測量の日ということで…地図と測量の科学館(国土地理院)に行ってみた!

<本ページにはプロモーションが含まれています>

測量士補の勉強中に国土地理院のHPを眺めていたら、国土地理院内に「地図と測量の科学館」があり、6/1は測量の日のイベントがあるということを知ったので、旦那を誘って行ってみました。

(というか旦那の方が「それは是非行ってみたい!行こう!!」とめちゃくちゃ乗り気だったw)

秋葉原からつくばエクスプレスに乗ってつくば駅へ。
遠い…っていうか交通費が高い!1,183円もするんかい!

土・日・祝日はサイエンスツアーバスのチケットが500円で買えます。
(つくばセンターバスターミナル内のバス切符売り場で買えます)

DSC_2156

この券があると、国土地理院→つくば植物園→(つくばセンターバスターミナル)→つくばエキスポセンター→産業技術総合研究所→筑波宇宙センター→(つくばセンターバスターミナル)を回ることができます。

バスターミナル→北周り→バスターミナル→南周り→バスターミナルを70分で回っているので、朝1番9:15のつくばセンター発のバスにのって国土地理院へ行けば、うまくまわれば1日で5か所見学することも可能だと思います(かなり疲れると思うけど)。

つくばセンターからバスに揺られて約10分で国土地理院に到着。

館内に入ると、地図記号付のクリアファイルを渡されました
DSC_2155
DSC_2158

この日は、地図記号クイズラリー・都道府県クイズラリー・UAVのデモ飛行、ウォーキング大会などが行われていました。

3D眼鏡をかけると立体的に見える日本地図(入り口に入ると3Dメガネを貸してくれます)↓

DSC_2096

ちびっこ達にまじって地図記号クイズに参戦!

9番の地図記号がみつからず、都道府県クイズラリーの会場まで無駄に歩いてしまった…暑いのに(汗)

クイズの参加賞は地図記号シールか団扇がもらえます↓
DSC_2159
私はうちわ(暑いからねw)、旦那はシールをもらってました。
それにしてもいい年をした大人二人が一体何をやっているんだか(苦笑)

クイズラリーの最中にみつけた電子基準点↓
DSC_2104
DSC_2105

測量士補試験で電子基準点がどうのこうのって言われても、実物がよくわからなくて今一つピンとこなかったのですが、こんなふうになっているのですね。

測量用航空機「くにかぜ」↓
DSC_2109
DSC_2102
後ろから見た姿↑

測地観測塔とVLBIアンテナ(国内最大級のパラボラアンテナ)↓
DSC_2101

日本列島球体模型(1/200000)↓
DSC_2099

現在の測量標(三角点・水準点)※写真にうつってるのは二等水準点標石↓
DSC_2108

無人飛行体UAVのデモフライト↓
DSC_2112
DSC_2115

2階は特別展・常設展をやっていましたが、あいにくバスの時間の都合により、UAVのデモンストレーションを見た後に退館してしまいました。

測量士補試験を受けた自分としては、2階の展示も見てみたかったけど…残念!

この後は一旦つくばセンターに戻り、駅周辺でお昼ご飯を食べた後は、午後からJAXA(筑波宇宙センター)へ行くことにしました。

この話の続きはまた明日。

参考(資格スクールの測量士補・土地家屋調査士試験講座)
測量士補試験合格サイト 東京法経学院
土地家屋調査士試験合格サイト 東京法経学院(東京法経学院)
2022年合格目標:測量士補合格パック (LEC)
アガルートの測量士補講座・ゼロから始めて1年合格!

コメント

タイトルとURLをコピーしました