毛筆書写技能検定1級に一発で合格するコツ①~理論は10分以内に完答できるレベルまでやり込む

毛筆1級過去問や試験の概要を分析した結果、一発合格を狙うためにやった対策の一つは、「理論問題は開始10分以内に全問解き終えられるまでやり込む」というものでした。

もうちょっと正確にいうと、理論は開始8分以内で解いて、2分で見直しを済ませて、残りの140分を実技に回す、ということです。

何故かというと、毛筆書写1級の試験時間は、150分「しか」ないからです。

1級の実技は、楷行草三体(5文字ずつ)/漢字かな交じり文(約50字)/漢字臨書/仮名臨書/自由作品(条幅)/賞状
そして理論問題(旧字体・書写体/草書の読み・仮名の読み/書道用語・書道史/漢字の誤字訂正/歴史的仮名遣い)です。

実技では、特に「賞状」に、結構な時間を取られてしまいがちです。
賞状はカチッとした感じの重厚感のある楷書体が好まれるため、5分や10分で書くのはさすがに難しい。私は1枚20〜25分で書けるように練習しましたが、受験当日の実力では時短の限度は1枚あたり20分だなと感じました。

そう考えると、150分のうち、50分前後は賞状のために使わざるを得ない、ということになります。

さらに条幅の方も、漢詩・和歌・近代詩文・漢字5字のどれを選ぶかにもよりますが、レイアウトを考えるのに5分~10分、実際に書くのに5分~10分(1枚当たり)かかります。また道具類の準備(毛氈を床やテーブルに敷く、書き上げた作品を乾かすなど、地味に手間がかかる)も含め、これも30分~40分は必要でしょう。

あと、硬筆とは異なり、毛筆はカフェや図書館などで出来る勉強が限られているので、外でやれる勉強は理論対策(過去問演習)か、草書体の暗記、書体字典の検索、第5問のレイアウトを考えるくらいしかない、といった事情もありました。

だったらじゃあ理論は10分で解けるくらいやりこもう(理論が早く解けたらそれだけ実技に時間を回せるし、これもまた回り巡って実技対策になるだろう)」と思ったわけです。

理論問題がスラスラ解けたら、「よっしゃ!理論は間違いなく合格点をクリアできるだろうから、この調子で実技も頑張ろう!」と、良いテンションで実技に取り掛かれます。

ちなみに試験本番では実際どうだったか?
一応開始10分以内で、合格点が取れていることが確信できるレベルで解答欄を埋めることはできました。
ですが旧字体でド忘れして解答欄が埋められなかった字が一つあったのと、草書読み問題でどうしても読めない字が一つあって、実技の余った時間でウンウンと考え込んでいました。
でもこの2問以外は、多分大丈夫だろう(もしかしたら仮名の読みと、歴史的仮名遣いで1~2か所ミスってる可能性もあるかもだけど、まぁ合格には影響しないだろう)という感じでした。

なので「開始10分で完答・瞬殺!」はできなかったものの、「開始10分で合格圏内」には滑り込めたということです。

<★毛筆書写技能検定1級対策>
<準備・工夫>
毛筆書写技能検定1級 使用したテキスト・字典・過去問・道具類まとめ
毛筆書写技能検定1級に一発で合格するために行った事前準備と工夫
毛筆書写技能検定1級対策(準備編)~過去問を出来るだけ多くかき集める(主に国会図書館で)
【毛筆書写技能検定1級・準1級対策】筆を持たなくてもできる練習は意外とある
毛筆書写技能検定1級に一発で合格するコツ①~理論は10分以内に完答できるレベルまでやり込む
毛筆書写技能検定1級に一発で合格するコツ②~「賞状」を1枚25分以内で書けるようにする
【硬筆・毛筆書写検定】苦手な科目でも評価4をもらうコツ
<各問題ごとの対策>
毛筆書写技能検定1級 第1問(楷行草三体)対策~第5問Bも参考にする。草書体のインプットはペン書きで練習する。中筆を何本か試してみる。
毛筆書写技能検定1級第2問(漢字かな交じり文)行書に調和した平仮名の練習を重点的に行おう
毛筆書写技能検定1級第3問・漢字の臨書対策~形臨に重点を置いて練習する。
毛筆書写技能検定1級第3問 楷行草三体よりも臨書の練習に力を入れていた理由
毛筆書写技能検定1級 第4問かな臨書対策~高野切第一種・第三種、関戸本古今集の3冊を重点的に練習する
毛筆書写技能検定1級・第5問条幅対策(漢字14字)~五体字類で集字する、「変化」を意識する
毛筆書写技能検定1級・第6問賞状対策 レイアウトの組み方に慣れる・字はある程度大きく太く書くと重厚感が表現できる
毛筆書写技能検定1級:賞状の失敗例と合格点が取れる答案の比較
毛筆書写技能検定1級第8問A・草書読み問題対策~書譜・十七帖・真草千字文の臨書をする、硬筆準1級の過去問を参考にする。
毛筆書写技能検定1級・第9問A書道用語対策~「手引き」の書道用語は一通り押さえておく、単語カードは敢えて手書きで作る。
毛筆書写技能検定1級第9問B(書道史):時系列で覚える・作者ごとに覚える、漢字で作者名を書く練習をする
硬筆書写技能検定1級:第10問B(歴史的仮名遣い)対策〜中学生・高校生用の古文の参考書を読む、過去問で誤りパターンを覚える

文部科学省後援 毛筆書写技能検定 公式テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
¥1,980(2024/11/06 05:27時点)
五體字類
西東書房
¥3,850(2024/11/06 12:39時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました