ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーはやっぱり美味いっ!

北海道函館市及び近郊のみに存在するローカルチェーン店、ラッキーピエロ。
数年ぶりにきましたよ!!

今回は、ラッキーピエロ峠下総本店(七飯町)にいきました。
(道の駅 なないろ・ななえの近くにあるお店です。)

まずビックリしたのは、駐車場が145台分!

このお店はラッピで最も大きいお店だそうですが、145台はさすがに多すぎやしませんかね(笑)
でもGW中とかは満車で入れなかったりするそうです。
どんだけ人気があるんだ!

そしてラッキーガラナの自販機が。
(エナジードリンクの自販機もありました)

店に入ると、巨大な赤い椅子(財運の椅子)があります。

座ると財運にめぐまれ、お金持ちになれるそうです。もちろん座りましたけど何か?

今回注文したのは、チャイニーズチキンバーガー(梅・350円)と、ラッキーガラナ120円、ラッキー春巻き(写真撮り忘れた)。

それにしても、チャイニーズチキンバーガー、デカーーーっ(゚Д゚;)!!
春巻きも注文したのを軽く後悔しちゃったよ。。。_| ̄|○

バンズ自体も結構大きいけど、ボリュームのある鳥のから揚げが3個入り。
中華風の甘酢タレにマヨネーズ。
これはマズいワケがない(笑)
チャイチキだけでお腹がいっぱいになってしまい、春巻きは食べきれなかったので、お持ち帰りしましたw

ガラナは多分他のお店で飲んでも、そんなに変わらないと思います。
ラッピだから特別美味しいとか、そういうのはないです。
でも120円でソフトドリンクが飲めると考えればお得かな!?

駐車場にあるラッキーガラナの自販機は130円だけど、店内でガラナを注文すると120円で飲めますw

店内には、大きい熊のぬいぐるみが8万円で売られています。
こんなの買う人いるんだろうかw

ラッピはお店によってインテリアのコンセプトが違うのもまた面白いですよね。

ここの店舗はお土産コーナーも充実しています。

旦那はお土産にミートソース買ってました(何故!?)
うちの母親はなぜかマヨネーズを買っていたw

ラッピはご当地ハンバーガーのお店のイメージが強いですが、オムライスやミートスパゲティ、カレー、ハンバーグなどのメニューも美味しそうです。
なのでファストフードというよりは、ファミレスに近いですね。
バーガー類もアフターオーダーで作ってますし、席数や駐車場の台数の多さからしてもね。

チャイチキ一つでお腹一杯になっちゃうので、オムライスやカレーを食べるところまでには至らないのが大変残念です。
ああ、ラッピが近い函館市民が大変羨ましい…。

函館ラッキーピエロ一生懸命カレー【3種食べ比べセット】
ラッキーピエロ
あぁ日本のカレーうまさ堂々! 家庭では出せないプロの味。 そのマロヤカさに恋をした。 思わずニッコリの懐かしさ。 我等いつもカレーに首ったけ!カレーは元気の応援歌だ!!

コメント

  1. MT より:

    おはようございます。
    私も棒二森屋に併設されていた
    ラッキーピエロに2回ほど入店したことがあります。
    ただ、チャイニーズチキンバーガーについては、
    いくら男性の私でも食べきれなさそう、と判断したので、
    一番最初に入店した時は、別メニューに切り替えました。
    (当時私が注文したメニューは、『土方歳三バーガー』と『ジンギスカンバーガー』です。これらも、普通のハンバーガーと比較しますと、若干多めの量でした。)

    二度目に入店した時は、あまりの混雑ぶりにハンバーガーが売り切れてしまい、
    店員さんがハンバーガーのパンズを追加購入しに買い出しに出かけているとのことで
    オムライスやカレーライスなどでもよろしかったら、ということになりました。
    私はオムライスにしましたが、普段ならオムライスの下のご飯は、
    炒飯かチキンライスになるはずが何故か「カレーピラフ」にしておりました(笑)。
    ハンバーガーを提供できなかったお詫びの意味を込めて
    機転を利かせたらしいです。

    近々、函館にお墓参りに行く予定なので、
    ラッキーピエロになるとは限りませんが、
    どこか有名店に寄ろうかと思っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      MTさん
      チャイニーズチキンは、マクドナルドやモスと同じようなもんと考えると、かなり大きいですよね。
      (コメダ珈琲のハンバーガーも同じですね)
      土方歳三はホタテのバーガーなんですね。これも美味しそう!
      久しぶりすぎてチャイチキを選んだけど、ジンギスカンバーガーとかでもよかったかもしれないですね。
      ハンバーガーのバンズの追加購入…って、近所に買いにいけるんですかね(笑)
      あれはラッピの特注なのかと思ってました。
      おそらく近隣店舗に借りに行ったんじゃないかな〜。
      オムライスの下がカレーピラフに変わるのは…私は正直いうと逆にありがた迷惑(カレーピラフあんまり好きじゃないので)ですが、サービスしてくださったんですね。

  2. 函館は母親の故郷でございます!!
    函館に行くと海の幸よりもラッピとハセストのやきとり弁当は必ず食べます!!(笑)

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      しがないサラリーマンさん
      函館はお母さんの故郷でしたか!ラッピとハセストは外せないですよね〜。
      普通にイカソーメンとか海鮮丼も美味しいんですけどね(笑)

タイトルとURLをコピーしました