メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種&Ⅲ種 受験票と勉強の進捗状況

<本ページにはプロモーションが含まれています>

どうも、約2週間ぶりのブログ更新です。(※銀行業務検定の受験日記は明日か明後日に更新します。)

3/16のメンタルヘルス・マネジメント検定の受験票が届きました。

DSC_1950

試験会場は法政大学55・58年館です。
昨年の建設業経理士試験で行った会場ですね。つーか2回連続で市ヶ谷ですか(笑)

ところで2つの受験票を見比べて気づいたんですが、この試験はⅡ種が午前で、Ⅲ種が午後開始なんですね。
商工会議所系の検定試験は、午前が3級で午後は2級というパターンが多いので、一瞬アレ?って思いました。

現在の勉強進捗状況
ためしに初見で2種と3種の公式過去問題集を解いてみたら、(まだ途中ですが)3種は約8割、2種は約6割正解できました。
最悪半分くらいは常識でも答えられそうな感じですが、合格基準は7割なんですよね。
半分じゃ足りない(笑)

なので、ここに+αして知識問題(医学知識的な部分とかね)・統計問題あたりが確実に正解できるよう、覚えるべきところを覚えれば大丈夫です。

ただ、解説を読んでみると、出題当時は正しかった文章でも、公式テキスト <第3版>では削除されている記述・改変されている記述が結構あるようなので、公式テキストも一通り読んで万全にしておこうと思います。

それにしても、ここ最近は合格率が70%前後から50%前後にまで下がってるのが気がかりです。
常識でも正解が選べそうな問題が減ってるんですかね?なんかエコ検定と同じ匂いがしますw

コメント

  1. ランクス より:

    miwaさん、こんばんは!
    あと二週間ですね!!

    体壊さないようにしてくださいね!
    私もこの試験実は興味がありました!

    というのも、私自信も自分でメンタルコントロールしたり、相手のメンタルを考えたりできるようになると、仕事の幅が延びそうと思ってたからです。

    miwaさん情報によると、合格率が下がってる模様ですね。

    試験の質が上がってきているのか、受験生が増えているのか不明ですが、侮れませんね!

    是非合格してください。
    応援してます!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ランクスさん

      お?この試験に興味がおありなんですね。
      内容的には、社会人だったら常識的に知っているとタメになりそうな内容だと思います。
      (というか自分以外の周囲の人のためにも、知っておいてほしいなというか)
      ただ、試験としては、受験生も年々増えているのと、試験傾向が分析されつつあるので進化してきているかなと感じます。

      とりあえず、合格できるように頑張ってみます、っていうかこれでも一応心理学科卒なんで、この試験を落とすとちょっと恥ずかしいw

  2. 超セク氏 より:

    仰せの通りで、この試験は年々問題に癖が出てきて難易度upしてきている気がしますね。

    今更ですが、3種目指してみようかな・・・個人のメンタルケアもちょっと勉強してみたいし。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >超セク氏さん

      既に2種を持ってるなら敢えて3種を取るまでもないと思いますが、どうなんでしょ?
      危険物乙4と丙種の関係に似ているような。
      2種も難化しつつあるとはいえ、まだ常識で判断できそうな選択肢は結構多いと思います。

  3. ランクス より:

    >miwaさん

    やっぱり役に立ちそうな資格のようですね!!
    ますます興味が湧いてきました!
    今年の年間目標はすでに立てて行動しているのですが、この試験取り込んでみたいと思います。

    ちなみに私はまずは3種からのスタートにしてみます!

    最近は天気が変ですので、お体には気をつけてくださいね♪
    応援してます!

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >ランクスさん

      試験は3月と11月第1日曜日(または文化の日?)にありますので、是非!
      内容的には2種からでも大丈夫だと思いますよ。書店で2種と3種の問題集を読み比べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました