今日は、大正大学巣鴨キャンパスで、保育士試験がありました。
一日目の試験科目は、
社会福祉
児童福祉
発達心理学
精神保健
小児保健
の5科目でした。
注;平成25年度より、養護原理は「社会的養護」、児童福祉は「児童家庭福祉」、「発達心理学・精神保健」が「保育の心理学」、「小児保健・精神保健」が「子どもの保健」、小児栄養が「子どもの食と栄養」に名称変更となっています。
自己採点の結果~全科目合格!
とりあえず、「キャリア・ステーション」の解答速報で、小児保健以外の科目を自己採点したところ、4科目とも6割以上得点できたみたいです。
正直言って、精神保健はちょっとヤバイかな~と思ったけど…。
しかしまあ受験生はみごとに女性ばっかりですね~(・ω・;)(;・ω・)私が受験した教室には、ざっと見た感じでは3~4人くらいしか男性がいませんでしたね。
やはりまだ保育の世界は女社会なのかしら…
1科目目:社会福祉
「海外からの福祉人材導入」とか社会福祉援助技術の「アウトリーチ」とか、ユーキャンの保育士速習レッスンに載っていない事項がいくつか出題されていたような気がします。
まあそういうマニアックな問題は別に正解していなくてもいいわけですが。
時事ネタ以外の箇所はそれほど解きづらいという感じもなく、解いている途中で12問以上正解できたな、という実感がありました。
1.57ショックとは?
問3の「合計特殊出生率の1.57ショック」ってたしか「丙午(昭和41年)」だったかなぁ?と思い、帰宅後にネットで調べたら、丙午の合計特殊出生率が1.58で、1989年(平成元年)の合計特殊出生率が1.57と丙午の1.58を下回ったことから1.57ショックと言われたんですね。へぇー。
てっきり私は1.57=丙午だと思い込んでいましたから、これが1番古いと自信をもって他の選択肢(エンゼルプラン、高齢者虐待防止法、介護保険制度施行)を消去しちゃったんですが、結果的には正解でしたw(ラッキー♪)でもネットで調べていなかったら誤解したままだったと思います。
2科目目:児童福祉
第1問目:次の文の著者とその著書の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい
「いまやわれわれの教育に到来しつつある変革は、重力の中心の移動である。それは(中略)このたびは子どもが太陽となり、その周囲を教育の諸々のいとなみが回転する。子どもが中心であり、この中心のまわりに諸々のいとなみが組織される」
い き な り こ れ か wwww
てか何なんだよこの文章。そして誰だよこの作者。なんか聞いたことあるんだけど、児童福祉じゃなくて教育原理で聞いたことがあったような。すくなくともコルチャック先生とイリイチとエリクソンじゃないことだけはすぐにわかったけど、ルソーの「エミール」なのか、デューイの「学校と社会」なのかで10分近く迷い、エミールを選んじゃった……orz(正解はデューイの「学校と社会」)
あとは母子保健法の目的条文とか、障害児福祉、年代の並べ替えが迷うところでしたが、自己採点の結果は合格点がきちんとクリアできたのでよかったです。
3科目目:発達心理学
1問目のブロンフェンブレンナー(マイクロシステム)は試験直前にテキストをチェックしておいたところがズバリ出題されてラッキーでした♪っていうかマイクロシステムがわからなくとも、他の3つがわかっていたので問題はなかったのかもしれないが…。
2問目のレム睡眠とノンレム睡眠。どっちがどっちだかわからなくなった。
7問目のレビンソン、バルテス、カウフマンはテキストに載ってたかなぁ?一度も見たことがないお名前でした…。
4科目目:精神保健
しまった!脳の各部位の働きをきちんと覚えていなかった!
後半の半分が事例問題でしたが、哺育障害、性同一性障害、睡眠時遊行症、小児の統合失調症(多分?)は過去に出題がなかったような気がします。なんとか消去法で答えたという感じでした。
5科目目:小児保健
試験開始前に訂正があり、訂正用紙が配られました。
同じ試験科目で2か所の訂正って…。
他の試験科目の組み合わせ問題は、「適切な記述の組み合わせを1つ選びなさい」という指示が多いのに対し、何故だか小児保健は「不適切な記述の組み合わせを1つ選びなさい」「不適切な記述を1つ選びなさい」が多かったような気がします。
ちなみにこの日受験した科目で1番簡単でした。
自己採点では20問中19問正解でしたし…
唯一間違えた箇所は問6の予防接種。
ここだけは「2」か「5」かで迷って「5」にしちゃった(なぜかというと、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の予防接種って、任意なのは知ってたけど生後12カ月からじゃないとダメなのか?って思ったので…)
↑厚生労働省 予防接種ガイドラインより
おたふくかぜは、「1歳以上の未罹患者」が対象です。
以上、1日目の科目は途中ところどころわからない箇所がありながらも、すべて合格点をクリアすることができました。あーよかったよかった(^^)
コメント