測量士補の合格証書がハガキじゃなくなった件

<本ページにはプロモーションが含まれています>

測量士補の合格証書が届きました(合格は7/15に確認済)

体裁が変わった?

DSC_2192

風の噂では、合格証書は圧着ハガキでやってくるので味気ないと聞いてたんですが、今年はA4サイズの普通紙に変わったようです。

DSC_2193

そして登録については、必要書類をダウンロードして各自でやってくれ、という手抜きアッサリシンプルなものw

まー受験料が2,850円とかなり安いし、試験運営を天下り団体に委託していないので、できるだけコストをかけないようにやっているのかも。

ところで、今年から成績開示請求ができるようになったようです。
(※不合格者本人のみ請求可)

記述式の測量士試験ならともかく、マークシートの測量士補試験では、試験問題を回収されて正確な自己採点ができなかった人以外は、あまり意味がないんじゃないでしょうかね。

昨年までは100点満点換算で65点以上合格だったので、問題換算で18問・19問のどちらが合格基準点なのかが微妙だったけど、今年からは「1問25点・700点満点、450点以上(=18問以上正解)で合格」とハッキリ明示されるようになったわけだし。
むしろ昨年以前こそ成績開示請求制度が必要だったのでは…(苦笑)

資格登録は保留に

なお、測量士補登録については、実務についているわけではないし、登録免許税が15000円かかるので、今回は資格登録をしないことにしました。
確か土地家屋調査士試験の午前試験免除も、試験合格証書があればOKだったはずなので。

土地家屋調査士の受験については、受験申請時点では未定でしたが、その後試験制度について調べてみたら結構面白そうなので、向こう2~3年以内には受験してみようと思います。

測量士補試験 勉強法① 過去問をマスターする
測量士補試験 勉強法② 計算問題は捨てるな!

参考(資格スクールの測量士補・土地家屋調査士試験講座)
測量士補試験合格サイト 東京法経学院
土地家屋調査士試験合格サイト 東京法経学院(東京法経学院)
2022年合格目標:測量士補合格パック (LEC)
アガルートの測量士補講座・ゼロから始めて1年合格!

コメント

  1. ><合格証書は圧着ハガキ

    いや、あり得ないでしょ・・・・・。>>>>>>>国土地理院
    合格通知ならともかく、合格証書がハガキだなんて・・・。

    と思ったけど、結構あるみたいですね・・・。

    また一つ、新しいことを学びました。ありがとうございました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >名も無き資格への挑戦者さん

      他の資格マニアさんのブログ情報によると、圧着ハガキの合格証書と書いてあったので、てっきりハガキで来ると思っていたんですよ。
      だから「封書?ハガキじゃないの??」ってちょっと驚きました。
      どっちにしろ味気ないといえば味気ないですねw

  2. ランクス より:

    お久しぶりです。
    測量士補試験合格おめでとうございます。
    そして100個目の資格ゲットおめでとうございます!!
    すごいですね。

    私も今年に入って、10戦8勝1敗(1戦は全経簿記1級工業簿記の結果待ち)ですが、やっと61個です。

    まだまだですね、、、

    いつか追いつきそして追い越せるように頑張ります!!
    ※いつになることやら、、、

    miwaさんもがんばり続けて下さいね♪

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ランクスさん

      ありがとうございます。
      100個到達の先は質の向上が課題ですね~。
      100個以上持ってるマニアさんは私以外にもたくさんいるし、数だけ増やしても自分が本当に欲しいと思う難関資格が取れないと意味がないので。
      資格マニア間での差別化?をはかりたいといいますか…。私なりの個性や特技を追求していきたいと思っています。

      全経1級、受かっているといいですね。
      これからも一緒に頑張っていきましょう!!

  3. 意思マン より:

    どうも、意思マンです。
    測量士補合格おめでとうございます。
    昔ははがきだけで、合格証明書は返信用の封筒を同封して申し込んでました。
    40%の合格率とは、ラッキーですね。
    わたしのころは、20%を超えればラッキーのころでした。
    これを機会に数検いかがですか。
    準2級は楽勝でしょうし、2級もいけると思いますよ。
    がんばりましょうね。では又・・・。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >意思マンさん

      ありがとうございます。
      今年はラッキーな回にあたったようです。ただ、現場で受けた感覚としては、H25よりは簡単だから、30%近くはいくかな~っていう程度で、まさかここまで合格率が高いとは思いませんでしたけど(苦笑)
      数学検定ですか?今はちょっとそこまで手が回らないです…。
      まずは手近の文系難関資格をとって、持ちネタがなくなったら、無線や工担などとセットで受けてみたいです。

  4. Suica割 より:

    乙7いきましょう。
    乙6受かるなら、受かる可能性があります。
    電験も電工も無く、電気関係資格は特殊無線オンリー、ベースは落ちた乙4とかなり一夜漬けの乙6(共通部分は流用出来るのがでかかった)でほとんど乙7やってないかつ、学校は文系の私が合格出来たからいけます。
    これで、合格したから、奇跡に近いと思ってますが、管理人様なら、ここまで馬鹿しないからいけると思います。
    後は、通関士とかどうでしょう?
    立派な国家資格ですし、いいと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >suica割さん

      乙7は免除なしでもイケるんですね。
      (まあ乙種ですから、難易度的には乙6とさほど変わらないのでしょうが…)
      通関士、いいですね~。
      試験の時期が10月頭なので、日商簿記1級・行政書士・土地家屋調査士に受かったら挑戦してみたいです。

  5. プチ資格試験マニア より:

    資格100突破おめでとうございます。

    私は運よく、昨年測量士補、今年測量士に合格しました。
    昨年は圧着はがき、今年はブログのように封書で合格証書が送られてきました。
    今年から合格発表に少しだけお金をかけるようになったようですね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >プチ資格試験マニアさん

      ありがとうございます。
      測量士の合格、おめでとうございます。
      うーん…ハガキ→封書といっても、52円→82円で、30円しか違わないですからねぇ(苦笑)
      でも両方の受験者数を合わせて13000人くらいいるので、1通30円のコストアップでも39万円増だから、国土地理院的には結構痛いのかもしれませんね。

  6. Suica割 より:

    実は圧着ハガキで送るトータルコスト(送料だけでなく、一通作り上げるまでの材料や加工賃まで全て含んだコスト)が封書で送るより高いとか、あまり変わらないとかかもしれません。
    たくさん送るだけに、ボリュームディスカウントが効いて、実は封書が安いとかだったら、変える理由になるでしょう。
    内部事情は分からないけど、そうだったら、まあ、納得はいきます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >Suica割さん
      それだったらハガキを送る時だって同じようにディスカウントが効くのでは(笑)
      むしろ封入作業とか面倒くさくないかな~?と思ったりします。
      合格者に送るものと不合格者に送るものが若干違うわけですし。

  7. 近畿68 より:

    私の合格証は2012年なのでハガキです。(行政書士の受験票みたいなもの)
    土地家屋調査士の受験申し込の時は、これをコピーして出しました。(午前の部:免除)
     土地家屋調査士試験は、電卓の性能で合否を左右すると言ってもいいくらいなので、関数電卓は、合ったものを買いましょう。
     予備校はカシオを標準で講義してるようですが、個人的にはキャノンの或る機種が最高でした。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >近畿68さん

      てっきりハガキで来ると思ったら、国土地理院から封書が届いたのでちょっと驚きました。
      土地家屋調査士も2~3年以内には受験してみたいですね。
      関数電卓は使ったことがないので、まずは使い方を覚えなくては(汗)

  8. りん明 より:

    測量士補おめでとうございます。
    やりますねえ。
    3年前から資格マニアとなりました。
    あっ、ちなみに、今度の測量士補試験を受験します。言われるとおり、過去問題集潰しで準備したいと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >りん明さん
      測量士補は過去問10年分をつぶせば、多少難化したとしても合格点が取れると思いますよ。
      あとは定番の計算問題でどれだけ安定して点数がとれるか、ですね。
      頑張ってください。

  9. りん明 より:

    みわさんでよろしいのでしょうか。
    ありがとうございます。
    本日
    1月30日,最終日の消印で測量士補の応募とお使いになられた問題集を買いました。問題集潰しにはいります。が、計算問題、見ただけでありゃま、ですわな。
    りん明

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >りん明さん

      測量士補は1月30日が締め切りでしたね(5月中旬の試験なのに早い…)
      計算問題は最初「何これ?」って感じですけど、繰り返し解いていくうちに得点源になりますよ。
      ココを得点源にできるかできないかで、合否がわかれると思うので、投げ出さないでくださいね♪

  10. しゅうたん より:

    はじめまして。
    miwa様隠れ信者として、ここ数年資格取得の参考にさせていただいておりました。
    簿記3・2級、危険物乙4、MOS、初級WEB解析士、そして本日測量士補。
    初級資格ばかりですが、二人の子育てをしながら細々と勉強をしてきたことは自信につながりました。

    本日の測量士補もmiwa様の仰る通りのことだけやり、速報からの自己採点で23問正解してます。
    勉強期間は2ヶ月。
    (数学苦手で解説の理解に時間がかかりました…)

    的確なアドバイス。本当に参考になります!

    土地家屋調査士、ぜひ挑戦しましょう!
    作図の練習楽しそうですね。

    miwa様のさらなる飛躍を楽しみにしています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      しゅうたんさん
      初めまして。コメントありがとうございます。
      測量士補試験、お疲れさまでした。
      自己採点で23点あれば、余裕で合格見込みですね。
      初級資格ばかり?とはいえ、育児しながらの勉強は大変だと思います。
      土地家屋調査士は、まだちょっと受験できる見通しが立ってないですが、いつかは取得したいですね。

タイトルとURLをコピーしました