30’s 資格論(トップページ)

【毛筆書写技能検定1級・準1級対策】筆を持たなくてもできる練習は意外とある
硬筆は自宅以外の場所、カフェや図書館でも練習はできるので、隙間時間での練習時間の蓄積がしやすいですが、毛筆は自宅か教室でないと練習がしづらいのが面倒くさかったです。 毛筆なので、もちろん筆をもって書く練習が大事なのは言うまでもないのですが、...
硬筆書写技能検定の練習用紙をexcelで自作する(ささやかな紙の節約術)
書写技能検定協会のサイトで、本試験用紙と同じ質感の練習用紙を買って練習するのがベストですが、ノートやコピー用紙に比べるとやっぱりちょっと割高なので、普段の練習(余白の取り方などに慣れる、行書や草書の書き方に慣れるまで)は自作の練習用紙も使っ...
2023年秋の昇格試験の結果通知がやってきた!
11月頭に提出していた昇段試験。11月19日に、先生宅に結果が届いたそうです(ヤマトのメール便で) 結果は…………漢字は準六段認定でした!! 準五段・五段をすっ飛ばして準六段認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 第二部の試験だと五段止まり...
2023年10月の月例課題を7点提出しました!
昇格試験の合間をぬって、なんとか7点提出できました(楷書規定、随意、仮名、実用細字、ペン字規定、ペン字随意、はがき) 楷書規定 「為辞援項籍而」(書譜) 最初、辞が変だな?線が一本多くね?と思い、書体字典をしらべてみました。こういう字もある...
【朗報】毛筆書写技能検定1級で「全国検定振興機構理事長賞」をいただけることになりました!
6月に受験して合格した、毛筆書写技能検定1級。 11月10日に、書写技能検定協会から「至急 重要」とかかれた封筒が届きました。 この体裁の封筒はもしかして… 毛筆書写技能検定1級、個人賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 昨年の毛筆準1級に...
秋の昇格試験課題を提出しました!(漢字部・仮名部・実用細字部・ペン字部)
今回は、漢字部(第1部)、仮名部(第2部)、実用細字部(第3部)、ペン字部(第2部)の試験を受験しました。一般漢字部の第1部は、私は現在四段なので、第2部の試験も受けられるのですが、先生から「第2部は五段以上には上がれないから、第一部の方を...
硬筆・毛筆書写技能検定1級受験対策(メンタル編)〜合格率は10%しかないのは事実だけど気にする必要はない。
私が公開会場で毛筆書写準1級を受験した時、準1級の受験生は自分を入れて10人いました。毛筆準1級の合格率は概ね20%弱です。ということはここにいる10人のうち、2人しか合格できない。 「ここにいる10人のうち2人しか合格できない」とに気づい...
自宅でラスポテトを作ってみた!(自作は意外なほど簡単)
何がキッカケだったかは忘れたけど、「一昨年、甲子園へ行ったとき(2015年8月15日日記参照)に食べたフライドポテトが妙に美味しかったなー。また食べたいな」とふと思い出してしまいました。 マクドやモス、ケンタッキーで売っているフライドポテト...
544 views
大掃除における失敗~カビキラーの塩素ガスを吸い込んだ後の話
旦那が寝静まった数日前の夜。 突然風呂掃除がしたくなりました(笑) 風呂場のゴムの部分がカビていたので、カビキラーで掃除をしました。 お風呂の換気扇をまわして…(うちは風呂場に窓がない) カビている(黒ずんでいる)部分にカビキラーをシュッシ...
535 views
漢字検定2級対策② 四字熟語で確実に得点をとる
準2級や3級を受けたときは特段難しいとは感じなかったこのパートですが、2級の勉強をはじめた当初は、四字熟語問題も地味にキツいと感じました(苦笑) 四字熟語問題の難易度 2級では、準2級と比べて、四字熟語書き取り問題の難易度がアップします。 ...
522 views
危険物取扱者乙種4類受験~合格発表方法が微妙に残酷な件
今日は幡ヶ谷の消防試験研究センターで、危険物取扱者乙種4類(通称乙4)を受験しました。 さて、ざっと教室を見渡すと男性ばかり(苦笑) 女性は1割くらい? てか3人掛けの席で3人が座るのはキツい…。 なんか狭いんだけど(*_*) (今日は受験...
398 views
高圧ガス第二種販売主任者 勉強法・難易度
勉強メモ 使用教材 第二種販売 講習テキスト第3次改訂版 第二種販売 試験問題と解説 ※東京都LPガス協会より購入 学習期間 約2週間 25時間程度 ※第二種電気工事士技能試験対策・消防設備士甲種4類との並行 ※管理人のスペック…二級ボイラ...
303 views
【朗報】毛筆書写技能検定1級で「全国検定振興機構理事長賞」をいただけることになりました!
6月に受験して合格した、毛筆書写技能検定1級。 11月10日に、書写技能検定協会から「至急 重要」とかかれた封筒が届きました。 この体裁の封筒はもしかして… 毛筆書写技能検定1級、個人賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 昨年の毛筆準1級に...
296 views
漢字検定2級対策① 部首問題をどう攻略するか?
漢検の受験生は、部首問題が苦手にしている方が多いと思います。 (2級・準2級では記述、3級・4級では4択選択問題で出題されます。) 2級で部首問題を捨てるのは考え物! 準2級・3級・4級は合格基準点が7割なので、満点でも10点しか配点のない...
272 views
独学でも硬筆書写技能検定準1級・1級に合格するコツ
私は書道教室には通っていますが、所属してる書道会の大人部門には硬筆部門がないため、硬筆書写技能検定の対策は3級から1級まで、すべて独学でやってきました。(※移籍先の競書誌には一般向けのペン字部があるので2023年4月からは硬筆にも取り組んで...
243 views
毒物劇物取扱者試験 各都道府県の試験問題ページへのリンク
毒物劇物取扱者試験に向けての勉強を開始しました。 ところで、この試験って都道府県ごとに試験が行われ、試験日も問題も都道府県で違うようなのですが、実際のところどのくらい難易度に差があるのでしょうか。 そこで、各都道府県のHPで公開されている過...
216 views
英検2級の合格証書が届きました!(時代が変わると証書のデザインも変わるものですね)
英検2級の合格証書等が届きました!!(受験日:2020年11月29日、結果確認日:2020年12月25日) 到着予定はたしか1月14日だったかと思いますが、思っていたよりも早く到着しました。 昔の英検の合格証書はA4サイズだったかと思います...
206 views

