って指摘されちゃいました (・ω<)w
ハイ。確信犯です(爆)
ちゃんと「生体」が免除になっているようだし、まぁいいでしょ。
試験当日は免許を持っていくのを忘れないようにしたいと思います。
ちなみに、今回も電卓必須です。でも今回はルートの使える10桁ポケット電卓を持っていこう。
さすがに簿記用実務電卓を持っていくのは大げさすぎるw
ところで、受験票の右側には「当センター内には売店・食堂がございませんのでお弁当等は各自ご用意ください」と書いてあるけど、今まで受けた試験(二ボイラーとエックス線)ではこんな文面あったかなぁ?
カップ麺を200円で売っている売店は、この日は営業しないって意味ですかね??
ガンマ線透過写真撮影作業主任者受験申込 科目免除ができるとはいえ(20130413)
5/24(金)に行われる、「ガンマ線透過写真撮影作業主任者」試験の申込をしました。
三たび五井に逝ってきますノシ
昨年の日程だと、仕事のとある締切日と被ってしまうな~その日に休暇をとったら顰蹙モノだな~と思っていた(なのにガンマ線の試験日は年1回しかない)のですが、今年はどうやら仕事の締切日とは被らないみたいなのでホッとしました。
久しぶりに願書を書いてて思ったんですが、やっぱり面倒くさい!
(先日、こんな記事を書いた後なので尚更…)
受験料の振込みも、ネットのクレジット決済、せめてコンビニ振込み対応をしてもらえないかな~と思います。
あと、私はエックス線作業主任者を取得しているので、「ガンマ線の生体に与える影響に関する知識」が免除になります。
だけど一部免除の( )が狭くて科目名書ききれねー!
↓
…と思ったら、( 生 体 )と書けばよかったのですね(爆)
律儀に省略せず全部書いた私…マヌケすぎるwww
→ちゃんと読みましょう。
それと科目免除の際には、エックス線の免許の原本証明が必要らしいですけど、平日にわざわざ労働基準監督署に行ってられるかー!
ネットで調べたところ、試験当日に窓口で免許の原本を見せれば大丈夫っぽいので、そのままコピーをつけて提出しちゃいました(笑)
正直言うと、生体は得点を稼げるところなので免除なしでもいいんですが、6月に財務2・3級と簿記1級を受けるので、あんまり勉強の時間を割けないんですよね。
合格率はかなり高く(昨年度77.3%)、エックス線以上に似たような問題が繰り返されているらしいので、過去問中心の勉強でも大丈夫だとは思いますが…。
資格概要
ガンマ線照射装置を用いて行う透過写真の撮影の作業については、ガンマ線による障害の防止の直接責任者としてガンマ線透過写真撮影作業主任者免許を受けた者のうちから、管理区域ごとにガンマ線透過写真撮影作業主任者を選任することが必要です。
作業主任者は、ガンマ線による障害防止の措置の職務に携わります。
(安全衛生技術試験協会 資格の紹介 より引用)
試験日程:5月又は11月(試験センターによって異なる)
受験資格 特になし
受験料 6,800円
写真サイズ 36mm×24mm
受験申請期限
郵送の場合~第1受験希望日の2ヶ月前から14日前(消印)まで
センター窓口持込の場合~直接提出先に第1受験希望日の2ヶ月前からセンターの休業日を除く2日前
試験科目:
・ガンマ線による透過写真の撮影の作業に関する知識 10問(30点)
・関係法令 10問(20点)
・ガンマ線照射装置に関する知識 10問(25点)
・ガンマ線の生体に与える影響に関する知識 10問(25点)
*診療エックス線技師免許またはエックス線作業主任者免許試験に合格した者は、「ガンマ線の生体に与える影響に関する知識」が免除となる。
試験時間:午前・午後合計4時間 (科目免除者は午前、午後合計3時間)
午前10:00~12:00 、午後13:30~15:30
合格基準:科目ごとの得点が40%以上且つ合計点が60%以上
合格率(平成24年度):受験者313人 合格者260人 合格率83.1%
受験日:2013年5月24日(受験日記を読む)
コメント
関東では5月がガンマ線の試験日ですね。こちら東北では11月が試験日なので7月にエックス線主任技術者受験してから受けてみようと思っています。
ガンマ線試験の生体得点は25点で法令よりも比率高いのは微妙なバランスですね。暗記で賄える所なので捨てるには惜しいですよね。自分はエックス線の結果見て考えます。その前にエックス線合格しなければいけないですが。
>鼈の化石 さん
あ、そうか。東北の安全センターは秋に試験があるんですね!
そういえば昨年エックス線を受けたとき、ガンマ線持ちでエックス線の生体免除の人は教室内にほんの2~3人しかいませんでしたが、エックス線持ち→ガンマ線で生体免除という人は結構多いのかなという気はします。
まずはエックス線頑張ってください。
個人的にはボイラー2級よりは点数が取りやすいと思います。
今月24日、私もガンマ線を九州のセンターで受験します。
今年3月にエックス線を受けて合格しているので、私も「生体」の免除を申請しましたが、原本証明は付けず、免許証のコピーだけ貼っ付けて申し込みました。当然、受験票で指摘されちゃいました。同じく確信犯です(笑)
しかし、エックス線では合格点取れたのだから、ガンマ線もなんちゃないだろう...と侮っていたら、「ガンマ線照射装置に関する知識」がエックス線の範囲とは大きく違うじゃないですか!?こりゃ危ないアブナイ。。。過去問を見直して、早く気付けて本当によかったです。
管理人さんの勉強の進捗状況はいかがでしょうか?
>空乏層に生きる学生さん
ガンマ線受験仲間がここにも!1年に400人くらいしか受けないマイナー国家資格なのにw
でも原本証明を律儀にもらって申請する人ってどのくらいいるんでしょうね?
フツーのサラリーマンは平日の労働局窓口まで行く暇ないですもん。
労働局の近くに職場があるとか、営業で外回りがメインなら行けなくもないですが、窓口で提示すればOKなものをわざわざ有給をつかって行くのも面倒です…。
まぁ試験当日に受付窓口に並ぶ面倒さをとるか、労働局に行く面倒さをとるか…じゃないかな??
ワタクシの勉強の進捗状況…一応過去問(6~7回分くらい)はダウンロードして、どんな問題が出るのかをチェックしてみました。
計算問題は土日で練習しておこうかなと思ってます。エックス線で練習したはずなのにすっかり忘れてますわーww
まことです。日曜日に消防設備士甲種第4類の試験終わりましたので、ガンマ線に取り掛かりました。購入したテキストだけだと試験の雰囲気が分かりませんね。なので、miwaさんと同じように、過去問題をDLして見てます。計算問題は?ですが、8割目標で頑張ります。
>まことさん
エックス線のようにオ●ム社あたりが出版してくれるといいんですけどね>テキスト
今回は生体が免除で得点源にならないので、合格を確実にするためにも計算問題も3~4問はとれるようにしておきたいです。
今回、ガンマ線透過写真撮影作業主任者を申し込んだktakです。
試験センターによるかと思いますが、コピーで生体科目免除ができませんでした。
見慣れぬ電話番号から着信がありかけると近畿衛生試験センター。
「原本証明ができないので受験票が発送できません」と言われてしまいました。
本職がシステム屋(SE、それも派遣)なんで会社で原本証明してもらえないしw、
姫○の労働基準監督署は高圧ガスのときに原本証明取るのに1時間近くかかったし、
平日に試験センターに原本証明しにだけ行くのも馬鹿らしいし
とあんたら会社で働いたことある?と聞きたくなるほどの解決方法を
提示してくるので、免許原本を簡易書留で送ることにしました。
※「着払いで送り返します」との申し出は謹んでお断りしました。
普通、安全衛生系免許が必要な人は業務中、免許を所持してないと
困るだろうけど資格マニアは困らないので試験当日までセンターで
預かってもらうことになりました。
要らん出費(簡易書留代)かかる~
こういった運用は試験センター/担当者によって変わるのでしょうけど、
現在の近畿安全衛生試験センターでは原本不備の状態で生体免除は
できないようです。
ようやく2021/6/1から一部試験が2科目通し受験可能になって30分ほどのために午後を
潰さなくて済むようになりますが恩恵を受けられません。
あの試験内容だと正直、2時間の受験時間は必要ないと思うので少しは
改善されていると思いましょう。
ktakさん
私のときはどうだったかな…確か試験センターの窓口で免許の原本を見せた記憶があります。
ガンマ線の試験のときは、半分以上が免除者だったので、窓口は原本を見せる受験者が並んでいましたよ。
そのあたりは、関東と近畿で微妙に運用が違うんでしょうかね。
昔は試験当日の30分前までに窓口に行けばよかったけど、今はダメになったか。
それかコロナで、窓口が込み合うのを避けたいのか。
だとしても着払いで願書を送り返されるのは嫌ですね~。なぜ着払い…。
あの試験内容だったら、2時間&2時間もいらないし、ぶっちゃけ1時間30分あれば十分な気がします(笑)