大掃除の話の続き~古切手と厚紙の再利用(recycle)

大掃除ネタの続き(9/25記事参照

旦那の会社の総務で古切手を集めているらしく、「切手が貼ってある封筒、持ってない?」と聞かれたので、私の方でも切手付の封筒があるかどうか探してみました。

あんまり出てこないと思うけどな~と思ったけど、探してみるとそれなりに出てくるもんですね。

DSC_1707

受験者の多い国家資格・公的資格の合格証書・受験票は、基本的には料金後納郵便で送ってくるものが多いのですが、無料のご当地検定モノ、労働安全衛生法免許の返信用封筒、全経簿記上級の結果通知・合格証書封筒には切手が貼ってありました。

更に、社労士事務指定講習の通信指導返信用封筒25円分の切手が貼ってあるのを発見(笑)
※25円で済むのは確か事務指定講習のレポートは第4種郵便物(通信教育)にあたるからだったかな?

「でもこないだも結構古切手を持っていったのに、『miwa夫さん、何でこんなに古切手を持ってるんですか?』って思われないかなー?」

確かに短期間に大量の古切手が発掘される家って今時どんな家だよって感じです(爆)
私が小学生のころは文通がブームだった時代もあったけど、ここ最近は手紙のやりとりをする機会ってあまりないだろうし、年賀状は切手を使う必要はほとんどないですもんね。

ついでに…古切手回収の時に角型2号封筒を整理していると、合格証書と一緒に厚紙が入っているものがあったのでひらめいた!

この厚紙、カードタイプの合格証整理に使えそう。

カード型に合わせて左上と右下に//の切り込みを入れて、カードをはめ込む。

DSC_1708

こうするとA4厚紙1枚で8枚のカードが収納でき、B4クリアブックにおさめるのにちょうどよくていい感じです♪

一度合格証書類をファイリングしてみたはいいけど、カードタイプの合格証書の保管はどうしようか保留状態だったんですよね。
封筒に入れっぱなしにするのも野暮だし、かといってカードホルダを新たに買うのも今一つ…って感じで。

身分証明書になる免許類(運転免許と小型船舶操縦免許)については財布に入れてますが、特に更新義務のないものについては、今後は厚紙保存にしようと思います。

かといって、普通のコピー用紙だと安定性に欠けるし、段ボールだと、カッターナイフで切りこみを入れにくく、フォルダに入れたときにかさばるので、あくまで(合格証書が折れ曲がらないように同封されている)板目表紙やボール紙なんかがちょうどいいのかなと思います。

コメント

  1. 超セク氏 より:

    会社の総務(兼経理)やってます、超セク氏です、こんばんわ♪
    私の会社でも切手集めてますが、確かに検定・資格モノの郵便物から切手ゲットしたりしてますね・・・

    厚紙の合格証ホルダー、それ、ナイスアイディアですね。綺麗に整理・収納できますね。

    ホルダー写真から一言。

    ビジネス実務法務2級お持ちなんですね。いつか受けようと思うのですが、本屋で過去問立ち読みしたら難しかったので、長期断念中。
    あと、商工会議所系のカードの裏の磁気リーダー、あれ、どんな時に使うのか考えると夜も眠れない(汗)

    話が脱線しました、失礼しました・・・

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >超セク氏さん

      超セク氏さんの会社でも古切手を集めているんですね。
      かつて小学校でやっていた、ベルマーク運動みたいなもんなのか…。

      ビジ法2級は、資格マニアになる前に、行政書士試験の基礎知識になるかな~と思って取得したものです。
      2級はテキストを読んでみると結構難しそうだと感じましたが、過去問の問題と解説を繰り返し読んで、本試験終了後に自己採点をしてみたら案外点数が取れちゃいました。
      試験もそれほど手応えがあったというわけではありませんでしたが、消去法で答えが絞れてしまうというか、毎回似たような論点が出ていると思います。
      裏の磁気リーダーの使い道は本当に謎です…。
      というか深い意味はないと思いますよw

タイトルとURLをコピーしました