4月からP検がリニュされるわけだが

<本ページにはプロモーションが含まれています>

主な変更点は、準4級と準1級の廃止、準2級からプレゼンテーションテストがなくなり、2級にプレゼンテーションの実技テストを追加、選択式のアプリケーションテスト廃止など。
昨年取得した準1級は、2~3年前に廃止された一太郎検定みたいなものでレアな存在ということになるのかしら??

P検のサイト内を見て行くと…ついに1級もテキストが販売されるみたい!(゚∀゚)!! これは朗報ですね!
準1級を受験したとき、テキストも問題集もなくて手探りで試験対策をするのってこんなに面倒くさいのかと思い、1級の受験はありえないなと思っていたんですがね。でもテキストが発売されるんだったらやってみてもいいかな~。

1級のテキストは8月に発売予定だそうです。
といっても、1級は論述式のテストらしいので、多分片手間で受けるのはちょっと無謀かなぁ。
(でも今後の受験予定には入れたいと思います。)

こんな感じで、結構頻繁にリニューアルされるP検なんですけど、
2011年9月30日をもちましてネット予約は終了させていただきました」だと!?

ぬぅわに~~?最後に受験したのが昨年4月だったから、ネット予約終了していたことに全然気づかなかったよ!

でもなんでネット予約を終了しちゃったのかな~~(○`З´○)
ネット予約を代行していた、Challenge.ne.jpとの間に何かあったのでしょうかね(笑)
ネットの画面で受験予定日にあわせてスクールを検索して、予約状況がわかるところに意味があるのに、いちいちPCスクールに電話して「この日は試験やってますか」って尋ねるのは時間の無駄だと思うんだけどなぁ。

試験制度は時代に合わせて改善されているのに、肝心の受験申込方法が改悪されたらあまり意味がないと思うのですが

…まぁそう毒づくのは、個人で申し込む社会人だけなのでしょうかね(学生は学校経由で申し込むから)。

コメント

  1. よし より:

    >miwaさん
    ツイッター以来の書き込みですね(笑)、たまにはいいかなと思ったし、テーマごとに書き込めるのでやりやすいですしね(^-^)
    本検定は私も準2級までなら持ってますが、2級以上の上級を取得しようと思ってはや半年近くたちます。CBT試験特有の「いつでも受験できるんだからという理由でダラダラしてもいいか」みたいな対応が原因ですが、他の試験との並行でできないというのもあるんですよね。
    そんな時にリニューアルの話を聞きビックリしてます。しかしネット予約ができないのは面倒ですね。私の場合は、近くに自転車で5分程度の距離に、試験会場を兼ねたPCスクールがありますが・・・。
    1級までやるかは私は未定ですが、内容次第ではmiwaさん同様に挑戦したいですねw

  2. miwa より:

    >よしさん
    CBTのデメリットはいつでも受験できる故につい先延ばしにしがち、というのもありますね。
    2級は、アプリケーションの選択式がなくなるようですから、従来のものよりは受験しやすくなると思いますよ。
    ネット予約は、必ずしも全部のスクールで対応していたわけじゃないとはいえ、ネットから気軽に受験申し込みができるのが良かったんですよ。
    P検1級の受験は多分暫く先になるので、それまでになんらかの形でネット予約が復活してくれるといいんですけどね。

  3. 竹爺 より:

    miwaさん、こんにちは。
    11月11日に危険物乙2類とP検2級受験してきました。
    たぶん両方とも大丈夫だと思うのですが、P検2級は実技が手こずってしまい、最後に見直しが出来ませんでした。ワードに貼り付けたグラフが間違ってることに気付いたのが終了2分前で、慌ててエクセルを立ち上げグラフを修正してすぐにワードに貼り付け上書き保存!!
    普段からワードやエクセルを使っていれば簡単に操作が出来るのでしょうが、テキストで対策した程度だと操作を思い出しながらやらなければならないので、時間がかかってしまい大変でした。
    P検2級対策用に「NEW-P検対応 P検2級テキスト」を使用したのですが、この本だけじゃ実技は厳しいかも?と思い、FOM出版の「P検2010対応 総合実技テスト問題集」を購入して一通り操作してみたのが良かったと思います。この本を繰り返し操作すれば間違いなく実技に関しては合格できるレベルに到達すると思います。
    合格発表ですが、早くて2週間、遅くて3週間後と言われました。次は1級に挑戦しようと思いますがとりあえず合格発表を待ってからにしようと思います。

