全経電卓計算能力検定(段位)合格発表 初段認定か?それとも不合格か!?

<本ページにはプロモーションが含まれています>

経検定システムのマイページにて、7月15日に受験した電卓計算能力検定(段位)の結果発表がありました。

ちなみに、今ちょうど北海道の実家に帰省中なので、実家からスマホで確認してみましたw
(この記事もスマホからupしてます。)

結果は………

やったー! 二段 認定キター!!!

マジかーーーい!!!

(乗算 100点・除算 115点・見取算 100点・複合算 145点・伝票算 110点 合計 570点)

特に乗算は左半分+1問を回答しただけだったから…いくらなんでもギリギリすぎるだろコレwww
いいのかこんなところで運を使っちゃって…

段位の認定は、
初段:(総得点)500点以上
二段:550点以上
三段:600点以上
四段:650点以上
五段:700点以上
六段:750点以上
七段:800点以上
八段:850点以上
九段:900点以上
十段:950点以上
名人:1000点(満点)
※1種目200点満点、100 点未満の種目がある場合は不合格。

合格証書については、全経の検定システムでは8/25以降とありましたが、試験当日に配布されたプリントによると、9/4以降に学校窓口(本校舎受付)に取りにくるか、郵送の手続きが必要とのこと。

このクソ暑い時期なのに大和駅から片道15分も歩くなんて、考えただけで汗が吹き出てきそうなので、郵送の手配をしておきます。
電車賃を考慮しても、切手代の方が安いしねw

カシオ 本格実務電卓 12桁 日数&時間計算 グリーン購入法適合 ジャストタイプ JS-20DB-N
CASIO(カシオ)
¥8,800(2024/03/27 23:37時点)
【税計算】消費税の税込・税抜計算が行える。税率も自由に設定でき、税金額も表示する。
CASIO(カシオ) CASIO(カシオ)スクール電卓 AZ-26S
CASIO(カシオ)
¥10,580(2024/03/28 11:59時点)
●桁数:12桁、電源種類:TWP(CR2025)計算途中で光がさえぎられても、内臓電池によって計算が続けられます。

コメント

  1. 88_73 より:

    二段合格おめでとうございます。
    先日、職業訓練指導員の試験(採用ではなく単なる免許試験)を受けて参りました。
    感触としては、あまり自信がありません。(問題は持ち帰り不可なので、危険物取扱者とやり方がほぼ同じです。)
    まぁ、指導員の採用試験を受けるわけではないので、これはこれでいいんですけども。

    危険物取扱者免状もやっと届いたので、次の試験計画を熟考中です。
    危険物乙種と第三種冷凍機械のほぼ同時期受験みたいな形になるので、勉強方法も考えつつ、申し込みしていきたいと思っています。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      職業訓練指導員というと、一陸技での受験でしょうか。
      お疲れ様です。
      危険物は乙種(物理化学と法令免除)ならば、それほどハードルは高くないので、両立は十分可能だと思いますよ。

  2. MT より:

    今晩は。
    電卓計算能力検定二段合格おめでとうございます。

    >郵送の手配をしておきます。
    電車賃を考慮しても、切手代の方が安いしね
    今は、返信用封筒に切手を貼り付けて封筒を送り返すことをしておらず、
    着払いで自宅に届けるように変更したという噂(?)も耳にしていますので、
    念のため、受験された学校に郵送方法を確認されてみてはいかがでしょうか?

    私も『簿記基礎会計』については、「着払い」にしてもらっています。
    着払いの場合は多少高く支払わなければならないとは言え、
    札幌-旭川間(JR)の割引切符5.080円よりは、確実に安いようですから。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      全経の検定の合格証書は、学校によって運用が異なるんですが、今回の試験会場では、窓口か、郵送(郵便代相当の切手をはった返信用封筒と受験票を送る)のどちらかで受けとるように指示されているのです。
      なので着払いってことはないはず。

  3. 損保ジャムパン より:

    miwa先輩、こんばんは。

    全経電卓検定弐段合格おめでとうございます。
    「100点さえクリアできれば弐段が」がその通りになりましたね。

    電卓検定は珠算検定と違って自分で計算しないので、答えを間違うことは少ないので、だいたい解答した分が点数になると思ってました。

    私も弐段ですが、その次の50点が大きな壁と感じていて、その後は受験していません。5種目あるのだから1種目で見れば10点だけなんですけどねぇ。その10点が・・・

    今日は中診士1日目BとDでした(Bは平均点を上げるために免除せず)。でもやはり厳しそう。明日も自信はないですが(特にF)、とりあえず頑張ります。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      「100点さえクリアできれば弐段が」
      本当にその通りになって私が一番ビックリですよ!
      乗算は本当に左半分+1問しか回答してないしw
      私は右打ち右書きで問題を解いたので、ここから左打ちをマスターできたらまた違う結果になるのかなーと思います。でもそんな日が来るのか?
      診断士試験はいかがでしたか?一次試験、通過できるといいですね。

      • 損保ジャムパン より:

        miwa先輩、おはようございます。

        電卓叩く手を変えるのは結構大変そうですね。パソコンのテンキーも右にあるし。(あれ、私にとっては全くの役立たず)

        中診士2日目も終わり、解答速報では、BとEは何とか合格していそうですが、FとGがかなりひどく、5科目平均で6割も難しそうです。せっかく受かったAとCも再来年はまた受けなければならなくなりそうです。

        さて、昨日は税理士試験財表でした。理論は、最近の上場企業会計ではお約束の資産除去債務だったり、昨年も出てきたクリーンサープラスだったり、私の学生時代にはなかったものが出題。計算も全然終わらず。最近A評価(50〜59点)すら取れなくなってきましたが、今回も厳しそうです。

        この後は心理学検定。昨年ノー勉で8科目受験し、問題を見たとたん甘く見てたと思いながらも、何を間違ったかA2科目B2科目で2級に合格してしまったので、もったいないので全科目合格を目指すことにしました。今回はテキストを買ったので、お盆中に勉強頑張ります。

      • miwa@管理人miwa@管理人 より:

        >損保ジャムパンさん
        え…診断士だけじゃなくて、税理士の財務諸表もやってたんですか?
        それはそれはお疲れ様です。

        心理学検定はノー勉でもある程度イケてしまうけど、全科目取るとなるとやっぱりある程度はやっておいたほうがいいと思いますね。
        残り6科目、頑張ってください。

  4. miwa様、電卓計算能力検定二段合格おめでとうございます!
    いきなり二段に合格されるなんて
    やはりmiwa様は凄いですね!(≧▽≦)

    私も電卓計算能力検定4級を受験するため問題集を購入しましたが
    複合算が一番計算手順が複雑ですね。
    それ以前に今まで電卓のメモリー機能すら使ったことが
    無かったので、まずは電卓操作になれる必要がありますね。

    以前勤めていた会社で電卓の計算がメチャクチャ早い方がいました。
    もの凄いスピードであっという間に計算してしまう姿は
    とてもカッコイイ!のです。
    miwa様のおかげで漸く電卓計算の試験に挑戦する
    決意が固まりました☆
    実は他にもmiwa様がお持ちの資格で取りたくなってしまった
    ものがたくさんあるのですけどね(笑)

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >マナティー・罫さん
      正直、全く受かる気はしなかったけど、とりあえずダメモトでも受けてみるもんですね。バックレなくてよかったですw

      4級だと伝票算はないけど、それでもメモリー機能やGT、ラウンドセレクター・小数点セレクターなど、基本的な電卓の機能は扱う必要はあるんですよね。
      複合算は計算手順は複雑ですが、慣れれば意外と時間が余ります。
      逆に芋づる式に大量失点しやすい(しかも答えの桁数が多くて面倒くさい)乗算が一番の関門だと思うので、そこをどうやって乗り切るかがポイントになると思います。

  5. りゅう より:

    みわさん、相変わらずすごいです(・∀・)

    電験3種じゃなくて、いきなり電験1種
    いっちゃいましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >りゅうさん
      電験1種って…それはいくらなんでも無謀ですぞ。
      やるなら3種だけでいいですw

  6.  miwa様、お久し振りです。
    今朝、先週受験した電卓計算4級の結果が出ました。
    乗算:75点 除算:90点 見取算:100点 複合算:100点
    で合格しておりました。

    本当にmiwa様の仰っていた通り、乗算が最大の難関でした。
    しかもGT機能で小計を求めた際、メモリーキーを押し忘れてしまい、
    最初からやり直しになってしまいました・・・OTL
    乗算も除算も名数の構成比率を最後まで解答できませんでした。
    どうやら答えを記入したところはほぼ正解していたようです。
    複合算は慣れてしまえば、それ程難しくないですね。

    合格できたのはmiwa様のおかげです☆
    miwa様のブログの記事がとても参考になりました。
    いつかは3級を取りたいと思っています。

    • miwa@管理人miwa@管理人 より:

      >マナティー・罫さん
      全経電卓4級お疲れ様でした。合格おめでとうございます。
      そう…この試験のヤマは、複合算じゃなくて一番最初の乗算なんですよねorz
      ここがうまく乗り切ればどうにかなるけど、逆にここで躓いてしまうと、残りの種目にも悪影響ですね。
      自分も、1級はともかく、段位の時は乗算がギリギリ落ちているか受かっているか(全問正解していないと絶対不合格という崖っぷち)だったので、集中力を維持するのが大変でしたね。

タイトルとURLをコピーしました