掃除能力検定5級を受験しました。(朝9時15分に試験が終了w)

今日は、赤坂にて掃除能力検定5級を受験してきました。コレが2015年のラストの試験です。

IMG_0420

1年くらい前にこの検定の存在を知って、「スケジュールが合えば受けてみようかな~」とちょくちょく試験日程をチェックしていたんですが、11月中旬にサイトを見ていたら、12月に東京で臨時試験(5級・4級・3級)が行われるというじゃありませんか!
急きょテキストと受験の申込をしましたよ!

5級のレベルは、「パーソナル・コース(知識としての掃除について/技能としての掃除について/作法としての掃除について)」です。
戸建て住宅・マンション等私的空間の管理、掃除に関して初歩的な知識が出題されます。

ちなみに、この試験は、飛び級ができません。
基本的には5級からの受験となりますが、5・4・3級と併願で受験することはできるようです。

朝8:45より受付開始です。
3階の受付で受験票を提示し、問題用紙を受け取って、4階の試験室(会議室?)に移動します。
座席は自由席です。
会場内は約20人くらいで、男女半々か、男性の方がやや多いかな?って感じでした。

9時から簡単な説明があり、早速試験開始です。
試験時間は9:00~9:45までの45分間です。

5級は3択問題を50問解きます。
(マークシートではなく、正解だと思う番号に○をつける形式。)

試験問題はネット転載不可なので、具体的にどのような問題が出たかは書けませんが、テキストブックから出題されます。
※サイトの「お知らせ」に過去の問題のサンプルがいくつか載っているので、それを参考にしてみてください。

試験開始後10分くらいで全問解いてしまったので、軽く見直しをして速攻で退室。
終了次第随時退室が可能なので、会場を出たのは9:15頃。
あまりにも終了時刻(退室)が早すぎたため、赤坂サカスに寄り道しても、どの店もオープン前だったというね(´・ω・`)
今まで150回以上資格試験を受けてきたけど、こんなに早く試験が終わったのなんて初めてですよ!

IMG_0421

問題用紙ごと回収されてしまうため、自己採点はできませんが、テキストを読み返してみたところ、2~3問ほど取りこぼしてしまったようです。残念。

ただ、5・4・3級の合格基準点は100点中70点以上(1問2点)とのことなので、さすがに合格点は取れていると思います。
(もし不合格になってしまったら、名前の書き忘れとか、解答方法のミスなどのチョンボをやらかしたと思ってくださいwww)

結果はいつ届くんだろう?
1ヶ月以内に郵送で通知とのことなので、おそらくは1月中旬くらいですかね??

あとせっかく掃除の方法について学んだので、年末の大掃除で活かしてみようと思う。
特に、浴室とトイレの掃除方法…今まで自己流だったからなぁ。
奥さま失格であるwww

掃除能力検定士5級 無難に合格

コメント

  1. スコッチ より:

    試験お疲れ様でした
    へぇーこんな資格あるんですね
    これ知識としてもったら
    もし自分がマンション管理したら
    管理なんて自分でやったほうが
    よい気がします
    いまは夜働いてる人が増えており
    日当たり悪い物件はたくさん売れるまたは
    貸せるそうですし
    普段はいませんから掃除する人が楽らしいです
    しかし試験時間朝9時前から。。
    中間試験や期末試験みたいですね
    今の私には午後試験で体が整えられてるんで
    頭働くか心配です(笑)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん

      そうなんですよ。
      3~4年くらい前にできた、比較的新しい試験なんです。
      試験開始が9時というのも相当早いと思うけど、9時15分に退室できちゃうのも相当早いですよ…。
      学校の中間テストでもこうはいかないでしょう(笑)
      でも中途半端な時間で変に待たされるよりは、朝イチでさっさと済ませてしまうのも悪くはないかも、です。
      そうすれば、終わった後の時間を有効に使えますからね。

      • スコッチ より:

         さすがはみわさんプラス思考です(笑)

        昔は徹夜で勉強そのまま試験とかやりました

        今は細切れ時間がいかに大事か、あとはどれだけ自分で時間を作るかに

        合格がつかめるか

        今年最後の試験なんでしたよね?

        来年初めは合格ラッシュからまたやる気を高めて新たな試験への

        挑戦ですね

        気の緩みがちな時期になりますが、私もファイヤーボールもよいですが

        火だるまは困りますから、ふんどし締めよですかねー(たとえが古くてすみません)

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >スコッチさん

        徹夜はムリだわー(笑)
        良くも悪くも、キッチリと睡眠時間を取るタイプです。
        来年は1月は試験の予定がないので、2月の漢字検定準1級がスタートになります。

  2. わたる より:

    み、みわ先輩、貫禄のお疲れ様ですです。

    掃除で一年を締めくくるみわ先輩のセンスに脱帽です。

    やはり、みわ先輩はすべての資格マニアの鏡です。

    みわ先輩の潜在的な掃除能力は軽く1級を超えていると思います。何級とかそういう次元ではないような気がします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      本当は二電工の技能試験で終わらせる予定だったのですが、12月第3日曜日に試験があるのを知って、無理矢理ねじ込んだのでしたw

      この試験は、5級は全然難しくなくて、3級までは筆記のみの試験ですが、2級以上になると掃除の実技試験があるみたいですよ…。とはいってもまだ1級は実施されていなさそうですけど。

    • 資格チャレンジ初心者 より:

      よー。うちにも来たぜマイナンバー。
      郵便局が不在受け取りで並んじゃっててさ。
      途中で諦めて出直したよ。
      しかし何なの?このぺろんぺろんの紙切れは?