  4. miwa より:

    >竹爺 さん
    P検2級・危険物乙2お疲れ様でした。
    2級はすぐ結果が出ないところがもどかしいですね。
    自分の時は総合実技テストよりも知識問題が危うかったんですが(苦笑)
    (ITパスポートや基本情報を受ける前の時代ですけど)
    FOMやP検サイトの模擬問題が解けたからといって油断ならないんですよね…結構知らない問題が出ますから。
    実技テストは結局のところデータの加工⇒グラフ・表の作成⇒ワードないしパワポの体裁が整えられるかどうかがポイントなのかなと思います。

  5. 竹爺 より:

    実技テストですが、エクエルの表の体裁に時間をとってしまたのと(サンプル画像と同じようにしようとやっきに…)良く確認しないでワードに貼り付けたのがいけなかったと思います。
    P検がリニューアルされたのが原因かどうかは分かりませんが、一般問題はすごく簡単だったように思います。ほとんどが模擬テストと同じだったような…もしかしたらリニューアルされてP検1級も対策テキストとほとんど同じ問題が出るかもしれませんね。だとしたら今が受け時かも?
    P検1級は2級の実技テストが少し不安なので合格を待ってから勉強を始めたいと思います。
    それと気象予報士の勉強を始めました。1科目でも学科試験の免除を目指して頑張りたいと思います。

  6. miwa より:

    >竹爺さん
    リニュされてから知識問題は簡単になったと聞きます。
    そうですか。模擬テストと同じ問題ばかりですか…。
    P検は年度を跨ぐとよく制度が変わるんですよね。
    気象予報士は確か1月でしたよね。
    気象予報士は面白そうだけど自分はなかなか手が出せませんが(試験日が他の試験と重なることと手を出したらドツボにハマりそうな気がするので)、是非学科ないし実技が合格できるといいですね。

  7. 竹爺 より:

    miwaさん、こんばんは。
    気象予報士ですが、資格マニアの方は結構取得されてる方って多いような気がします。miwaさんも挑戦されてはいかがでしょうか?
    合格率は5%前後とかなり低めですが、学科に関しては、思ったよりも易しいような気がします。私は高卒ですが(しかも成績は最下位レベル…)高校の物理で十分理解出来るレベルのように感じました。
    問題は実技だと思います。学科合格者の8割は実技で落ちると聞きますし、実技は慣れが必要で、最低でも3ヶ月から6ヶ月位は勉強が必要だと聞きます。とりあえず自分は、今回は学科の一般知識か専門知識のどちらか免除を狙って頑張ってみたいと思います。時間もありませんし…

  8. miwa より:

    >竹爺 さん
    >合格率は5%前後とかなり低めですが、学科に関しては、思ったよりも易しいような気がします
    そうなんですか!?
    だけど合格率5%ということはそれだけ実技が難しいんでしょうね。
    というか実技を調整弁に使っているのかなと。
    天気図を読んで自分なりに予報ができたら面白いだろうなとは思うので、ある程度会計系か法律系の資格取得が落ち着いたらチャレンジしてみたいです。

  9. 竹爺 より:

    >だけど合格率5%ということはそれだけ実技が難しいんでしょうね。
    そうですね。確かタレントの三浦奈保子さんも実技が不合格で気象予報士試験に一発合格出来なかったみたいですし…それでも学科は一般、専門知識と両方に1回で合格するあたりはさすがに東大生ですね。
    >というか実技を調整弁に使っているのかなと
    確かにそうかもしれませんね。合格率が数%台と安定していますし…
    試験まで、あと2ヶ月しかありませんが、何とか一般か専門知識のどちらか免除になるようにしたいものです。
    miwaさんも、落ち着いたら挑戦してみてくださいね!!

  10. miwa より:

    >竹爺 さん
    三浦奈保子さんですら一回で受からなかった、というところに難しさを感じます。
    大変だと思いますが…頑張ってくださいね。

  11. 竹爺 より:

    miwaさん、こんばんは。
    本日予想よりも早くP検2級の合格通知が届きました。
    点数ですが…
    一般(選択式・その他)・プロフィシエンシー・実技テスト 668点(配点700点)
    総合実技テスト 82点(配点100点)
    総合得点 750点(配点800点)
    実技
    < 観点1/配点20点> 指示の理解と把握 18点
    < 観点2/配点30点> 適切な操作 28点
    < 観点3/配点50点> ビジュアル(見栄え)成果物の見やすさ 36点
    一般問題で1問、パワーポイントで1問と2問間違えたのですが、一般問題は知識外の問題が出題されたのと、パワーポイントは問題文の意味が理解できなかったのが原因です。
    実技では時間が無くなって最終の見直しが出来なかったせいか、点数が伸びませんでした。
    しかしながら実技で満点を取るのはかなり難しいと感じました。
    これでP検1級の受験資格が出来ましたので、なんとか今年中には1級を受験してみようかなと思います。
    あと気象予報士の勉強も頑張らないと…

  12. miwa より:

    > 竹爺さん
    P検2級合格おめでとうございます!
    知識問題がなかなかの高得点ですね~。
    実技も懸念していたよりは良かったのではないですか?
    実技は満点を取るのは難しいというか、どこまで見本通りにしなければいけないのか、そのさじ加減が難しいように思います。
    少なくとも完成させなければ合格はできないんでしょうけど…
    P検1級も頑張ってくださいね!!

  13. 竹爺 より:

    >miwaさん
    >知識問題がなかなかの高得点ですね~。
    知識問題ですが、多分、リニューアルされてから簡単になったのだと思います。問題数もプレゼン含めて42問と減りましたし…
    >実技も懸念していたよりは良かったのではないですか?
    そうですね。もしワードに貼り付けたグラフの間違いに気付かなかったらA評価は無かったですね…
    後はPCの操作を早く(反射的に)出来るようになって最後に余裕をもって見直しが出来たほうがいいと感じました。以下カテゴリ別評価です。
    カテゴリ別評価
    ◇コンピュータ知識 (8問)A 100%
    ◇情報通信ネットワーク (8問)A 100%
    ◇情報モラルと情報セキュリティ (8問)A 87%
    ◇ICTを活用した問題解決 (10問)A 100%
    ◇プレゼンテーション (8問)A 87%
    ◇総合実技テスト A 82点

  14. miwa より:

    >竹爺さん
    オールA評価だ!すごい!
    個人的には、「ICTを活用した問題解決」というのがどういう問題なのか気になります。
    私が取得したときにはそういうジャンルの問題はなかったので…

  15. 竹爺 より:

    >miwaさん
    >オールA評価だ!すごい!
    ありがとうございます。ただ、旧試験よりも随分と易しくなっていたのと、模擬試験とほとんど変わらない問題が出題されましたので…
    「ICTを活用した問題解決」についてですが、例えは悪いかもしれませんが、ITパスポートの後半の問題(中問)をすごく簡単にした感じでしょうか。一般問題の中に含まれるのですが、旧試験には無かったですか?模擬試験をダウンロードして確認してもらうのが手っ取り早いのですが…

  16. 竹爺 より:

    >miwaさん
    今日は、P検1級を受験してきました。対策テキストの模擬試験と似たような問題が出題されなかったので、全くと言っていいほど役に立ちませんでした。Orz
    選択式の問題が4問で後の6問は記述式だったと思います。
    選択式の問題は常識的に考えて分かる簡単な問題でしたが、複数選択問題は少し厄介でした。
    記述式の問題は採点のされ方によるので何とも言えませんが、見当違いの解答をしてしまったかもしれません。
    今回受験して分かったことは、P検1級の対策用の勉強って必要ないかも?と感じたことです。
    今回が駄目なら多分、勉強して次に受験しても落ちるだろうなと…
    それと危険物乙2類ですが性質・消火(100%)で無事合格しました。明日にでも免状申請してきます。

