保育士実技試験(絵画) 今年のお題はなんだろな?

odaihanani

昨日(10月9日)は保育士実技試験の日でしたね。受験生の皆さまお疲れ様でした。
さて、保育士の実技試験は「音楽」「言語」「絵画制作」の3科目の中から、4月の受験申込時に2科目選択します。

音楽は受験の手引きに課題曲の楽譜が既にのっており、言語はテーマと条件に沿った題材を自分で選ぶ(自作の物語でもOK)ので、試験当日に向けてやるべきことはハッキリしています。

ところが、絵画制作については、「保育所生活の一場面」という大枠は決まっているものの、具体的に何の場面を描くのかという条件は、試験開始30秒前にならないとわからないので、試験直前まで「今年は何のテーマについて描くんだろう」という不安がつきまといます。

今年の絵画制作のテーマは何だったのでしょうか?

今年は、「劇発表」でしたか!
なになに?
・室内で劇発表の準備や練習でのやりとりをしている場面を表現すること。
・お面や衣装を描くこと。
・子ども3名以上、保育士1名以上を表現すること。

私が「劇発表」と聞いてパッと思いついたのは

・「ももたろう」の桃太郎・さる・いぬ・きじ役の子たちが鬼役の保育士とたたかう様子
・「浦島太郎」が浦島太郎と亀が竜宮城について、魚たちに歓迎されているところと演技指導をしている保育士
・「大きなかぶ」で、おじいさん・おばあさん・娘・ヤギ・イヌ役の子がカブをひっぱる様子

あたりかなぁ。

ただ、昨年のお店やさんごっこの「何の店かわかるように表現すること」と違って、「何の劇かわかるよう表現すること」という条件はないようなので、別に既存の童話がモチーフじゃなくてもいいのかな。

また「劇発表の様子」ではなくて、「劇発表の準備や練習でのやりとり」っていうところも、人によって解釈の仕方がわかれそうです。ということは、リハーサル中の様子でもいいですし、劇に向けての小道具製作や台本を読む子どもを描いてもいいのかなと思いました。

そういえば、昨年の実技試験が終わった後、私はこんなことを書いていたんですね。
そろそろ動物ネタがきたりするのかな」って…。

動物そのものを描くテーマではないにしても、劇って動物の顔を描いたお面とか、動物役用の衣装を用意したりしますよね。

あの時予想していた方向性が間違っていなかったということか。

逆に、「(当日の色塗りで迷わないように)予め男の子・女の子・保育士の服装・髪型・色を決めておくとよい」というアドバイスを書いたんですけど、いわゆるよくある日常生活用の服(スモックやエプロンなど)ではなくて、劇で使用する衣装を描く、というパターンは正直想定外でした。

それにしても、全国統一試験が開始された当初は、特に当日指定のお題はなかったはずなのに、平成19年の「おにごっこ」を境に、年々制作条件が細かくなっていっている…。

昨年までは子どもは2人以上だったのに、今年は3人以上が条件なわけですよね。
ましてや今年は小道具指定(お面と衣装)もあったようですから、小道具を描きこむ時間も結構かかったんじゃないでしょうか。

お題そのものの難易度よりも(劇発表は保育園行事としては割と一般的では?私的にはH21年の段ボールを使った遊びの方がよほど思いつかなかった…)、45分以内に条件を満たした絵を20×20の枠内に描ききる(色塗りまで完成させる)ことが年々難しくなっているという印象です。

うーん…。あまり条件を年々細かくしすぎると、3科目中でただでさえ一番選択者が少ないのに、ますます絵画制作を選択する受験生が減ってしまうんじゃないかしら…。

はっ!もしかしたら保養協的には、私のようにピアノが弾けないという消極的理由で「絵画&言語」を選択する受験生を安易に合格させたくないのかな(爆)…という冗談はおいといて、幼稚園教諭免許持ちの人に対する科目免除で優遇する代わりに、それ以外の一般受験生のハードルを高くして合格率を調整しているのかもしれませんね。

何にせよ、結果が出るまで1カ月ちょっとの間は不安が大きいでしょうが、受験された皆さんのところに吉報が届くことを祈っています。

(追記)
PriPriプリプリ 2011年11月号

余談ですが…また今年も実技試験直前のPriPriの特集が…「子どもが主役の劇あそび
でも試験の直前すぎるから偶然…ですかね??

コクヨ ケント紙 A4 100枚 157g セ-KP19
コクヨ(KOKUYO)
¥1,677 (¥1,677 / 個)(2024/10/09 00:04時点)
枚数:100枚

コメント

  1. MT より:

    保育士の試験は、
    テーマが設けられているのですね。
    資格試験で、テーマが設けられていること自体、
    あまり聞いたことがないのですが、
    それは私が無知だからでしょうか???

  2. miwa より:

    >MTさん
    保育士の実技試験(2次試験)は、
    音楽は童謡の課題曲2曲(今年は「思い出のアルバム」と「あめふりくまのこ」)のピアノ弾き歌い、
    言語は3歳児20人を対象にした物語口演(題材は自分で自由に選ぶ)、
    絵画制作は「保育所生活の一場面」を色鉛筆で描く。
    この中から2科目選択するんです。
    絵画制作の場合は、制作条件(ここでいうところのテーマ・お題。具体的に何の絵を描くのかという条件)が当日の試験開始直前に発表されます。
    昨年私が受験した時のテーマは「お店やさんごっこでやりとりしている様子を描く」で、今年のお題は「劇発表の準備や練習の様子」だったということです。
    保育士試験の内容を知っている人って、あまりいないんじゃないかな…私も昨年受験するまで、そもそも自分に受験資格があることすら知りませんでしたから(苦笑)

  3. ぐまっち より:

    はじめまして
    数ヶ月前保育士試験がらみでたどり着きました。
    初受験だったのですが、小児栄養のみ落としてしまったので来年再受験です。
    実技はピアノもできないのに音楽と言語を選択していました。絵が壊滅的に下手なので選択の余地がなく。今年の絵画の課題を知ってやはり絵画は無理だと確信しました。
    今から地道に頑張ります。。。
    中野の街は祖父母が住んでいることもあり幼少の頃から慣れ親しんだ街でブログを拝見するとあーあそこかなと想像が膨らみます^^
    工事していた丸井オープンしたんですね。私の子供の頃は屋上に遊園地がありました(笑)
    子供達を連れて曾じぃじ(私の祖父)とサンモールを歩いたりするのですれ違っているかもしれませんね。
    いろいろな資格のお話とてもためになります。またおじゃまさせていただきます^^

  4. miwa より:

    >ぐまっちさん
    はじめまして。コメントありがとうございます。
    今年保育士試験を受けられたのですね。
    小児栄養は惜しかったですね…。でも来年は栄養が以外が免除になるので、来年は大丈夫ですよ。
    実技試験は難易度が高くないというか、筆記試験に比べると落とす試験という感じではなかったです。
    ただ、音楽も絵画も性質上一朝一夕に上手になるものでもないので、できるようになるまで練習するしかないでしょうね…。
    中野のマルイは1年くらい前に再オープンしたんですが、実は全然行っていませんでした(苦笑)
    普段は新宿に行くことが多いので…。
    というか、昔は屋上に遊園地があったのですか!へぇ~~。
    私は中野だったらブロードウェイかドンキホーテかあおい書房あたりにいるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました