8月10日に行われる、心理学検定を申し込みました。
例年は8月第4日曜日に試験があるというイメージだったのですが、今年の試験日は8/10に変わっている事に気づく。
例年の日程だと国内旅行業務の試験もあるから受験は厳しいかもしれないけど、8/10ならば(国内旅行の勉強と並行でも)それほど差支えないんじゃないかということで、申し込んでしまいました。
今回申し込んだのは8科目です。
2010年に申し込んだときは、事前に科目を選択して出願した記憶がありますが、昨年から試験当日に科目を選択するようになったのですね。
今のところ受験する予定の科目は以下の7科目です。
A領域: 原理・研究法・歴史 / 学習・認知・知覚
B領域: 神経・生理 / 統計・測定・評価 / 産業・組織 / 健康・福祉 / 犯罪・非行
そう、今回狙っているのはズバリ特1級でしょう!
miwaの場合は2010年(第3回)にA領域3科目(発達・教育/社会・感情・性格/臨床・障害)を受験して3科目とも合格→2級認定だったので、特1級をとるには残り7科目で合格点を取る必要があります。
ただ、申し込む時は3科目・6科目・8科目いずれかの区分で申し込む必要があります。MAXで8科目受けられるけど、勉強は7科目に絞ると思います(あくまで省エネですw)
ただ、研究法や統計学はあまり得意じゃないんで、今年中に残り7科目全部の合格点を取るのはもしかすると少し厳しいかもしれません。
それでも最悪でも1級認定*、特1級認定のためにも更に1科目でも多く合格点がとれるように頑張ってみます。
特1級の方は2016年までに申請要件を満たせばいいけど、1級は今年中に認定されないと、せっかく2010年に合格したA領域3科目の有効期限が切れちゃいますからね(苦笑)
(*1級認定要件は「A領域の4科目を含む合計6科目に合格」なので、自分の場合はA領域1科目・B領域2科目またはA領域2科目・B領域1科目以上の最低3科目合格が必要です。)
ところで8/10って保育士筆記試験の日だけど、試験会場が東大駒場キャンパス会場(確か2010年も昨年の会場も東大だったはず)だったら、帰りの京王線東大駒場駅が受験生で超混雑しないかな?と心配していました。
今年の東京都の試験会場は東大駒場キャンパスじゃなくて、日本大学文理学部(世田谷)なんですね。
そうですよね。同じ会場にしませんよね(苦笑)
心理学検定自体はマイナーかもしれないけど、昨年の東大駒場キャンパス受験生数は929人だったそうですし。もしそこに保育士受験生が加わったら…想像するだけで恐ろしい!
コメント
みわ先輩のがんばる姿が一番私をやる気にしてくれます。
私は今日九月の建設業経理士1級をコンビニで申し込みました。
13990円でした。高いです。。。
九月は金融業務能力の財務の中級か上級もうけるつもりです。
みわ先輩ががんばるから私もがんばるぞ!
みわ先輩は大学では福祉関係の学部だったのですかね。心理学というのは福祉に関連するんですかね?
大学で専攻してた分野は、猛勉強しなくても、1級レベルがとれちゃうこともあるんで、資格マニアを目指すに当たって大学の専攻は重要な要素なんでしょうかね。
>わたるさん
建設業経理士は3科目をまとめて受けるんですね。なかなか大変だとは思いますが、頑張ってください。
私は社会福祉学部福祉心理学科卒なのです。社会福祉学部なんで、福祉心理学科の人が福祉系科目を履修することもできるし、他の学科の人も心理学系科目を履修できるようになっていました。
大学の専攻でいえば、心理学じゃなくて社会福祉士か教員免許をとって卒業すればよかったな~と思います。心理学はその気になれば放送大学でも勉強できますからね(苦笑)
初めまして、いつも参考にさせて頂いている者です。
こちらの試験、前々から気になっているのですが、公式本に載ってない範囲の問題が普通に出まくる……という話を聞いて二の足を踏み続けております。
実際のとこ、公式参考書+問題集のみでは合格に届かない感じなのでしょうか?
miwaさんのご印象で、そのあたりについてご意見をお聞かせ頂ければありがたく思います。
>sasataさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そういえば4年前に受けたときは、公式問題集にはない問題も結構ありましたが、見たことも聞いたこともないという問題はそれほどなかったと思います。
満点を目指すなら、他の参考書籍も読む必要があるのかもしれませんが、合格点をとるだけならキーワードと公式問題集をキッチリやっておけば、十分だと思いますよ。
ただ、偏差値と自分的な手ごたえが必ずしもリンクしているわけではなかったので、どの程度得点できるのかはちょっと微妙です。
早速のお返事ありがとうございます!
そうそう、結果が点数ではなく偏差値というのも、外から見ていて難易度が掴みにくく、躊躇の一因となっておりました。
公式本(キーワード&問題集)だけでも合格出来ないという感じではない……と聞いて、今年受けてみようかなと思いました!
もし受けることになったら、東京の会場が一番近いので、当日は「この会場のどこかにmiwaさんもいるんだなあ」としみじみしてしまいそうです(笑)
そういえばこの試験、今年から五肢一択→四肢一択に変更になるようで、そのあたりの面で難易度にどう影響するかなどもちょっと気になっています(普通に考えると、四択の方が点は取りやすいはずですが……)
>sasataさん
過去の試験結果からすると、どの回も1級+2級認定者が6割前後で推移しているので、極端に難しいということはないと思いますよ。
ただ、合格科目と落とした科目の組合せによっては、級の認定条件が満たせないこともありえるので、級の認定要件は頭に入れておいたほうがいいでしょう。
5択が4択になって難易度が下がるかどうかはちょっと疑問です。
確率的に言えば20%が25%になるだけですし。
4択でも難しくしようと思えば難しくできますからね。(FP1級やマン管で痛感したw)
当検定で貴公のサイトを知った者ですが私も二回受験し特1級を取得しました。miwa様と同じく8科目3科目で申し込み、3科目の時は当日2科目しか選択しなかったところ、成績表に不合格の文字が刻まれることはありませんでした。24年に行政書士も取得しましたが合格証書の豪華さがまるで違います(笑)。
実生活においても心理学で学んだことはとても役にたちますね。miwa様なら楽に取得すると思いますが頑張って下さい。
>社畜さん
受験しない科目は成績表に表示されないんですね。
というか、なぜ3・6・8科目という半端な科目数なのか…。
最初に検定が出来たときは、特1級制度がなかったから、1級認定用(6科目ないし8科目)と2級認定用(3科目)を想定しているのだろうけど、これからは全科目受験という区分があってもいいのではと思ったりします。
行政書士も取得されたんですね。確か行政書士の合格証書には、総務大臣と知事名が連名になっていると聞いたので、やっぱりまた頑張って勉強しようかなぁと思ったりしていますw