GW中、高校時代の友人宅(※数名ほど札幌→関東移住組がいます)に遊びに行ったら、こんなオモチャがありました。
どうようクラシック名曲ピアノえほん (おととあそぼうシリーズ 5)
おばあちゃん(つまり友人のお母様)が孫にプレゼントしてくれたんだそうです。
※なお、オモチャ売り場ではなく、絵本売り場に売っているとのこと。
絵本売り場は何度か行ったことはあるけど、「音が出る絵本」コーナーはあまりよく見たことがなかったから気づかなかったわ。
さてこのピアノえほん。
子供そっちのけで私が夢中になってました(ゴメンネw)
童謡と定番のクラシックがあわせて45曲内蔵されていて、これがなかなか面白い。
少なくとも昔からあるような、いわゆる子供向けの小さなオモチャピアノよりもずっと本格的です。
4年前の保育士試験では、私は言語と絵画制作(※造形)を選択していたのですが、それでも4年前の保育士試験前にこの「ピアノえほん」の存在を知ったら、即買いしてたレベルです。
保育実習理論の音楽問題(童謡、和音、移調)は、テキストの知識として覚えるだけよりも、実際に鍵盤を弾いて音と一緒に覚えたほうが記憶しやすいです。
だけど、私のように実技で音楽を選択しない受験生の場合、保育実習理論の音楽対策のためだけにピアノやキーボードを買うのは値段が高すぎますし、特に狭い家だとスペースもかなり圧迫してしまいます。
でもこれだったら値段も手ごろだし、置く場所も取らないのでちょうどイイです。
音楽選択者の場合は、アップライトピアノや88鍵あるキーボードなどで練習したほうがいいと思いますが(※実技試験本番で1オクターブ間違えて弾いてしまったという体験談が少なくないです。)、この「ピアノえほん」は二つ折りにできてコンパクトなのと、イヤホンさしこみ口があるので、実技試験当日に持ちこむのに便利だろうなと思いました。
試験会場内では発声練習はできませんが、空き時間に試験会場近くのカラオケボックスや公園にこのキーボードを持って行けば、弾き歌いの練習に使えそうですね。
で、自分も鍵盤をちょっと弾いてみたくなったので、この「ピアノえほん」を買ってしまいましたw
見た目はこんな感じ。(サイズ比較のためにipodを隣に置いてます。)楽譜もついてます。
二つ折りの鍵盤を開くと、自動的に電源が入るようになってます。
たたむと鞄にスッポリ入ります。
内蔵されている曲(自動演奏とガイドメロディー付)
H21音楽課題曲の「さんぽ」、H22課題曲の「ちょうちょ」「とんでったバナナ」が収録されてます。
定番の童謡曲が30曲ちょっと内蔵されているので、試験合格後に保育士として働く予定のある人にも役に立ちそうです。
ちなみに、「ピアノえほん」とあわせて買った楽譜は童謡じゃなくてドラクエだけどな(爆)
楽しいバイエル併用 ドラゴンクエストピアノソロアルバム 1~5 全曲集
子どもがいるわけでもなければ、保育士の仕事をしてるわけでもないので、完全に自分の趣味目的ですね。
結局のところ何が言いたいのかというと、そもそもは親子で童謡を楽しむためのオモチャだけど、保育士試験音楽・楽典対策としても、私のような大の大人が手軽に曲を弾いて遊ぶのに使ってもよいということです。
(幼児用の絵本コーナーで売っているので、オジサンは買うのがちょっと抵抗あるかもしれませんが)
鍵盤数は37鍵(3オクターブ)なので、クラシックを本格的に弾きたい人には足りないでしょうけど、簡易伴奏版の童謡やポップスレベルなら十分楽しめると思いますよ。
そんな私は只今「馬車のマーチ(DQ4)」を練習中(片手弾きだけど、その片手弾きすら精一杯という体たらくだが)
コメント
みわ先輩の保育士の合格体験記は最も印象的でしたし、だれもが厳しいと思っていたであろう状況での合格だったので感動した記憶があります。
みわ先輩は、ピアノができなくても麻雀ができるからそっちの方がすごいと思います。
この前本屋でプロ麻雀検定のテキストを読んだけど、全く意味不明でした。
みわ先輩と私はほぼ同い年なので、ゲームのRPGの話をすると盛り上がりそうです。スーファミのロマサガ1とかの音楽が私は好きでした。
麻雀ができるといっても、ファミコン限定ですよw
雀卓では殆どやったことがないです。
ピアノというかエレクトーンは小さい頃習っていたので、譜面はなんとかよめるけど、弾き歌いとかは全然できないです(;´д`)
ロマサガいいですねー。
アプリでできるらしいけど、dsに移植してくれたらまたDS買いたいです。