経理実務士の申請をしました(※個人でも申し込めます)

<本ページにはプロモーションが含まれています>

簿記(全経簿記上級)・税務(税法能力3級2種目)・選択科目(計算実務1級)が揃ったので、経理実務士の申請をしました。

スポンサーリンク

個人申請の場合の申込先

DSC_2603
↑検定試験の合格証書・合格証明書

なお、全経の会員校に所属している人は、学校経由で申し込みますが、個人の場合は、直接全経(全国経理教育協会)の事務局宛に申し込むことになります。

申請にあたって必要な書類メモ(個人申請の場合)

・経理実務士・経理実務士補認定申請書(様式第3号)
・検定試験の合格が確認できる書類(※合格証書又は合格証明書のコピーなど)
・資格認定登録料 (4,000円分の郵便小為替)

・申請受付時期は2月1日から3月31日まで。
3月下旬から順次認定証書が発送されるとのことです。楽しみ~♪

(経理実務士認定要件)

必須:全経簿記1級以上、税務会計3級以上2科目
選択:珠算、計算実務、電卓計算、コンピュータ会計のいずれか1科目 2級以上

(経理実務士補認定要件)

必須:全経簿記2級以上、税務会計3級以上1科目
選択:珠算、計算実務、電卓計算、コンピュータ会計のいずれか1科目 3級以上

コメント

  1. わたる より:

    み、みわ先輩、経理実務士おめでとうございます。

    ある意味いまみわ先輩が持っている会計の資格の中では最高位になるのでしょうかね。

    私もほしいのですかが、簿記の1級もないし、電卓の4級も落ちるレベルなんでまだ難しいと思います。

    次々新しいことに挑戦するみわ先輩はやっぱりかっこいいと思います。

    私は、2月22日のビジネスキャリア検定まで試験はないのでほのぼのな日々です。試験がない日曜日はなんか物足りない感じがします。

    今は、品質管理検定の勉強をしています。最初は2級を受けようと思ったのですが、数字が多いので三級から受けます。けっこう情報や生産関連などいろんな分野で出てきそうな分野を勉強できて面白いです。

    それではみわ先輩、漢方の試験がんばってくださいね。

    勉強にもどります、さようならです。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >わたるさん

      全経1級は受けたことがないのでわかりませんが、試験範囲からすると、日商簿記2級+αの勉強量が必要かなと思います。
      残りは税法2種目と、選択科目1科目なわけですが、電卓スキルが一番要らないのはコンピュータ会計かなと(多分)
      税法2種目は3級で十分なので、どれを選んでも別に大した難易度じゃないし。
      となると、簿記能力が一つのヤマになるんじゃないでしょうか。
      簿記自体がある程度の電卓スピードと正確性のスキルがないと、時間内に解き終わらないわけですし…。

  2. takataka1917 より:

    こんばんは
    私は、簿記上級、法人税法1級、消費税法2級、所得税法2級、コンピュータ会計1級に合格してまして、今回経理実務士の申請します。
    どんな証書がもらえるか楽しみです。
    なお、2月にはディスクロ検定(基礎編)、3月には銀行業務検定財務3級と建設業経理士1級3科目を受けます。建設業経理士では論述に苦戦しています。
    まあ、なんとか頑張ります。
    では

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >takataka1917さん

      お、ここにも経理実務士仲間が!
      選択科目はコン会1級にしたんですね。こちらは難易度的にはどんな感じなのでしょうか?

      2月・3月は財務会計系資格が目白押しですね~。建設業経理士は私は1科目ずつになっちゃいましたが…勉強が間に合わないときの損切というか、駆け引きも重要だったりしますね。
      既に簿記上級等をお持ちでしたら、計算問題は多分あまり問題ないと思うので、理論が合否の鍵を握りそうですね。
      一発合格目指して頑張ってください!

      • takataka1917 より:

        薬膳・漢方検定お疲れさまです。

        コンピュータ会計ですが、1~3級を持っていまして、

        3級…日商簿記3級レベル
        2級…日商簿記2級レベル
        1級…日商簿記2級レベル+日商簿記1級論点(CVP分析、業績評価、最適セールスミックスの決定、構造的意思決定会計)

        といった感じです。

        1級になると日商簿記1級の論点(CVP分析、業績評価、最適セールスミックスの決定、構造的意思決定会計)が出ますが、パターンが決まっているので、過去問をしっかりやれば大丈夫といったとこです。エクセルのソルバーとSLOPE,INTERCEPT関数を覚えるのが重要になります。

        あと、日商簿記にはない、資金繰り表が出題されますが、これもパターンが決まっているので、過去問をやれば大丈夫といったとこです。

        2、3月は私の大好きな会計試験が目白押しで、わくわくします。すべて制覇できるように日々精進していきます。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >takataka1917さん

        コン会1級は日商簿記2級+1級原価計算って感じなんですね。

        excelのソルバー、SLOPE,INTERCEPT関数はあまり使ったことが無いのでよくわかりませんが、過去問パターンが決まってるのならどうにかなるのかも。

        資金繰り表は、銀行業務検定の財務2級で勉強した記憶が…でももう1年半前の話なので、あまり覚えてないです(苦笑)簿記検定で出ないですしね。

        ただこの検定、一番の問題は試験会場が遠い(不便)ってことかも。
        家から一番近いのは多分神奈川の柏木実業専門学校か?(近いといっても大和から徒歩15分!)

  3. りん明 より:

    みわさん、おめでとうございます。合わせて、経理実務士です。士という「もののふ」武士の称号ゲットです。認定証が楽しみです。

    話は変わりますが、そろそろ測量士補試験の準備を開始しましたが、数学苦手者には計算問題はおっくうです。あれは、パターンを暗記されたのでしょうか。それとも、みわ様は
    数学得意なのでしょうか。得意なんでしょうね。
    暗記頑張ります。
    りん明

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >りん明さん

      もののふ!!経理会の武士ですなw

      測量士補の計算問題は、メモ用紙(無印の落書き帳)を用意して、解説に書いてある通りに計算式や計算手順を書き写して、問題文のどこが何に対応しているのかをチェックしながらパターンを覚えていきました。
      数学はそれほど得意じゃないので、全パターンを暗記するまではそこそこ時間はかかりましたね。
      試験本番では電卓の持ち込みができないのですが、いちいち手書きでやってたら時間がかかるので、練習段階では電卓で計算してましたよ。

  4. ぷりん より:

    miwaさん、こんにちは

    私も「経理実務士」に登録してますよー。
    登録と言っても、毎年会費を取られるわけじゃなくて、
    初期費用4000円だけだから良心的ですね。

    大きな証書やその他諸々届きますんで、
    楽しみにしといてください!

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >ぷりんさん

      経理実務士の登録をしてらっしゃるのですね。
      確かに、HPを見ても、会費云々とかそういうことはどこにも書いてなかったような。
      大きな証書、楽しみ~~!!
      というか、全経の合格証書って難易度の割には随分と立派ですよね…。

タイトルとURLをコピーしました