スポンサーリンク

人気記事(10件・30日以内)

自宅でラスポテトを作ってみた!(自作は意外なほど簡単)
何がキッカケだったかは忘れたけど、「一昨年、甲子園へ行ったとき(2015年8月15日日記参照)に食べたフライドポテトが妙に美味しかったなー。また食べたいな」とふと思い出してしまいました。 マクドやモス、ケンタッキーで売っているフライドポテト...
544 views
大掃除における失敗~カビキラーの塩素ガスを吸い込んだ後の話
旦那が寝静まった数日前の夜。 突然風呂掃除がしたくなりました(笑) 風呂場のゴムの部分がカビていたので、カビキラーで掃除をしました。 お風呂の換気扇をまわして…(うちは風呂場に窓がない) カビている(黒ずんでいる)部分にカビキラーをシュッシ...
535 views
漢字検定2級対策② 四字熟語で確実に得点をとる
準2級や3級を受けたときは特段難しいとは感じなかったこのパートですが、2級の勉強をはじめた当初は、四字熟語問題も地味にキツいと感じました(苦笑) 四字熟語問題の難易度 2級では、準2級と比べて、四字熟語書き取り問題の難易度がアップします。 ...
522 views
危険物取扱者乙種4類受験~合格発表方法が微妙に残酷な件
今日は幡ヶ谷の消防試験研究センターで、危険物取扱者乙種4類(通称乙4)を受験しました。 さて、ざっと教室を見渡すと男性ばかり(苦笑) 女性は1割くらい? てか3人掛けの席で3人が座るのはキツい…。 なんか狭いんだけど(*_*) (今日は受験...
398 views
高圧ガス第二種販売主任者 勉強法・難易度
勉強メモ 使用教材 第二種販売 講習テキスト第3次改訂版 第二種販売 試験問題と解説 ※東京都LPガス協会より購入 学習期間 約2週間 25時間程度 ※第二種電気工事士技能試験対策・消防設備士甲種4類との並行 ※管理人のスペック…二級ボイラ...
303 views
【朗報】毛筆書写技能検定1級で「全国検定振興機構理事長賞」をいただけることになりました!
6月に受験して合格した、毛筆書写技能検定1級。 11月10日に、書写技能検定協会から「至急 重要」とかかれた封筒が届きました。 この体裁の封筒はもしかして… 毛筆書写技能検定1級、個人賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 昨年の毛筆準1級に...
296 views
漢字検定2級対策① 部首問題をどう攻略するか?
漢検の受験生は、部首問題が苦手にしている方が多いと思います。 (2級・準2級では記述、3級・4級では4択選択問題で出題されます。) 2級で部首問題を捨てるのは考え物! 準2級・3級・4級は合格基準点が7割なので、満点でも10点しか配点のない...
272 views
独学でも硬筆書写技能検定準1級・1級に合格するコツ
私は書道教室には通っていますが、所属してる書道会の大人部門には硬筆部門がないため、硬筆書写技能検定の対策は3級から1級まで、すべて独学でやってきました。(※移籍先の競書誌には一般向けのペン字部があるので2023年4月からは硬筆にも取り組んで...
243 views
毒物劇物取扱者試験 各都道府県の試験問題ページへのリンク
毒物劇物取扱者試験に向けての勉強を開始しました。 ところで、この試験って都道府県ごとに試験が行われ、試験日も問題も都道府県で違うようなのですが、実際のところどのくらい難易度に差があるのでしょうか。 そこで、各都道府県のHPで公開されている過...
216 views
英検2級の合格証書が届きました!(時代が変わると証書のデザインも変わるものですね)
英検2級の合格証書等が届きました!!(受験日:2020年11月29日、結果確認日:2020年12月25日) 到着予定はたしか1月14日だったかと思いますが、思っていたよりも早く到着しました。 昔の英検の合格証書はA4サイズだったかと思います...
206 views

固定記事へのリンク

取得資格一覧:私がこれまでに取得した資格のリストです。なお、リンク先は合格発表(合格が判明した日)の記事です。

勉強法記事一覧:各資格・検定の勉強法、その他ノウハウなどをまとめました。

受験体験記一覧:各試験の受験日記・講習受講記録を分野別にまとめました。

リンク集:資格関連のブログ・サイトへのリンクです。

サイトマップ:このブログの全記事リストです。

タイトルとURLをコピーしました