7/21のeco検定受験票が届きました。試験会場は明治大学和泉キャンパスです。
ここはもう何度も行ってますねー。何回目だろう?
ちなみにようやっとテキストと問題集を開いてみたんだけど、問題集の参照ページとテキストのページが微妙に合わないのがイラッとしたので、思い切って改訂3版公式テキストに買い換えました。
ただでさえ勉強期間が短いのに、どうでもいいところで余計な時間を使っている暇はないのです。
お金で時間を買う、という感じです。
eco検定申込 7月は毎週試験を受けることに…(20130512)
7/21(日)に行われる、eco検定の申込をしました。
10月に受ける予定の公害防止管理者試験にも通じるものがある(かもしれない)と思って申し込みました。
ちなみにテキストは以前ブックオフで入手した改訂2版(2011年度版)です。
今改訂3版が売られているようなのですが、問題集の方は最新版を買ってあるからまぁいいか。環境に関するトピックスや技術が、ここ2年で大きく変化しているってことはないだろうし。
合格率からすると意地悪な問題で落とすタイプの試験ではないと思うので、多分大丈夫ということにしておきますw(大丈夫じゃなかったらどうしよう…)
それにしてもここんところ日商PC⇒日商簿記⇒福祉住環境⇒eco検定と商工会議所モノが続いているなw
あ、ワタクシ決して商工会議所の回し者じゃありませんヨ。
このブログ、基本的には国家資格がメインのはずなのですが、今年は商工会議所メインになっちゃってますね~。
ちなみに7月はほかに潜水士試験(7/24)も申し込む予定でしたが、7/21にeco検定⇒7/28に知財3級を入れちゃったのでこれは来年1月に延期することにしました…。
でも潜水士に関しては、東京から神奈川に引越しした後に(免許の住所変更を兼ねて)受験する、のでもいいかもしれないけど。仕事で使うわけじゃないからねw
<試験概要>
eco検定(環境社会検定試験)とは?
世界的な環境意識の高まりにともない、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。企業においても、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせないものとなっています。eco検定は、複雑・多様化する環境問題を幅広く体系的に身に付く「環境教育の入門編」として、幅広い業種・職種の方に活用いただいています。
(公式HPより引用)
受験資格:学歴・年齢・性別・国籍による制限はなし。
試験形式:マークシートによる選択問題
試験時間:13:30~(2時間)
受験料:5,250円
合格基準:100点満点中70点以上で合格
合格率:受験申込数37,886人 実受験者数33,883人 合格者数18,222人 合格率53.8%
コメント
どうも、意思マンです。
私は公害防止管理者ダイオキシンの時、受験しました。
土曜日1日と試験当日の午前中のみの勉強でした。
80点で合格だったと記憶してます。
その前の「東京都公害管理者」の講習がまだ頭に残ってました。
総論の練習としてはいいと思いますよ。
がんばって下さい。では又・・・。
>意思マンさん
eco検定、1日半の勉強でも80点とれるのですね。
でも最近はちょっと合格率が低下しているみたいなので、あんまり油断しないようにしたいです。
それに東京都公害防止管理者講習の講習内容…もうすっかり忘れちゃってますし(笑)東京都が昔に比べてかなり環境が改善されたってことしか覚えてないですよ…。
あ、今度の日曜日試験ですね。頑張って下さい♪
私は昨年受けました。
問題は、ひねった問題があまりなく、ストレートな問題が多く、過去問やっていれば何となく出来そうだと記憶してますが、70点のギリギリチョップでの合格でした(汗)
札幌での試験会場は、某大手簿記系の専門学校学校でしたが、エアコンで教室がギンギンに冷えてました。 「エコに逆行してないか??」と思いながら試験を受けました。
健闘をお祈りしております!
>超セク氏さん
昨年受けられたんですね。
過去問を見ると、4択問題も割と素直な問題が多いな~という印象です。
あと昔に理科や社会の時間で習った一般常識的な問題もあったりと。
落ちた人の話を殆ど聞いたことがないので、これで落ちると資格マニア的にはちょっと恥ずかしいw
エコに逆行したエアコンギンギン教室(笑)
かといって暑い部屋は困りますよ…orz
何もギンギンに冷やさなくても、温度設定を28度設定にしておけばいいと思うんですけどね~。集中管理とかになってて難しいんでしょうかね。
22日に受験します!!
文系なのに昨年公害総論だけ落としました(笑)
今年はここからスタートします。
>しがないサラリーマンさん
eco検定頑張ってください!
そういえば7月の第4日曜日はeco検定の日でしたね…。
過去問をちゃんと勉強すれば問題なく合格できると思います。