今日はFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)3級の学科試験と実技試験を受験しました。
家に帰ってきてから、きんざいのHP(http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/index.html)で自己採点をしたら…
一応学科が51点(60点満点)、実技が46点(50点満点)と合格ラインを越えていたのでたぶん合格しているでしょう…マークミスさえなければね。
ぶっちゃけ前日夜は不安だった…
私はD分野のタックスプランニングとC分野の金融資産運用とF分野の相続税計算が苦手です(汗)
っていうか、税金が絡む問題がぜんぜんダメです。
どの所得が雑所得でどれが一時所得なのかはたまた非課税なのか、テキストや過去問を読んでるときはまぁわかるんだけど、いろいろ読んでるうちに混乱してきちゃうんですね…。
あとこないだ外務員2種試験受けたばっかりなのに、金融資産の問題が全然わからない。
それなのに、実技で個人資産分野を選んじゃった(大汗)
昨日の夜まで、実技試験の問題集で金融資産系と源泉徴収と確定申告と相続税の問題が解けず、マジでヤバいと思いました(滝汗)
本気で泣きたくなりましたよ。。
学科試験はC・D分野の問題が取れなかったとしても、他のライフプラン・リスク管理・相続・不動産関係で36点とれればいいかなと思っていました。
苦手な問題が出ないことを祈りつつ
でも実技試験は5題(1題につき3問で計15問、4点問題が5問で20点、残りは3点問題が10問で30点という配分になるのかな)、合格ラインは50点中30点。
ということは、最低でも15問中9問正解しないといけない。
仮に4点問題が5問と正解だとしても、あと残り4問正解しないと合格点はクリアできないわけですから…。
おそらく不合格になるとしたら、実技試験の金融資産(問4~6)、タックスプラン(7~9)、相続税(13~15)で苦手な問題が出題されるパターンかと覚悟をしていました。
ただ今回の試験は幸運なことに(miwa的には)苦手ではない分野の出題だったので、なんとか点数をとることができました。
本試験の感想を箇条書きで。
・解答用紙に既に受験番号と名前が印字されていた(宅建と同じですね)
・学科は過去問と比べるとやや難しかったような気がする。
何問か問題集では見たことがない問題があった(勿論そういう問題が何問かあるのは当たり前だと思うけど)
っていうか、今更「旧借地借家法」を聞かれても困る(苦笑)堅固な建物って……知らんよ!
投資信託の超過リターンとか。やっぱり間違ってるし。
・当初予想したとおり、学科で2時間も要らない。退出可能時刻と同時に退室しちゃった。途中退室できる試験でよかったです。
・一方実技(個人資産)は「きんざい」の問題集よりも易しめだったような気がする。
・実技の第1問目がいきなり介護保険!しかも老齢厚生年金の金額試算!
きんざいの問題集 にはないパターンの出題にちょっと驚いた。
だけど老齢厚生年金額の計算式が載っていたので、数字を当てはめて計算すればいいだけだったので、これはall記述&公式を覚えないと話にならない年金アドバイザー2級と比べてずっと楽ですね。なんて親切な試験なんだ(笑)
・これまた15問目で「貸家建付地」の評価額の計算式が問題用紙に書いてあった。
むしろどうすれば誤解答にたどりつけるのか、あまった時間で計算してみた(苦笑)
・実技試験の終了5分前、何気なくマークシートを見直していたら、14問目でマークミスを発見した!危ない危ない……。
今回はたまたまできる問題が出題されてラッキー♪で済んだのですが、9月か来年1月にはFP2級を受験する予定なので、そのときは税金の知識を基本から勉強しなおそうと思います…。
参考:
実技試験で出題された論点
第1問 公的介護保険、高額療養費(公的医療保険)、老齢厚生年金の報酬比例部分金額計算
第2問 景気・経済指標(有効求人倍率・企業物価指数・景気動向指数)、市場金利と日銀の金融政策、変動金利型個人向け国債
第3問 上場株式等の配当の税務上取扱、所得税上の総所得金額、給与所得者の確定申告
第4問 不動産登記の全部事項証明書、不動産登記制度、不動産登記に係る費用
第5問 相続の放棄、相続税、不動産の相続税評価額
参考:fp2・3級通信講座
・【ECC】ファイナンシャルプランナー(AFP+2級FP技能士)通信コース
2級+AFP認定講習のほか、3級講座がセットになった講座。
・東京リーガルマインド
2級・3級受験者向けの講座以外にも、すでに2級を取得した人向けのAFP認定講習、1級やCFPの講座も開講されている。
・TAC ファイナンシャルプランナー 独学道場
『FPの教科書』『FPの問題集』『講義DVD』など、すべてがセットになっています。【日本FP協会・金融財政事情研究会】の両試験に対応。FP過去問学科演習のできるアプリも無料で利用できます
コメント
お世話になってます。
FP3級、金財で埼玉県の東京国際大学(2015年の宅建以来)にて受けてきました。
解答速報で
学科60点中44点
実技50点中37点でした。
学科難しく感じたけど思ったより取れてました。
宅建持ってる癖に借地借家法間違うという体たらくでしたが、
何とか合格見込みです。
ホッと一息
さー次は証券外務員でも目指します。
ちなみに何ヶ月くらい勉強されましたか?
>nutsさん
FP3級お疲れ様です。
この調子で2級もいっちゃいましょう。多分2級も大丈夫だと思いますよ。
証券外務員はどうだったかなー。
1種・2種どちらを受けるのですか?
ちなみにどちらも2~3週間くらいで合格できましたが、もし1種をいきなり受けるときは、もうちょっと勉強時間が必要かと思います。
試験範囲が広くて浅いので、関連知識がある人はアッサリ受かるだろうし、その周辺知識がない人だと1~2か月は必要かも。
もー当日は寝不足とお腹の調子が悪いので、冷や汗モノでした。
結局最後の方まで税金と社会保険がらみが苦手でハラハラしてましたね。(普通の保険商品もイマイチ)
反面金融は興味深いなと
一応、証券外務員はパラパラ読み込んでいます。
二種の予定です。
>nutsさん
二種なら市販の問題集を解いて、10点問題で取りこぼしをしなければ受かりますよ。
一からテキストを読んでいくのは非効率的なので、問題集中心に勉強するのがいいかな。
お疲れ様です。
FP3級、金財個人資産を札幌にて受験終えました。
結局勉強は、5日間のテスト前日徹夜で挑みました。
結果
学科60門中48
実技15門中13
何とか合格点は取れたと思います。
夕方に解答を見ている時に気付いたのですが、学科51門目、点取りの簡単な問題を飛ばしてしまい、多分以降全てマークシートずれてると思いますが、50迄に合格点は取れてるので大丈夫とは思いますが、若干心配です(笑)
>まろももさん
FP3級お疲れ様です。
どちらも合格見込み、おめでとうございます。
マークシートがずれていたとしても、48点ー9点で39点なので、合格点はクリアできていそうですね。
FPは点数も通知してくれるので、本当にずれているかいないかはそこでわかるかも?