【MCAS word】どこを間違えたんだろう?

今日の夜、新宿の某パソコンスクールで MCAS 2007 wordを受けてきました。

平日の夜、しかも月曜ということもあってか、受験者は私を入れてたった3人(寂)しかいませんでした…
それでも平日の夜、仕事帰りに受けられる試験は気が楽でいいな。

一応合格したけれど

試験時間は50分あるけどだいたい30分ちょっとで退室。
あ、試験は一応合格しました。
…が、満点じゃありませんでした。むぅ。

MCAS(MOS) Word 2007 レポート

点数は935点。
今回の合格ラインは660点
うーーーん。ちょっと残念。
満点狙うならもうちょっと練習が必要だったか?

だいたいして前日の夕方6時に模擬問題集(完全マスター2のほう)のCD-ROMをインストールしてる時点でやる気なさすぎがバレバレww

問題を読み落とした…か?

試験結果レポートを読むと、
1、文書を作成、カスタマイズする 100%
2、文章の設定を行う 91%
3、ビジュアルコンテンツを操作する100%
4、文章を整理する 78%
5、文書を校閲する 100%
6、文書を共有および保護する 100%

たぶん、スタイルの作成とクイックパーツの挿入関係とアウトラインの設定なんかを間違えたんだろうと思います。
やっぱり普段使わない機能はよくわかんないのよ(苦笑)
あと問題文を読み落としたか。

余計な操作(リボン内で違うタブをクリックするとか)、リセット、スキップは減点にならないみたい(最初の受験者へのアドバイスに書いてあった)
だけど当日試験を受けるときはやっぱり緊張しますよ(汗)

いくらFOMの模擬問題集より簡単とはいえ、回答は模擬試験の1.2~3倍時間がかかるとみていい。焦って回答して間違えたら意味ないしねー。

あと合格ライン550点から850点ってやっぱり幅ありすぎだろ(苦笑)

っていうか、気になることが…
FOMのテキストを使って、「文書を比較して反映する」の練習を何回かやってみたんだけど、何回ためしても正解にならないんだよねー。
いくらテキストどおりに操作しても×。模擬問題集も×。

一体何がダメなのかさっぱりわからなくてモヤッとしてたんですね。
仕方ないからこの部分はほぼ放置してたんだけど、今回の「文書を校閲する」が100%だったところを見ると、私のやりかたは間違ってなかったってことなのか?

CD-ROMの仕様なのかなぁ?不思議だ。。

2010/04/28 追記 【MCAS word】認定証届きました

MCAS(MOS) Word 2007 認定証

MCAS2枚目の認定証です。4月12日に合格したwordの認定証が届きました。
さりげなく右下をみると、wordとexcelって書いてあるんだけど、これは今まで取得したものも一緒に認定証に記載されるということでいいのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました