丙種火薬類製造保安責任者 合格発表

<本ページにはプロモーションが含まれています>

今日の朝9時過ぎくらいに、全火協のHPで丙種火薬類製造保安責任者試験の合格発表がありました。
(受験日:9/1

kayakugoukaku

自己採点の時点で、合格点がとれていることはわかっていたのですが、やっぱりちゃんと確認しないとね。
というわけで、スマホからこっそりアクセス♪

無事合格していてよかったです。これでまた国家資格ゲット也!!

heikayakugoukaku

ちなみに東京(港区)の合格者は8人でした。
確か欠席者はいなかったはずなので、合格率は8/12*100=66.7%ですね。
(追記:今年の全体丙種火薬合格率は53.4%とのこと。出典:全火協広報)

ガンマ線発破技士よりも受験者が少ない(今年は全国でも受験者が120人くらいしかいなかったはず)ので、この数字が高いのか低いのかは判断しかねるところです。

製造方法と試験方法が今一つ理解しきれなかったけど、試験前一週間の過去問詰め込みでどうにか間に合わせることができてよかったです。

ところで、火薬類の製造保安責任者資格は丙種製造の上に甲種・乙種があります。
でもいくら資格マニアでもそこまでは手を出せないっすよ…。

だって記述式だし、受験料は高いし(確か25,700円でしたっけ?)、丙種製造以上に情報が少なくてどうやって対策したらいいのかわからないですよorz
まぁフツーに参考書を読んで理解しろってことなのでしょうけど、そんな時間があるなら他の資格の勉強に使いたいわ(苦笑)

なので火薬類シリーズはこの試験で一旦終わりです。
合格通知が届いたら都庁に免状申請をしに行ってきます。

(2013/10/21追記) 合格通知…だけ?

DSC_1739

東京都火薬類保安協会から、丙種火薬の合格通知が届きました。

最初封筒を開けたら、紙切れが1枚しか入ってなかったので、まっ…まさか不合格!?と思ってしまった…。ちゃんと合格していてよかったです。

昨年の甲種取扱試験の時は保安手帳・従事者手帳の交付申請書等が入ってて、封筒に結構厚みがあったから少し焦りました。
丙種製造には手帳制度がないのか。
(*保安手帳…黒手帳=火薬類取扱保安責任者用 従事者手帳…青手帳=発破技士、黄手帳=免許ナシ)

東京都 環境局HP(各種免状申請について(高圧ガス・火薬類・電気工事))
丙種の手続きは各自で(受験した県の都道府県庁)HPを見てねってことですかねー。
まぁ昨年も同じ申請手続きをやったから別にいいけどさ。

<交付申請に必要なものメモ>
・免状交付申請書
・合格通知書
・返信用封筒(A4サイズが入る封筒、切手は不要)
※手数料2400円分の都道府県収入証紙貼付。ただし東京都の場合は現金で納付する。

とりあえずどこかでまた有給休暇をとって、また都庁に行ってきます(。・ω・。)ゞ
免許・合格証書コレクターなのでw

(20131023追記その2)
東京都の火薬類保安協会から、免許交付申請書の用紙が届きました。
単に入れ忘れだったっぽいです(笑)

コメント

  1. 駄目夫 より:

    こんにちは。丙種製造、合格おめでとうございます。おかげさまで、私も甲種取扱合格できました。miwaさんの言うとおり、香川本2冊きちんとこなせば、だれでも合格できます。私が今年取得した、FP3級、潜水士とともに、過去問の使い回しはうれしいですね。miwaさんのアドバイスの通り、来年はFP2級、エックス線、ガンマ線、ボイラー2級を目指したいと思います。
    丙種製造ですが、過去問見たところ、もちろん製造はわかりませんが、取扱の知識でも少しは解けそうですね。でも、解答に丸つけるのは珍しいですね。今年取得した全国観光特産検定3級しか知らないです。ビジネス会計とかぶりそうですが、来年目指したいと思います。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >駄目夫さん

      ありがとうございます!
      丙種製造は甲種取扱の知識の流用ができるところは少ししかない(法令の目的部分と製造試験方法の一部くらい?)ですが、全火協のHPから買える過去問題集を繰り返しやれば受かりますよ。
      +αで煙火の製造のテキストがあれば十分でしょう。本音を言えば香川本の丙種版があるといいんですけどね(苦笑)
      FP2級・エックス線・ガンマ線・ボイラー2級も過去問を繰り返しやれば大丈夫ですよ。
      FP2級は金財の実技は回によってはちょっと地雷っぽい種別もあるけど、FP協会の実技は難易度と出題傾向が割と安定しているという印象です。

  2. べし より:

    甲種火薬類取扱保安責任者合格です。今は免状交付手続き中です。あんなに簡単な試験だったのに、我が県の合確率は5割無さそうです。

    業務に使うことがあるかもしれないので、手帳も申請する予定です。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      >べしさん
      甲種取扱合格おめでとうございます!
      甲種取扱の試験は基本的には知識問題ばかりなので、過去問を繰り返しやって覚えちゃえばそれほど難しい試験でもないと思いますよ。
      つまりは…ちゃんと勉強していない人が半分くらいいるってことでしょうね。
      業務で火薬類を扱うかも…ってどんなお仕事をされてらっしゃるのですか??

タイトルとURLをコピーしました