  17. miwa より:

    >竹爺さん
    P検1級レポありがとうございます。
    対策テキストが役に立たないとは…。
    一体何のためのテキストなんでしょうね(苦笑)
    従来どおり、市販のテキストも使って勉強しろってことなのでしょうか??
    でもテキストがあまり役立たないんであれば、基本情報や応用情報など情報処理技術者の勉強をしたほうがよっぽど有益な気もしますね。こちらは国家資格ですし。
    乙2合格おめでとうございます。順当に合格ですね。

  18. 竹爺 より:

    >miwaさん
    >対策テキストが役に立たないとは…。
    対策テキストですが、買うだけ損だとおもいます。
    結構高いですし…
    テキストの内容ですが、問題を解くうえでの考え方のプロセスが漠然と記述されているだけなので、情報処理の試験を受けたことがある人なら、当たり前というか感心するほどの内容では無いですね。
    >乙2合格おめでとうございます。
    ありがとうございます。乙2類だけだったので簡単でしたが最近は覚えるのが辛くなりました。特に毒物劇物の受験で覚える量が多くてトラウマに…
    とりあえず今年はこれで終了です。

  19. miwa より:

    >竹爺さん
    >テキストの内容ですが、問題を解くうえでの考え方のプロセスが漠然と記述されているだけなので、情報処理の試験を受けたことがある人なら、当たり前というか感心するほどの内容では無い
    なるほどなるほど。
    スキルマップと照らし合わせながら、FEやAPのテキストで勉強するのが一番いいのかもしれないと思いました。

  20. 竹爺 より:

    >miwaさん
    なんとかP検1級合格しました。簡単だった割には点数は770点とあまり振るいませんでした。
    それと応用情報ですが、午前70点、午後47点と撃沈しました…Orz
    どちらの試験も記述式の難しさを改めて痛感しました。
    応用情報は午後問題を特訓しないと駄目ですね。
    特に記述式の解答を端的に答えることが出来ないと合格は難しいなと思いました。気を取り直して、また来年頑張ります。

  21. miwa より:

    >竹爺 さん
    P検1級合格おめでとうございます。
    応用情報のほうは残念でしたね。
    午後試験は「それっぽい解答を選べればOK」な基本情報とは違って厳しそうです。
    やっぱり記述式となると、正確に知識をインプットしてそれをアウトプットする練習が必要なのでしょうね。

  22. 竹爺 より:

    >miwaさん
    PC不調で返信遅れました。m(_ _)m
    >午後試験は「それっぽい解答を選べればOK」な基本情報とは違って厳しそうです。
    そうなんですよね。今回の受験での反省点ですが、答えは分かってもどのように解答すれば良いのかが分からず、抽象的な表現で解答をしてしまったのがいけなかったと思いました。
    ところでmiwaさん、P検1級を受験されてみてはいかがですか?
    常識で考えれば分かる問題が多かったのと、選択問題を落とさなければ私のように国語力が弱くても、そこそこ行けるのが分かりましたし…

  23. miwa より:

    > 竹爺さん
    P検1級ですか!?
    うーん…受けるとしたら応用情報とセットで勉強してからですね。

  24. 竹爺 より:

    >応用情報とセットで勉強
    効率から考えるとその方が良いかもしれませんね。
    P検1級は応用情報に比べてずっと易しいけれど、合格基準が7割以上なので、そこら辺が難しいかもしれませんね。記述式で満点を取るのはかなり厳しいですし、選択問題も複数選択だったりするので、高得点を取るのはかなり難しいと思います。ただ、問題が簡単で時間に余裕が出来るので応用情報のように「時間があれば解けたのに…」といった悔しい思いはしなくて済むとは思いますが…
    それではmiwaさん、お体に気を付けて来年も精力的に資格取得を目指して頑張ってください。応援しています。良いお年をお迎えください。

  25. miwa より:

    >竹爺 さん
    選択問題はやっぱり複数選択(完全解答)ですか…。
    応用より易しいと聞いて少し安心ですけど、情報処理技術者とは違った面倒くささがありますね。
    竹爺さんも来年も資格取得頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました