今日は、五井の関東安全衛生技術試験センターで「ガンマ線透過写真撮影作業主任者」試験を受験してきました(名称が長い…)。三度目の五井です。
バス、少な~~!!
朝10:00から試験開始なのですが、今回は試験開始30分前に1階窓口で(エックス線免状の)原本証明をしなければいけません。なのでエックス線の時と同じくらい早く家を出発しました。
五井駅西口側。
西口のローソンでお昼御飯を調達してから東口のバス乗り場に移動。
家を早く出て8:00過ぎに五井についたところで、今日の試験センター行バスは2本(8:40発と9:25発)しか出てなかったがなw
マイナーな試験なのは知ってたけど、バス2本分で足りるくらいの受験生なんだろうか。
ちなみに8:20にはバス乗り場にバスが来る予定だったのが、実際には8時40分すぎにバスがやってきました。
おかげで30分以上待ちぼうけ。行く前からすでに疲れてきた…。
こういうときは乗合タクシーに乗ったほうがよかったかな?
今日の試験案内。ガンマ線の受験生は全部で125人。
お隣202号室は高圧室内作業主任者試験です。こちらはもっと少なくて41人。
なるほど、2つ合わせても受験生がこれしかいないのなら、バスは2本あれば十分ですな(笑)
試験科目免除(不備事項)の手続き
窓口で受験票とエックス線免状を提示すると、不備事項のところを赤ペンで消されます。
これで生体免除完了。
ちなみに、エックス線作業主任者と診療エックス線技師免許を持っている人は、「生体」が免除になります。
(*第一種・第二種放射線取扱主任者・原子炉主任技術者・診療放射線技師免許を持っている人は無試験で免許交付申請ができる)
昨年7月にエックス線を受験したときは、午後試験全部免除が1~2人、生体免除者は3人しかいなかったんですが、今回のガンマ線試験は半分くらいの人が生体免除のようでした。
試験室内を見ると、年配の人から若い人まで…どちらかというと私より年上っぽい人が多いかな、という感じ。
女性は自分を入れて3~4人でした。女性は数えるくらいしかいないんだなー。
午前試験~計算問題が出来ればかなり楽
午前の試験は、「ガンマ線による透過写真の撮影の作業に関する知識」と「関係法令」です。
それぞれ10問(計20問)を2時間で解きます
…って15分で解き終わりましたけど!?
途中退室時間は試験開始1時間後なので、残りの45分どうしよう…。暇だ~~~!!
今回の「撮影作業」で出題された計算問題は、「1cm線量当量率を●μSv/hにするために必要な鉄板の厚さ(透過率を求める問題)」「撮影枚数」「(フルスケールまで指針が振れたときの)1ch線量当量率」の3問でした。
勉強を始めた当初(先週土曜日)は、エックス線試験の時にも勉強したはずなのに全然思い出せないな~どうしようヤバイな~思っていたんですが、毎回同じパターンの問題が繰り返されているので、繰り返し解くうちにスムーズに解けるようになりました(そのくらいワンパターンだってことですよw)
法令で一部曖昧なところはありましたが、昼休みにテキスト(ガンマ線透過写真撮影作業主任者テキスト―透過写真撮影業務特別教育用テキスト)を読み返したら正解していたので、午前の問題はどちらも全問正解していると思います。
時間が余りすぎていたので何回もしつこく見直したので、マークミスとかは多分ないはずです。
退室(解答用紙・マークシート回収・受験票確認)は例によって端の列(窓側・廊下側)の前方から行うので、ボイラー・エックス線の時よりも待たされました…。
真ん中の後方席の人が一番割を食うんですよね(苦笑)
売店にも不景気の波が?
そういえば、受験票に「売店がないので昼食は各自持参」みたいなことが書いてありました。2階に売店があったはずだけど、受験生が少ないから営業しません、っていう意味なのかと思ったら…
あららら…3月に閉店しちゃったんですね(悲)
でも受験票の注意事項を読まずに昼食を持ってこなかった人がいたら、マジでお昼はどうするんでしょう?
試験場お隣のゴルフクラブに行くしかないのか??
午後試験~30分で大半が退室
午後は「ガンマ線照射装置に関する知識」「ガンマ線の生体に与える影響に関する知識」です。
午後試験も、それぞれ10問、計20問を2時間で解きますが、生体免除者の場合は10問を1時間で解くことになっています。
…って、生体を免除しようがしまいが、途中退室時間(午後は開始30分で退室可能)までに問題は解き終わる人が大半です(笑)
事実、30分経ったら教室内の3/4は退席していましたしね。
「装置」の計算問題は、毎回「1/10価層(半価層)」と「半減期」に関する問題が出題されます。
多分どっちも正解しているはずです。前日夜にしつこく計算練習をしておいてよかったです。
一問だけ、照射装置の定期点検に関する穴埋め問題があったのですが、これは過去問で一回見たことがあるんだけど…どれだっけ?と迷ってしまいました。模擬線源っていう言葉だけは覚えていたんですけどね…。
あ、午後試験では「解答用紙区分」のところのマークをお忘れなく。ここが午前と午後のマークシートを区別するところみたいですから。
アンケートの結果はどこまで反映されるのか?
そういえば今回の試験では、試験前にアンケートの記入がありました。
ご意見の欄に「不合格者だけでなく合格者にも点数開示をしてほしい」「試験時間を短くして開始時間を遅くしてほしい」と書いておきました。といっても今後安衛法免許試験を受けるとしたら、潜水士と衛生管理者くらいしかないですが。
(受けるだけなら一級ボイラーとかも受けられるけどね。)
ついでに「衛生管理者の受験資格制限を撤廃してください」って書けばよかったかなー…まぁ実質フツーの社会人経験があれば条件のどれかには該当するらしいけど、事業主の証明書をもらうのが面倒なんですよね。
合格発表は1週間後 多分大丈夫でしょう
帰りに免許申請用紙をもらってきました。ついでに旦那からのリクエストにより群馬と茨城の出張試験案内をもらっておきました。
帰りのバスの時刻。大半の受験生が14:30には退室しちゃうせいか、バスの中はすし詰め状態orz
でも14:30発のバスに乗らないと次のバスまで1時間近く待たないといけないってのもちょっと辛いですよね。
車で来られる方がうらやましいぜ。
試験結果は5/31に発表されます。
試験問題は持ち帰れないので詳しいところは不明ですが、マークの読み取りミスとかよっぽどのアクシデントがない限りは多分合格していると思います。なので結果は気楽に待っていようと思います♪
コメント
お疲れ様でした。当方も予定通り受験しました。午前は今ひとつ自信をもって解答できませんでしたが、そのおかげで、午後はしっかり過去問題をチェックし、生体はおそらく満点です。なので、午前を辛く見ても6割は超えていると思っております。
次は、日曜日のFP2です。また、次の五井は発破士を受けに行きます。以上報告でした。
>まことさん
お疲れ様です。とりあえず計算問題を全部解けるように練習していってよかったなと思います。
午前がイマイチでも午後科目でカバーしてトータル6割がとれれば大丈夫だと思いますよ(だから合格率が高いのでしょうけど)。
発破技士も受けられるんですね。私はすでに甲種火薬取扱を取ってしまったので、発破は多分受験しないかな。
前回に引き続き、コメント2度目まして♪
「ガンマ線透・・・(長いので略)」いつの日か受けてみたいと思ってます。恵庭まで受けに行くのが結構大変だけど(汗)
今年の1月に衛生管理者を受けに行きましたが、確かに仰せの通り、安全衛生系の試験は不合格者の点数公表だけで、合格者の公表ってないですよね。 危険物資格のように、「○○90%」とか、簡単なものでイイので知りたいんですけどね。頑張った証、ものさしにもなるし。
miwa様の吉報を祈っております!
>超セク氏さん
私の実家は札幌の東側にあるので、恵庭はそんなに遠いイメージがないのですが、北・西側に住んでいると不便そうですよね…。エアポート止まらないし。
でも北海道の人の場合は、皆車で行っちゃうのではないですか?
ていうか個人的には、恵庭の試験センターで何か受験してみたいです(笑)
危険物も以前は点数表示(%)はなかったそうですが、3~4年前くらいから点数表がされるようになりました。
なので安全衛生法免許試験も点数開示してくれるといいですよね。技術的にはできるはずですし。
私も本日「ガンマ線」受験してきました!
九州のセンターでは、受験者数は36名で、私のような学生風が数名、そして残りがサラリーマン風やおじ様といった方々が多数で、残念ながら女性の方はおられませんでした(もしおられたらごめんなさい)。
管理人様が上でおっしゃっていた穴埋め問題ですが、
「操作器の[A]の点検では、規定の長さのレリーズワイヤに取り付けた[B]が、所定の曲率半径で伝送管を曲げた場合に、異常なく先端まで移動し、かつ、[C]中心まで戻ることを確認する。」
答え:A.線源送出し機構、B.模擬線源、C.線源容器
ですよね!?ありましたね!私はAの選択肢で悩みました(笑)
計算問題も撮影作業の3問、照射装置の2問、計5問全部捨ててしまいましたが、他の知識問題で上手く得点できていることを祈るばかりです。
お互い絶対に悦びの2文字をもらいましょう。31日(金)の更新を楽しみにしております。
>空乏層に生きる学生さん
お疲れ様です。九州は36人で女性ゼロですか(笑)全国でトータルするとおそらく10人もいないんだろうなぁ…
過去問をひっくり返して確認したところ、答えはA.線源送出し機構、B.模擬線源、C.線源容器 で結果的には正解していたみたいで安心しました。
計算問題は全部捨てちゃいましたか。まぁ…ほかの知識問題が出来ていれば6割以上はとれるので戦法としてはありですが、私は逆に知識問題の方がキツい(覚えられない)と思ったので、直前は出題パターンが決まってて計算式に数字を当てはめればいい計算練習の方に力を入れていましたね。
お互いに合格できるといいですね、っていうか多分大丈夫だと思いますよー。
ガンマ線受験お疲れ様です。今年11月受験予定なので参考にさせていただきました。アンケート要望の「合格者の結果内容の公開」は重要ですよね。不合格者だけ公開ってのはかえって手間がかかるんじゃないかな。と思うんですが。試験時間も無駄に長いし。改正してくれることを望みます。
>鼈の化石さん
ガンマ線は計算問題はちょっとバリエが多いかなってくらいで、知識問題の選択肢はエックス線以上にワンパターンな感じがしました。
やっぱり合否にかかわらず点数開示はしてほしいですよね。
試験は全部午後13:00から開始&試験時間は2時間ポッキリでいいと思うんだけどなー。そうしたらかなり楽になるのに…。
朝10:00集合って千葉県民以外誰得って感じですorz