この間書いた記事の続編。
勉強スペースの確保でいえば、「有料自習室」も選択肢の一つです。
自習室は総じて机が広く、カフェやファミレスに比べて静かなので、勉強の環境はよいです。
(ただし有料自習室で電卓を使用する場合は、サイレントタッチ機能のあるものと限定されています。簿記や税理士・会計士などの勉強をする人は要注意です)
自習室のレンタル月額は約1万円~2万円前後が相場ですが、都心でカフェに払う費用を考えると、費用もそれほど大きく違いがあるわけではないので、環境の整っている自習室を借りるのは大いにアリだと思います。
ただ、日商簿記1級を勉強していたとき、私は有料自習室は利用しませんでした。
カフェやファミレス、図書館をずっと転々としてました。
というのは、過去にお試しで有料自習室をレンタル契約していた時期があったのですが、トイレや食事スペース、建物が自分の好みではなくて(部屋は綺麗だったけど、建物が古いせいか廊下がカビ臭かった)、結局3か月くらいで解約してしまったことがあるからです。
あと、自習室の場所が職場の近くだったこともあり、休日にわざわざそこまで出かけるのが面倒くさくなってしまった、というのもありました。
気分を変えてたま~に遠いところに足を延ばすのだったらいいんですけど、いつも遠いのはやっぱりしんどくなったんですよね…。
というわけで、私はこのときの苦い記憶から、簿記の勉強をしている時は、「有料自習室のレンタル」という選択肢がハナから消えていたのでした。
今思えば、自宅から片道30分以内の範囲で、有料自習室がないかどうかを探してみるくらいのことはやってもよかったかもしれないですが。
自分の経験上、もし有料自習室の契約を検討する場合は、机の広さや電卓の使用可否以外にも、椅子の座り心地、アメニティの充実度、交通アクセス(駅構内の移動時間も加味して)、周辺環境なども加味して検討するのがいいです。
多少高くても「快適に勉強できる環境を買う」という観点から選ぶということです。
金額の安さを最優先に決めると、たぶん確実に後悔します。
生理的に居心地がよくないと感じてしまう場所は、無駄にストレスが積み重なってしまいます。
また、職場の近くがいいのか、それとも自宅の近くがいいのかで迷った時は、1日・1週間のうち、どの時間帯で勉強時間とスペースを確保したいかによって変わってきます。
出勤前の早朝の勉強時間を大事にしたいなら職場の近くがいいだろうし、仕事が終わった後や休日に勉強時間を確保したいなら、自宅の近くが便利です。
交通アクセスに難のある自習室や、余計な交通費がかかる場所、は、遅かれ早かれ足が遠のいてしまいます。
そう考えると、自分の場合は、「夜間や休日のまとまった時間に勉強したいのに、どうしても家でダラダラしてしまいがち」なのが一番のネックだったので、また有料自習室を契約することがあれば、次はできるだけ自宅から近い場所を選ぶと思います。
(資格の種類によっては、自習室が完備されている大手スクールに通って、そこの自習室を使うのもいいですね。)
参考:テキスト・問題集・スクール講座へのリンク
・ネットスクール とおる簿記1級(テキスト・問題集)12冊フルセット
・サクッとうかる日商簿記1級(テキスト・トレーニング)12冊フルセット
→会員登録をすると15%OFFで購入可能!
・ネットスクール 日商簿記1級web講座
テキスト・過去問+web講義のほか、模擬試験・答練がセットになった通信講座
・TAC 日商簿記1級 スッキリわかるシリーズセット
→テキストと問題集が一体になった、スッキリわかるシリーズ全8冊がセット価格で購入可
・TAC 日商簿記 独学道場 1級【ロングラン】フルパック
→テキスト・問題集・過去問のほか、web講義、会場でも受講できる答練・模擬試験がセットになった、独学者向けのお得なパック
・TAC 日商簿記1級通学・通信講座
通学・DVD・web通信講座が開講。
本科生・通学講座にはWebフォローが標準装備、自習室の利用が可能。通信講座受講生も教室でのスクーリングが受講できます。
コメント
有料自習室・・・いわゆるスポーツジムみたいなシステムと思えばいいですかね?
月極だと、確実に毎日または毎週のように通える人に限られるでしょうから、最初の数回だけ使って、あとは何となく行かなくなってしまう性分の人には、清潔感とかも含めるのならネカフェの方がまだいいかも知れませんね。(私も毎週のように行くのは逆に義務的な感じになってしまため精神的につらいので・・・)
88_73さん
有料自習室も、1回いくらのところと、月極になっているところがありますね。
毎日朝の出勤前に通うとか、確実にほぼ毎日利用することがわかってれば月極の方がいいのかなぁと思います。
ただ、自習室を利用していると、たまにはカフェとかでお茶をしながら勉強したいのよねーと思ってしまう…。
こんばんは。有料自習室はいい選択です。値段もmiwaさんがおっしゃった通りの相場です。私も利用したことがありますがwi-Fi環境や建物の新しさも重要ですよね。
あとはたくさん勉強できる場所を開拓するのがいいですね。カフェ、図書館、ファミレス、Wi-Fiの通っている共用スペース(ノマドさんがよく利用されています。)
自宅から近いのも同感です。私は地方なのでWi-Fiの通っている共用スペースを利用しています。
ちゃるさん
月1万円を自習室代につかうか、カフェで1万円をつかうか…ですよね。
そう考えるとトントンなんですよね。
机や椅子の使い心地がいいことを前提に、トイレやそれ以外のアメニティも以外と重要なんじゃないかなというのが私の実感です。
あとは同じ自習室を利用する人に変な人がいないとかね(笑)
有料自習室なんてあるんだ?
始めて知りました。
都会だけかな〜?
金沢にもある?
自分は図書館が自宅から3分
にあるんで、やはり図書館が
多いですね(・∀・)
今月から勤務変更があり
また交代勤務することになりました(・∀・)
労働時間は変わらないのに
3交代してるほうが、不思議と
勉強時間確保出来るんですよね
夜勤手当で給料もあがるし
いいこと尽くし(・∀・)
りゅうさん
金沢はわからないですけど、東京に来てから私も知りました。
でも自宅から徒歩3分のところに図書館があるのなら、勉強場所には困らなさそうですよね。
いいなぁ〜〜。
うちの近所にも図書館はあるのですが、そこは席数が少ないから本当にオープンと同時くらいにいかないと確実に席が取れないという(ノД`)
夜勤手当で給料が上がった分は、試験の受験料に回すのですよね(^ω^)
おはようございます。
噂には聞いておりましたが、有料自習室ってあるんですね。
札幌では見たことがありません。
ちなみに、資格学校によっても、自習室の利用方法に若干の差があります。
学校名は伏せませが、中には教室講座又はDVD講座の利用者しか
自習室を使用できない学校もありますので。
つまり、通信講座の受講生及び公開模試のみの受講生は、
除外されてしまうのです
ですので、私が資格学校の講座を受講せざるを得ない時は、
この点も考慮に入れて、申込をしています。
MTさん
東京都内は結構ありますね〜自習室。
資格スクールの自習室も、日ビ簿記検定を受験したときに、大原生が自習室で勉強しているのを見て、こういうのもいいなぁ〜と思ってみていました。
ただ、利用できる人は特定の講座を受講している(本科生とかね)人のみだったりしますよね。
簿記1級・2級クラスの試験だったら、自習室の利用料金だと思ってスクールに通うのは有りなのかなと思います。
自宅や会社から通いやすいところにスクールがあれば…ですけどね。