  3. ゆきん より:

    試験お疲れさまでした。
    いつぞやかにコメントしたものです。このような資格があるなんて凄いですね!
    1月の試験終わったら、私は整理収納アドバイサーにとても興味がありますよ。1級がなかなか受ける日程会わなくて悩んでます。
    綺麗にするときもちいいですよ。
    大掃除がんばってください。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ゆきんさん

      整理収納アドバイザーも面白そうですよね。
      2級は確か1日で取れるはずなので、(資格試験受験ネタがないときのつなぎとして)どこかで受講してみようかしら。

      • ゆきん より:

        コメントありがとうございます。
        さすが!!よくご存じです。
        整理収納アドバイサー2級は1日でとれます。1級は予備講座を受けて認定書をもらい1次筆記試験をして2次試験プレゼンをするそうです。
        1次までするとなると10万円ちかく…かなり費用がかかります。
        通信講座大手のユー◯ャンでも 2級と予備講座はとれます。
        予備講座は日程が限られてしまうのと予約ですぐに一杯になってしまうので、なかなか 難しいです。
        でも片付けで人との出会いがあっておもしろいですよ。
        寒くなってきたので風邪等ひかぬようお大事にしてください。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >ゆきんさん
        1級はなかなか費用がかかるんですね…。
        ユーキャンだと2級プラス予備講座なのか。
        ただ、この手の講座は、人から直接教わったほうが学習効果が高いような気がします。

  4. 甲種危険人物 より:

    ブログを楽しく拝見しております。
    第二種電気工事士技能試験の記事で投稿した甲種危険人物です。

    掃除能力検定ですか?検定の名前を初めて知りました。朝9時15分に試験終了とは!
    技能試験の当日でいうと、私の自宅の最寄り駅の改札を通った頃の時刻ですね。w

    もう大掃除の時期が近づいていますね。大掃除の準備のために、電工試験の練習で使った電線や器具、廃線くずなどを整理していましたが、それだけでもかなり骨が折れました。
    整理整頓のはずが、かえって段ボール箱やビニール袋などで部屋を散らかし、年末の大掃除には余計に困難を伴う状況を作ってしまいました。
    電気工事士は技能試験が終わった後も、何かと手を焼く試験ですね。w

    さて、技能試験の記事で、他の方からの投稿にあるように、25年度の上期にもねじなし電線管の問題が出ましたが、当時の問題は、連用取付枠に上からイとロのスイッチ2つとコンセントを取り付け、IV線4本を電線管に通しての問題だったようです。(今年の公表問題№5の連用取付枠とそのスイッチ周りの配線をイメージすると、分かりやすいかと思います。)
    そこで、上のイのスイッチ(赤のIV線)と見分けるために、真ん中のロのスイッチに採用した黄色のIV線を通し、ロの負荷(当時は今回のイとロの負荷がそれぞれ逆の位置)に繋ぐ施工条件だったようです。
    そして、下のコンセントのWに白線、その反対側の穴に黒線を差し込み、黒線は上2つのスイッチにそれぞれ渡り線を差し込む形ですね。(黒線は上のイのスイッチに差して、それぞれ下へ渡らせてもOK)
    今回は、イとロのスイッチの出所がそれぞれ別々で、ロのスイッチはねじなし電線管を通さないので、わざわざ黄色のIV線を採用する必要がない訳ですね。
    これが、前回では黄色のIV線が出され、今回は出なかった理由です。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >甲種危険人物さん

      そして家に戻ったのは朝10時前ですよ…どんだけ早いのよwww

      我が家にも、切ったケーブルや器具類のゴミがありますえn。
      でも来年も(もしかしたら)使うかもしれないしなー。
      使えそうなものだけ取っておく(分類する)のも中々面倒くさいな。
      いっそのことまとめて捨てちゃおうかな。

      そうそう、25年のねじなし電線管と、今年のねじなし電線管はスイッチの場所が違うんですよね。
      試験官が採点しやすいようにするためとはいえ、ボックスをあけたらいきなり黄色のIV線発見!はすごく動揺してしまいそうです。
      今年はそういう変化球がなかっただけ、作業はしやすかったかもしれないですね。
      ボンド線とスイッチボックス側のコネクタも省略されているし。
      もしかすると、その黄色のIV線の出題で合格率が低くなった→スイッチの配置が変わったのかも?

      • 甲種危険人物 より:

        miwaさん、ご返信ありがとうございます。

        今回の試験に出たねじなしの問題では、ロのスイッチは普通にVVF1.6-2Cのシースを剥いての接続でしたね。
        この工程は他のどの問題にも出ていたので(工程がないのは大嫌いな№8だけ!)、概ね技能本そのままでしたし、試験でも全く気にせず普通に施工できたと思います。

        私も来年1種を受けようか迷っていますが、今ある材料のセットは、ヤフオクとかに売ろうかと考えています。1種を受けるにしても、来年の秋まではまず使わないし、それまで材料セットが場所を取って邪魔くさいんで。w
        廃線くずは、近くのリサイクルショップへ持って行って、銅を含む廃線類として買い取ってもらおうかなと思います。w
        銅を含んでない廃線くずとかは、これはお金に換えられそうにもないので、捨てるしかありませんが、どうみても産廃ゴミみたいですね。www

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >甲種危険人物さん
        うちには、旦那が2~3年前につかっていた部品セットもあるので、本当にジャマくさいですよ…。
        しかも旦那ときたら、民間の講習でもらった部品セットを使ってなかったらしく、ガチ新品だしwww自分で部品セットを発注した後に気づいたよorz
        (家では電線剥きとかくらいしか練習しなかったそうです)
        電工の部品セットは、弟にあげる分(ダブっている部品)と、一種技能試験でも使える部品をピックアップして、それ以外のものは処分しようかなと思ってます。

      • 資格チャレンジ初心者 より:

        おじゃまします。

        >管理人様
        >甲種危険人物様

        お二人の考えの通りケーブルは一旦全部廃棄するなり、
        オーク処分するなりした方が良いと思います。
        もし一種用のケーブルまで買い足したら、
        あれらは太くて束ねにくいので、ほんと邪魔になりますよ。
        二種から一種移行時に部材で確実に要らなくなるのは、
        ・丸型引掛シーリング
        ・四路スイッチ
        ・埋込コンセント(100V×2口)
        ・埋込コンセント(接地極/端子付)
        ・露出型コンセント
        ・差込コネクタ(4本用)
        ・5P端子台
        ですねえ。
        ですけど私は一種はポリテク講習でしか練習しなかったから、
        二種部材は結局全部不要でしたよ。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        >資格チャレンジ初心者さん

        結構いらなくなる部品が多いんですね。
        四路スイッチは一種では出題されないのかー。
        弟が二種電気工事士試験に興味があるみたいなので、そっちに打診してみます。
        ケーブルとリンスリの足りない分は自分で買ってくれと。
        それだけでも結構節約できるでしょうから。

  5. 資格チャレンジ初心者 より:

    こんばんわ。

    お、俺じゃないよ?上の方は。
    ところで師走になっても色々頑張っておられますな。
    私は30日から4日まで中国の西安に行く事にしました。
    HISに「どこでも良いから安くて今から取れるとこねえか。」
    と聴いたらそこになりました。
    従って特別西安に思い入れがある訳ではないので、
    多分西安から中国新幹線に乗って適当にあちこち行くので、
    移動中はFP2の本を持ち歩いて、
    勉強すっぺかなーと思っております。
    それでは来年もよろしくお願いします。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >資格チャレンジ初心者さん

      本当は二電工でシメる予定だったんですけどね、試験を入れちゃったw

      年末年始は中国ですか!
      確かに…年末年始はグアムとかハワイというイメージで、敢えて中国を選ぶ人ってあまり聞いたことがないですね(中国は旧正月が2月だったはずだし)。
      楽しんできてくださいね~。

      マイナンバーやっと届いたんですね。
      私のところは12月上旬に届いていましたよ。

  6. MT より:

    今晩は。
    こんな検定試験があるんですね。
    私も初めて知りました。
    強いて言えば、残念なのは
    受験会場のほとんどが東京だということでしょうか???

    ところで、昨日は冬至でしたね。
    我が家では、「カボチャのお汁粉」が定番メニューになっています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >MTさん
      そうなのです、こんな試験もあるのですよ。
      現状は東京と大阪だけですが、もうちょっとメジャーになれば札幌会場もできるかもしれませんよ。

      冬至の日は特に何もしませんでした…。
      夜はジムに行っていたので。

  7. スコッチ より:

    私は細切れ時間できるほど
    会社遠くないんで
    帰ってから多少仮眠してからやるスタイルです
    眠くてしかたないときは
    そのまま寝て朝早く起きますね
    二三日やらないと忘れてしまいます
    鶏頭なんで(笑)
    2月からですか
    来年はカツカツ試験でなく
    予告なし試験増えそうですねー

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >スコッチさん
      カツカツ受験は体によろしくないので、もうちょっとゆとり受験がしたいですorz
      だけど1年に1回はどこかでムリをしちゃうんだよね…。

  8. より:

    ハウスクリーニングアドバイザーってどんな感じですか?お掃除検定やビルクリみたいに持っても給料には関係なく自分のために取る資格ですか?

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >白さん
      ハウスクリニーニングアドバイザーですか?
      ごめんなさい、調べたことが無いのでわかりません。

タイトルとURLをコピーしました