日商簿記・独学で勉強を継続するコツ:自宅以外の勉強場所を複数確保する

<本ページにはプロモーションが含まれています>

管理人は日商簿記1・2・3級+全経簿記上級+建設業経理士1級をすべて独学で取得しました。

そこで、独学でも簿記の勉強を継続するためのコツを書いてみたいと思います。

その一つは、「自宅以外の勉強場所(テーブルの大きい店)をいくつか用意する」ことです。

※自宅で勉強するのが一番集中できると思っている人は、この記事は無視して、自宅での勉強を継続してください。


自宅に加えて、自宅以外の場所でも勉強できるところを、いくつか押さえておくと、自宅で集中できないな~という時に、他の場所で勉強することでうまく乗り切れたりします。

自宅付近or勤務先、通勤途中などで、図書館・カフェ・ファミレス・ファストフードなど、勉強場所として使えそうな店をいくつかピックアップします。

複数使い分けるのは、1か所に長居しすぎると周りの迷惑になるので、時間帯や曜日、混雑度によってお店を使い分けるためです。

私がよく使っていたのは、千代田区立図書館(九段下)、都立図書館(広尾)、横浜市立中央図書館(桜木町)、ガスト、ジョナサン、デニーズ、ロイヤルホスト、サイゼリヤ、コメダ珈琲、星乃珈琲店、スターバックス、エクセルシオールカフェなどなど。

重要なのは、広いテーブルがあること!

簿記の勉強はとにかくスペースが必要なので、テーブルが丸くて小さい、こじゃれたカフェでは勉強しづらいんですよね
(その日にやりたいことがテキストや問題集の復習などの読み中心の勉強だったら、小さいテーブルの店でもいいんですが)

ファストフードやカフェでも、店舗によってテーブルの大きさが違うので、「あそこのスタバには大きいテーブルがある」などと記憶していました。

あと、小規模の図書館では、電卓・パソコンなどが使用できる座席数が少ないorそもそも使用不可だったりするので、最初からパソコン使用可能座席数が多そうな、大規模な図書館を利用するようにしていました。

ちなみに、千代田区立図書館は時間帯や時期によっては満席で座りそびれてしまうこともありました(オープンと同時に行けば確実に座れますが、休日の昼過ぎに行くと結構な確率で座れないです)。

広尾の都立図書館は座席数が多い&館内に日曜日も営業しているカフェがあるので、昼過ぎから図書館に行きたい時は、こちらを利用していました。
ただ、自分にとっては、広尾は定期のエリア外なので余計な交通費がかかるため、もっぱら千代田区立図書館の休館日(第4日曜)に利用することが多かったです。

国会図書館(霞が関・国会議事堂)も机や席数が多いのはありがたいのですが、ここは日曜日が閉館日なのと、館内にバッグを持ち込めない(透明のビニール袋に移し替える必要がある)ことから、あまり利用しませんでした。

テーブルの広さと電卓の使用を重視する一方で、周囲が静かor静かじゃないかはあまり重要視していませんでした。

確かに、子どもがきゃあきゃあ走り回ってるとか、隣に座ってる人がクチャクチャ音を立てて食べる咀嚼音が神経に触ることもありましたが、雑音に関しては、イヤホンで自分の好きな音楽を聴けば不快度が軽減できるのであまり気にならない、って感じでした。

参考:テキスト・問題集・スクール講座へのリンク
ネットスクール とおる簿記1級(テキスト・問題集)12冊フルセット
サクッとうかる日商簿記1級(テキスト・トレーニング)12冊フルセット
→会員登録をすると15%OFFで購入可能!
ネットスクール 日商簿記1級web講座
テキスト・過去問+web講義のほか、模擬試験・答練がセットになった通信講座
TAC 日商簿記1級 スッキリわかるシリーズセット
→テキストと問題集が一体になった、スッキリわかるシリーズ全8冊がセット価格で購入可
TAC 日商簿記 独学道場 1級【ロングラン】フルパック
→テキスト・問題集・過去問のほか、web講義、会場でも受講できる答練・模擬試験がセットになった、独学者向けのお得なパック
TAC 日商簿記1級通学・通信講座
通学・DVD・web通信講座が開講。
本科生・通学講座にはWebフォローが標準装備、自習室の利用が可能。通信講座受講生も教室でのスクーリングが受講できます。

コメント

  1. スコッチ より:

    みわさん
    最強コンビニやまいばすけっと
    など広い机あるとこあります
    逆にマクドナルドは臭いがするときついですね
    ほかにですが
    予備校の自習室とか
    中には会員証なくても入れるとこあります
    簿記なら
    大原が確かできたような
    あとは難しいですねー
    公園とかじゃできないし(笑)
    マンガ喫茶だと金かかるし
    カラオケも同じく

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      スコッチさん
      コンビニにも机はあるけど、なんとなく長居しにくいからな〜〜〜。
      公園はもっと無理でしょう(笑)
      マクドナルドは匂いはちょっときついし、うるさいお客さんも多いのですが、でも意外と集中できるかな。
      (店舗にもよりますが)
      私はマクドでちょっと嫌だなと思うのは、匂いよりも、椅子の音なんですよね。
      椅子の脚にキャップがついていないから、椅子を引くたびにキキーッって音がなるじゃないですか。
      あれが嫌なんですよね〜。

  2. エビアン より:

    自分は自宅だと家族の手伝いなどで何かと落ち着かず、外で勉強することが多いです
    幸いなのかどうか、朝型人間なので、自宅で行う場合は、休日の午前5時過ぎに起きて8時くらいまでやります

    主にお世話になっているお店は、タリーズ、コメダ珈琲、ローカルチェーンのカフェです
    静かすぎるよりも周りの人の雑談などちょっとうるさいくらいが丁度いい感じです

    みわさんも経験があるかもしれませんが、隣の席で職場のドロドロとした人間関係の愚痴話などが始まってしまうと落ち着かなくなってしまいますね

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      エビアンさん
      朝型人間なのは資格試験ではとても有利ですね。
      家で勉強すると、眠たくなったら寝ちゃうから、休日の昼とかは外でやる方が合ってるかなと思います(自分はね)。
      旦那も誰もいないときの家は、無音状態になっちゃうので、そういう時は環境音楽(自然音)を流すようにしています。
      多少音があったほうが集中しやすいのはわかります。
      私は、喫茶店とか隣の席でマルチ商法っぽい話をされるとキレそうになりますね(笑)

  3. たぴおかみるく より:

    miwaさん、お久しぶりです。
    覚えていてくださると嬉しいのですが。
    私は一時期迷走してました(笑)
    まだ完全に立ち直れてないのですが…

    私も勉強は自宅以外でやってます。
    自宅だとすぐに横になってしまうのと、ちゃんとした机がないので姿勢がつらくなります。
    カフェはベローチェが結構勉強してる人が多いので使いやすいと思います。
    特に夜は人が少ないのもあって集中出来る気がします。

    ところでmiwaさんのお仕事は簿記を活用出来る事なのでしょうか?
    せっかく得た知識なので業務で活かしたいですね。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      たぴおかみるくさん
      お久しぶりですね!もちろん覚えていますよ。
      私の家にもちゃんとした学習机がないのですが、ダイニングテーブルが大きいので、簿記の勉強では役立ったかなという感じです。
      ベローチェはたしかにお勉強されている方は多めかなと思います。
      サラリーマン率が高いのはドトールで、勉強女子率が高いのはスタバかな?

      私の仕事は何だかんだで簿記の知識は使いますね。
      ただいくらなんでも1級はオーバースペックだったりしますが、1級の知識をフルで使うような職種の方がよっぽど限られてるような気がします。

  4. 88_73 より:

    こんにちは。
     私も学生時代から勉強場所は外でも候補はいくつか押さえてましたね。
     学校の図書館、近隣の図書館(時には周辺の市の図書館に出向くこともありました。)で勉強することも有りましたね。
     最近ではネットカフェも・・・。
     ネットカフェは、ドリンクバーの他にアイスも置いてあるので、糖分補給には最適なんですよね。(毎週のように行くのはコストが嵩むんで直前期の追い込み用にしか使いませんけども。)
     自宅にいると、家族に買い物を頼まれたり、家族のペースで強引に食事の時間にされたり、勧誘が引っ切りになしに来るなど、やっぱ落ち着かないものです。
     ここだけの話ですが、家族に「勉強してくる」と言うと、「家でやれば?」と返されるのはわかっているので、仕事(残務処理)を言い訳にして出て行ってます(笑)。

     一方、レストランやフードコート等は「勉強・就寝目的での長時間利用はご遠慮下さい」などと書かれており、勉強したい身としては肩身が狭い環境下でもあります。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      88_73さん
      ネカフェはなかなかよさそうですね!
      ただ私は、ネットの誘惑に負けちゃいそうです(どんだけ意思が弱いのか)
      そうなると、席数の多い図書館が使い勝手がいいのかなぁ。なんたってタダだしw
      最近は、ファミレスやファストフードでは、勉強での長時間利用はご遠慮くださいっていうところが増えてきましたよね。
      私の家の近所にあるコメダ珈琲も、2時間以上になると店員さんがチラチラ肩たたきにやってくるんですよ。
      まぁコメダは結構すぐに満席になっちゃうから、2時間すぎた客を追い出しにかかるのはわからなくもないのですが。

  5. りゅう より:

    会社の中に小さな隠れ家(2畳程の事務所)

    そこで勉強することが
    多いですね(・∀・)

    明後日、電験3種の本試験となりました。
    過去問で全教科20〜30点しか
    取れない状況です(・_・;)

    受験会場には一応いくつもりです←

    記念受験嫌いなんですが

    まさか、ここまで勉強が追いつかない
    できるようにならないとは・・・

    2020年度までには
    必ず合格レベルまでに
    辿りつきます。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      りゅうさん
      小さな隠れ家(笑)
      そういうスペースだと集中できそうですよね。いいなぁ。
      狭いところって結構集中できるじゃないですか。
      ところで、電験三種の本番はどうでしたか?
      過去問の出来はよくなくても、本試験では、意外と1科目くらい科目合格が取れているかもしれませんよ?
      来年こそは4科目とも合格だ!

      • りゅう より:

        そうなんですよね〜

        その場所、勤務開始前、勤務終了後
        非常に重宝しております。

        電験3種は実力通りの結果と
        なりました(・∀・)

        理論25点 電力40点 機械30点
        法規24点

        ボコボコにされました(´;ω;`)

        最近3種非常に難しいらしいです。
        (段々2種化されてるみたい(・_・;))

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        りゅうさん
        あらららら。見事にボコボコにされちゃいましたか…。
        来年こそは4科目合格狙おう!!

  6. apuesta より:

    カフェで勉強することは多々ありますね。
    ただ小さい机だと問題集・電卓・解答を書くメモ用紙でいっぱいになりますので、長机を使うようにしています。
    あと脚の長い椅子だと膝が痛くなるので、低いところを使うようにしています。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      apuestaさん
      そうそう、カフェの小さいテーブルに簿記は合わないんですよ_| ̄|○
      だからとにかくテーブルの大きい店をひたすら探してましたね。

  7. MT より:

    おはようございます。
    札幌近郊の場合は、北大を始めとした
    学外者が利用できる大学図書館が
    勉強しやすいかも知れません。

    なお、全経簿記2級(商業簿記)試験につきましては、
    来年の5月まで試験を見送る予定です。

    昨日、国内旅行業務取扱管理者試験を受験してきました。
    今年で3度目の挑戦だったのですが、
    「3年連続で同一会場、同一部屋」でした。

    追伸:
    ヤプログの運営が来年1月にて修了するため、別ブログに移転します。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      MTさん
      大学図書館は結構便利ですよね。
      私も、卒業したあとも母校の図書館を使ってました。
      仕事が外回りだったので、大谷地近辺を通ったときに利用していました。
      ちなみに高校生の時は、学校の図書室で宿題を終えてから帰宅してましたよ(勉強道具を持って帰るのが嫌だったので…)
      国内旅行業務試験お疲れ様です。
      3度目の挑戦とのことですが、今年はいかがでしたか?

      • MT より:

        >今年はいかがでしたか?
        協会からの正式な解答が発表されるまで
        質問の回答を控えておりました。合格の見込みです。
        それでもケアレスミスはチョコチョコありましたが………。

        昨年のように1問差で落とすことがないように、
        マークミスがあった問題と、よほど自信があった問題以外は、
        解答を変えませんでした。
        合格発表日が来ましたら、再度連絡致します。

      • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

        MTさん
        おおっ!!合格見込み、おめでとうございます!
        (とはいっても、昨年も1問差で惜しかったのですよね)
        今回はマークを変えなかったのが良かったのですかね?

  8. sinnchan より:

    都市部だとカフェや図書館など選択肢が多いですが、私のように田舎住まいですと選択肢が殆ど無いので、どうしても自宅での勉強になってしまいます。仕事帰りにコンビニで・・・とも思うのですがご指摘の通り長居はできませんから、う~ん「勉強難民生活?」が続きそうです。
    先日ドトールで隣席の女子大生?と思われる人が脇目も振らず勉強してましたけど、それなりに騒がしい環境で、集中力が持続するのは凄いなあ・・・と感心してしまいました。

    • miwa@管理人 miwa@管理人 より:

      shinnchanさん
      田舎だとカフェ勉という発想はあまりないかもしれないですね。せいぜい図書館くらいかな…。
      (自分が小・中学生時代にかつて田舎に住んでいた時期を思い出した)
      自宅しか使えないのであれば、自宅の勉強環境を整えるしかないなと思います。
      騒がしくても、作業に没頭していると案外気にならないのかもしれませんよ

タイトルとURLをコピーしました