「とめはねっ!」で学ぶ書道上達のコツ②:羊毛の筆の値段が高い理由/初心者にお勧めの筆

書道の筆といっても、筆の値段はピンキリなので、どういう筆を選べばいいのか、困ってしまう人も多いと思います。 100円ショップにも筆は売っていますし、西友やヨーカドーの文具コーナーでも、数百円で筆が売っています。 そこで大人の初心者の方にとっ...
0
書道に関するネタ

「とめはねっ!」で学ぶ書道上達のコツ①:字には適度な余白が必要

これは「十」が上手く書けず、苦戦している望月結希に、部長の日野ひろみが、なんで「一」よりも「十」が難しくなるのかを説明するシーンですね。 「字と字の部品(パーツ)の違い、わかる?」 「字になるとね、「余白」が大切なの。「十」の字が一番美しく...
0
書道に関するネタ

「とめはねっ!鈴里高校書道部」特に大人になってから書道を習い始めた人は絶対に一度読んでみたらいいと思う!

同じ太極拳クラブのパイセンから、「書道を習っているんだったら、『とめはねっ!』面白いと思うから、読んでみたら?」と勧められて、試しに1巻だけ読んでみたらすごく面白くて、残りの13巻もkindleでまとめ買いして一気に全部読みました。 部員...
0
書道に関するネタ

【大人で書道習ってる人は是非買っておいた方がいい】実は一般の大人でも小中高校の教科書が買える件

書道のお教室にあった、高校の書道の教科書が、毛筆書写技能検定対策や自宅での書道の練習にとても役立ちそうだったので、光村図書の書Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを買ってみました。 大人が中学校や高校の教科書を買いたいと思うことはあまりないかもしれないですし、大人に...
4
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました