証券外務員(会員一種・二種) 試験まとめ

証券外務員1種・2種試験対策をまとめました。

資格概要

金融商品取引業者等で、金融商品取引業務を行う者は、「外務員」と呼ばれています。
外務員になるには、金融商品取引業者等に入った後、その氏名等を行政(金融庁)に登録することが、金融商品取引法により義務付けられています。
この登録手続きが終了しなければ、「外務員」として活動することはできません。

(日本証券業協会HPより引用)

試験概要

外務員資格は、取り扱える業務等の種類に応じて、6つに分かれている。
それぞれの資格を取得するためには、各試験を受験し合格する必要がある。
二種外務員資格は、いわゆる現物株式などの外務員の職務を行うことができますが、信用取引、先物・オプション取引などリスクの高い商品についての外務員の職務を行うことができない。
一種外務員資格は、二種外務員資格の上級資格に位置付けられ、信用取引、先物・オプション取引を含めたすべての有価証券・取引に係る外務員の職務を行うことができる。

試験日:月曜日から金曜日の毎日(土日祝年末年始は除く)
願書受付期間:申込日の翌日を1日目として5日目(土日祝日、年末年始を除く)の日から1カ月間に行われる試験の受験を申し込むことができる。(※再受験に関する制限あり)
受験料:9,240円
写真:不要。
ただし試験受験の際には、「確認書」(試験申込時にプロメトリック株式会社の発行するもの)、本人確認書類、Prometric IDカード(初受験の際は試験当日に発行される)を持参すること。

受験資格:一種・二種とも特になし。
試験地:
プロメトリック㈱の試験会場http://www.prometric-jp.com/
試験時間:
二種:2時間
一種:2時間40分
試験形式:CBT形式
五肢選択および○×方式
問題数  一種:100問(○×方式70問、選択方式30問)
二種:70問(○×方式50問、五肢選択式20問)
○×方式は1問2点、五肢選択式は1問10点

試験科目

法令・諸規則(二種・一種)
金融商品取引法および関係法令
投資信託および投資法人に関する法律並びに関係法令
協会定款・諸規則
取引所定款・諸規則
商品業務(二種・一種)
株式業務
債権業務
投資信託および投資法人に関する業務
付随業務
関連科目(二種・一種)
証券市場の基礎知識
株式会社法概論
経済・金融・財政の常識
財務諸表と企業分析
証券税制
セールス業務
デリバティブ取引(一種)
先物取引
オプション取引
特定店頭デリバティブ取引等

合格基準・合格率

会員一種:440点満点のうち、7割(308点)以上得点した者 (2010年度合格率:42.6%)
会員二種:300点満点中7割(210点)以上で合格 (2010年度合格率:53.7%)
※合格率 日本証券業協会 FACT BOOKより引用
http://www.jsda.or.jp/shiryo/toukei/factbook/index.html
合格発表日:試験終了後即発表(※ただし点数は開示されない。得点が70%以上か否かのみの外務員資格試験受験結果通知が渡される)

その他特筆すべき事項

・miwaが受験した当時は、一種試験は一般開放されていなかったが、平成24年1月より一種資格の受験資格がなくなり、一般開放された。
・外務員登録の際には、試験受験結果通知書が必要なので紛失しないようにすること。
・試験予約の際は、空席の枠(1枠45分)を連続して予約する必要がある。(二種の場合は3枠、一種の場合は4枠の連続空席がなければ予約ができない)

主催団体・HPアドレス:
日本証券業協会
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html
プロメトリック
http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/index.html

<受験メモ>

(二種)
受験日:2010年4月23日(金)
使用教材うかるぞ証券外務員二種 (うかるぞシリーズ)(週間住宅新聞社)
勉強時間・期間:だいたい2週間くらい。ただダラダラ勉強していたら時間が足りなくなり、直前期は重要じゃなさそうなところは全部カットした。

(一種)
受験日:2012年8月9日(木)
使用教材: ・うかる! 証券外務員新一種 最速テキスト&問題集 2012年版
うかる! 証券外務員二種 最速問題集 2012年版二種 最速テキスト 2012年版(日本経済新聞出版社)  ・フィナンシャルバンクインスティチュートのWEB模擬試験
勉強時間・期間:約2週間。二種の内容を殆ど忘れていたので、二種から復習しなおすハメに。本番の試験は、模擬試験では見たことのない問題も少なくなかったです(苦笑)

合格のコツ

試験範囲が結構広い(科目数が多い)ので、あまり手を広げすぎない。
見たことのない問題も少なくなかったですが、割と問題集どおりの問題も多いので、まずは問題集をキッチリと解けるようになること。
10点問題の取りこぼしはできるだけしないこと。

計算問題のパターン

また、一種を受ける際は、以下の計算問題を確実に解けるようになれば得点源になります。

・委託保証金(信用取引・先物取引)
・権利落後の(権利付相場に対する)値上がり額
・PBR(株価純資産倍率)、ROE(自己資本利益率)
・EV/EVITDA倍率
・受渡代金(委託手数料込)
・債券のパリティ価格・乖離率
・債券の所有期間利回り・最終利回り
・経過利子
・財務諸表(損益分岐点比率・限界利益率・固定長期適合率・流動比率・負債比率・配当性向・株価収益率・総資本回転率など)
・上場株式売却による所得税の課税額
・先物取引の損益・スプレッド
・オプション取引の損益分岐点、損益額

コメント

  1. やっちゃん より:

     有益な情報、ありがとうございます。
     引き続き勉強中ですが、約款や規則で例外規定が多いので青息吐息です(苦笑)。
     「これは絶対×だろう」という問の正解が○で、解説を読むと「適格機関投資家にはナントカカントカで例外が許されている場合もあるので」とか書かれておりまして、「知るかッ!」と問題集を床に叩き付けております(→西原理恵子さん風)。
     

  2. miwa より:

    >やっちゃんさん
    外務員試験に限らず、法律ものは原則と例外がポイントになることが多いですね。
    でも、例外が一切ない規定の方が少ないので、だからまずは原則を覚えちゃって、例外は問題集である程度パターン把握するのがいいと思います。

  3. しま より:

    一種証券外務員試験 合格おめでとうございます。
    暑い中でも次々と結果を出してゆくmiwaさんに感心しますよ。
    小生は技術系なので、この資格について詳しく知りませんでしたが、この記事を読んで少し分かった気がします。
    CBT形式の試験は結果が出るのが早く、合否を待つ間の何とも言えない嫌な時間が無いのがいいですね。
    小生は一般毒劇試験合格後、英語学習を始めました。
    資格取得だけではなく実際に役立つ英語が学びたいと思い、長い間、英語学習から離れていたので中学生レベルから復習しています。
    ある程度、実力が付いたらTOEIC等の受験を考えています。
    現時点では受験しても結果を見て落ち込み、学習意欲が無くなりそうなので。
    先は長そうですが、焦らず勉強していきます。

  4. miwa より:

    >しまさん
    ありがとうございます。
    この試験、実は試験を受け終わった直後に結果が出ることは出るんですが、70%以上の得点だったかどうかは、会場の外に出て、係員がくれるレポートを見ないとわからないんですよね。
    だから、終了ボタンを押す→退室する→係員から紙を渡される間(それでも時間にするとたかが1~3分くらいの間ではあるのですが)、レポートを見るまではちょっとドキドキしますw
    これがMOSやITパスポートだと、終了ボタンを押した直後に点数が出るんですけどね…。
    ところでしまさんは毒物劇物合格後に英語の勉強を始められたのですね。
    私は…やるやると言っておきながら他の資格取得にかまけて先送りしちゃっています(苦笑)やるやる詐欺です。

  5. やっちゃん より:

    miwaさん、やっちゃんです。
    先日、受験して参りました。合格いたしました!。miwaさんの素晴らしい情報のお陰です。有難う御座います。以下、簡単に受験記を。
    1.勉強
    ・ 期間は3週間弱。といってもなめてかかったのではなく、まずは短期決戦で受けてみて、駄目ならば二度目、三度目でと考えてました。平日は3-4時間、週末は終日かかりっきり。終盤は脳味噌からこぼれ落ちそうな感覚になりました。
    ・ 他ネットでは「簡単に受かる」という書き込みも多いのですが、金融商品取引法対応・一般受験受付になってから、難化してます。証券アナリストと同じです。
    2.テキスト・勉強法
    ・ 「証券外務員一種 合格のためのバイブル」(税務経理協会)の練習問題を章ごとに解き、解説を読み、ノートにまとめました。書かないと覚えられませんので。
    ・ 幸い勤務先が用意してくれている模試があり、それを解いて知らない知識を補充していきました。ただ、これが膨大な量で、ノートは真っ黒に。「要領よく」とやるには範囲が広すぎますので、地道にやるのが早道かと。
    ・ 計算問題はmiwaさんがまとめて下さった分類がとても参考になります。意外な落とし穴は税金です。これが引っかけになっているものも少なくありません(ex.手数料の消費税、経過利子の税など)。
    3.受験
    ・ 時間は十二分あります。計算の検算をする時間もあります。だからこそ、時間があっても知識がないとどうしようもない暗記物部分が重要と感じます。
    ・ 計算やメモに使うボード(紙にコーティングしてあるだけのシロモノ)は最悪。フェルトペンは太くて細かい計算で書きづらいし、ボードは余計な注意書きが邪魔でフルにA4サイズ使えない。おまけに指で擦っても容易に消せません。日頃からA4二枚の白紙だけで、どう対応できるか練習が必要です。
     とりあえず、今日はビールを飲んでも怒られなさそうです(笑)。

  6. miwa より:

    >やっちゃん さん
    外務員Ⅰ種一発合格おめでとうございます!!
    そういえばどうなったのかな~と気になっていましたので、私も嬉しいです。
    私は一般開放される前の一種試験を知らないので、難易度はこんなもんかな(2種に+αというイメージ)しかなかったのですが、難化してるんですね…。
    まぁ商品の種類が増えたり、法律が変わったりしているので外務員もそれに対応しなければいけないんでしょうね。
    プロメトリックの試験会場のメモボード。
    これはもうちょっと説明をすればよかったですね。
    説明不足ですいませんでした。
    このペンにせめてイレーサーがついていればいいのですがね…
    そういえば指で消してみようとしたら、全然文字が消えなくて指だけが黒くなったことを覚えてますw
    でもとりあえず、今日は好きなだけ飲んでください♪

  7. ktak00 より:

    本日、会社の振替休日だったので2週間前に急遽2種証券外務員の受験を決意して、
    無事合格してきました。
    先週、危険物を3個まとめて受験してきたので実質1週間での受験でしたが、結果オーライということで。自分がかつて金融系SEだったことを久々に思い出しました。
    しかし、判り難い成績票ですね。
    MCPやOracle資格がまだプロメトリックが試験会場の頃は、同じ会社から
    来たであろう外務員受験者達のおしゃべりが煩わしかったのを覚えています。
    (満席の試験会場でIT系受験者は自分独りだけだったこともありました)
    今日、受付でプロメトリックのIDカードは、もう必要ありませんと言われたのですが
    ここの会場だけかなあ?
    MicrosoftやOracleの資格試験会場がピアソンVUEに移ってしまってプロメトリック大丈夫か?とも思いますが、
    現在プロメトリック開催されてる試験のうち受験しそうなのは1種証券外務員ぐらいなので「ま、いっか」とも思いますが、姫路のピアソンVUE試験場は開催回が少ないので
    IT系は神戸まで受験に行かないといけないなと思っています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      > ktak00さん
      外務員2種お疲れ様です。
      無事合格よかったですね。おめでとうございます。
      私が2種を受けた時は、他に受験者があまりおらず、1種を受けたときも多分皆それぞれ違う試験を受けているみたいだったので、なんかボッチ感が強かったですね。あんまり気にならなかったです。
      その時々によって違うのかな。
      わざわざ神戸まで行かないといけないのは大変そうですね…。

タイトルとURLをコピーしました