もう受験票がとどきましたぜ。
相変わらず受験票が届くのが速いなー。試験日、9/8だってのに。
財務分析残り1科目だけだと思うと、かなり気楽。試験時間も12:00からなので朝に余裕があるし(中途半端といえば中途半端だが)
こないだの銀行業務検定財務2級で勉強しましたし、それほど負担が大きいわけではありません。
今回の試験会場は、江古田の武蔵大学です。家から割と近いほうですね。
って一昨年前に建設業経理士1級を申し込んだときもここが試験会場になってたと思うんですが、あの時は試験をブッチしたので、まだ武蔵大学に行ったことがありません(笑)
ところで、この大学の名前を聞くと群ようこのエッセイが頭に浮かびます。
というか群ようこのエッセイを読んだ中学生のときに、この大学の名前を知った私w
<参考 建設業経理士対策講座のある資格スクール>
・資格の学校TAC<簿記検定>各種コース開講
・合格目標 建設業経理士1級 独学道場【3科目】フルパック
コメント
miwaさん、初めまして。私は今まで英語関係(中学レベル)の仕事をしていましたが、昨年末退職して、現在、高齢の両親の家業を手伝っています。4月に2級ボイラー技士の資格をとり、7月にFP3級をとり、今9月のFP2級を目指して勉強しています。独学なので情報収集のためにたどり着いたのがmiwaさんのブログです。とっても刺激を受けました。がぜんやる気が出てきました。以前テレビで見たドラマの「ハケンの品格」とか「100の資格をもつ女」とかの主人公がカッコよかったのを思い出しました。私は今、資格を14持っています。英検1級、通訳案内業英語、TOEIC960、江戸文化歴史検定2級などです。よっしゃ、私も100の資格を取ってやろうではないか。
(英検は1つとカウントして、その代わりショボイのも含めて)
と意気込んでいる次第です。暑すぎて家事をさぼりたいというのが本音です。これからもよろしくね。
>Keikoさん
コメントありがとうございます。
英検1級・通訳案内士!
数は少なくても難関資格を持っているほうがすごいですよ~~!!
英検1級は帰国子女なら難しくはないのかもしれないけど、通訳案内士なんてそうそう誰にでも取れるものじゃないですし…。
9月にFP2級を受けられるのですね。FP2級は得意分野があると楽なのですが、ある程度パターンが決まっているので、過去問でよく出る計算問題や論点をおさえておけば合格点は取れると思います。
頑張ってください。
英検1級は何度も落ちました。長文を指定語数の日本語に要約する問題の対策で、漢字能力検定2級取りました。さび付いた英語をとりもどすために英会話学校に通い、速読の訓練で英字新聞読みました。通訳の試験は英語、地理、日本史、一般常識と、大変でした。3回落ちて、一年間プロの翻訳家のクラスに通いました。お金かかったよ。
アドバイスありがとうございます。FPは覚える数字(金額、年数等)が多くて参ってます。miwaさんは数字が強そうですごいですね。外は猛暑で、やっぱ涼しい勉強がいいです。FP2級のあとは、江戸文化歴史検定1級、東京シティガイド検定、ドッグ検定(犬飼ってるから)年内ねらっています。受かったらお互い自慢し合おうね。
英検1級も通訳案内士も、時間とお金をかけて努力されて取得したんですね。英検2級で挫折して以来の私にとってはその努力に脱帽です。おみそれしました。
8月の試験は暑さとの戦い(だけど施設内はエアコンで寒いw)でもあるので、体調管理が大切ですよね。
私は数字にそんな強いわけではないんですが、FP2級は社労士や宅建の知識があったので苦労せずに済みました。(2・3級の段階で金融資産やタックスの基本をおろそかにしていたためFP1級で苦労しているともいう…)