昨日受験した、甲種火薬類取扱保安責任者の解答が全火協のHPで発表されたので自己採点してみました。
法令⇒18/20
一般火薬学⇒19/20
で合格見込みです♪(法令・一般火薬学それぞれ12問以上正解で合格です)
ぶっちゃけ、一般火薬学は前日夜まで「爆燃」と「爆ごう」の特徴すら満足に答えられないくらい知識が曖昧だったのですが、なんとか点数がとれていたようでホッとしました。
一般火薬学の計算問題で思わぬミス発見!
法令で第三種保安物件と第四種保安物件を勘違いしていたために2問ミスったのは昨日の受験日記にも書いたとおり。
だけど、一般火薬学でベンチ発破の装薬量計算をミスしてるとは思わなかったです。
(※ベンチ発破の装薬量 L=CDWH L:装薬量(Kg) C:発破係数 W:最小抵抗線(m) H:ベンチの高さ(m))
計算合ってるよ?何で答えが違うの!?もしかして誤植?って思ってもう一度問題文をちゃんと読んでみたら、「一孔あたりの装薬量」ってかいてあるじゃん!
そう、過去問のパターンの癖で、つい全装薬量で計算しちゃったのですorz
そういえば試験中、なんで選択肢に27kgとか2.7kgなんてあるんだろ?と思ったけど…。
全問解き終わった後に2回も見直しもしたのに、自己採点で問題文を読み返すまで、完全に「一孔あたりの…」というところを見落としていました。思い込みって怖い(((( ;゚Д゚)))
甲種の計算問題もパターンがある程度決まっていてそれほど難しいわけではないけど、数字を変えただけで殆どワンパターンな問題しか出ない乙種と比べ、若干目先を変えた出題があるので、きちんと問題文を読まないとダメってことですね~。
コメント
はじめまして。
マニア歴2年のゆきかぜ と申します。
いつも楽しく拝読し、色々参考にさせていただいております。
さて、この度投稿しましたのは、1つお願いがあってのことです。
次の11月に、甲種火薬類製造保安責任者を受けることを計画しております(丙種製造、甲種取扱は取得済みです)。しかし、参考文献であるエネルギー物質ハンドブックは購入したものの、この試験は情報が少ないことが難点で、過去問は平成26年度のものから3年分しか入手できていない状況です。
突然の申し入れで大変失礼とは存じますが、お持ちの過去問を提供して戴けませんでしょうか。
物品系の要望は受け付けないことは承知しておりますが、業界関係者しか受験していなさそうな、謎に包まれたこの試験を突破したく、何卒よろしくお願いいまします。
>ゆきかぜさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
甲種製造!
過去に試験問題をダウンロードした記憶はあるんですけど、ちょっと見つからないです。
(おそらく、旧ノートPCにpdfファイルを入れっぱなしにしたまま、データを移行し忘れたかも…。)
お役にたてなくて申し訳ないです。
ちなみに、昭和55年の試験問題は、ここのサイトでupされているみたいですけど…既に持っていますか? http://shikaku.s298.xrea.com/hai_mondaienshu/kakomon/index.html