測量士補試験 受験票届くの早っ!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

5/25の測量士補試験の受験票が届きました。

DSC_2019
(ビニールでコーディングされていて、個人情報保護シールが貼ってありました)

試験会場は中央大学の後楽園キャンパスです。
確か東京ドームのすぐそばにある建物かな?

東京会場は中央大学と電気通信大(調布)の2つがあるのですが、家からアクセスのいい方に割り振られていてよかったです。
まぁ電通大だったらだったで、ジャクソンホールでお昼ご飯食べようかな~なんて思ってましたけどね(笑)

DSC_2020

測量士補は電卓の持ち込みが不可なのですね。定規は持って行ってもいいけど、三角定規はダメと。
それにしても測量士の「赤鉛筆、青鉛筆」って何に使うんでしょうかね??

問題集は、日建学院の「日建学院 測量士補過去問280〈平成26年度版〉」を購入
DSC_2021

テキストの方はどうしようかなぁと思いつつ、まだ買っていません。
とりあえずは過去問何度か繰り返しやってみて、それでも理解できないところが多々あったら追加で購入しようかな。

一通り出題傾向をチェックしてみたところ、見知らぬ用語のオンパレードだけど、毎年どこか似たような問題が多いなぁという印象です。

あと中学・高校で習ったはずの三角関数を全然覚えていないという…。
ただ、計算問題は割と出題パターンが決まっているような気もするので、練習すれば何とかなりますかね?

参考(資格スクールの測量士補・土地家屋調査士試験講座)
測量士補試験合格サイト 東京法経学院
土地家屋調査士試験合格サイト 東京法経学院(東京法経学院)
2022年合格目標:測量士補合格パック (LEC)
アガルートの測量士補講座・ゼロから始めて1年合格!

コメント

  1. わたる より:

    こんばんは、みわ先輩。

    わたしは、みわ先輩がこの資格を受けると知り、本屋でテキストなどを見に行きました。

    とても、見たことない言葉や数字がたくさんあり、貧血状態でよろめいてしまいました。

    会計や法律だけでなく、こういう資格に挑戦する、みわ先輩はやっぱりすごい人だと胸が熱くなりました。

    がんばってくださいね!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      フツーのOL生活ではまず耳にしない言葉ばっかりですね。
      過去問丸暗記でも何とかなりそうな気もするし、テキストで用語をちゃんと覚えた方がいいかなぁという気もするし…。迷ってます。
      ただ、地図記号の読み方とかも出題されるみたいなんですよ。
      この部分だけは小中学校の地理で習ったことの復習っぽくて少し安心できます(笑)

タイトルとURLをコピーしました