不要になったデジカメ(CASIO Exilim ex-zs27)を、最初はカメラのキタムラで売るつもりで事前に買取価格を確認したところ、残念ながら値段がつかないようだったので、最初は区の使用済小型家電ボックスに捨てようと思っていました。
当初は1630円で見積もりされましたが(本体、充電器+USBケーブル。スタートガイドと箱はなし、若干のカスレ傷あり)、付属品のストラップの計上が漏れてたらしく、最終買取価格は70円プラスの1700円になりました。
デジカメのストラップがデフォルトの付属品だったこと、私も忘れてましたよwww
まぁ何にしても、ちょっと?買取価格が上がってラッキーでした(70円でしたけど)。
ただ、じゃんぱらではちょうど「まとめて買取キャンペーン」をやっていたので、買取価格が1700円ならデジカメもスマホ・ipodを売りにいく時に一緒に持っていけば良かった…思いつつ、もともとは捨てる予定だったのだから、買い取ってもらえただけでもラッキーだったと思うことにしよう。
参考:デジカメ(Exilim ex-zs27)が充電できない時の対処方法
ところで、デジカメの売却する前に、バッテリーの充電をしておこうと思ったんですけど(そうしないと動作確認・査定に余計な時間がかかってしまうので)、2時間・3時間充電しているはずなのになぜか充電できず。
というか電源が入らないんですけど!?エ〜〜あんまり使ってなかったのに故障??
通常、充電すると、カメラの後ろのランプが赤く点灯するはずなのですが、そもそもランプ自体が点灯しない。カシオのサイトで取扱説明書を見ると、「後面ランプが赤く 点灯せず、充電できない。」場合は、
1) カメラに接続しているUSBケーブルを抜き差ししてください。
2) カメラから電池をいったん取り出し、入れ直してください(19ページ)。
試しにこの通りにやってみたら、2〜3時間後にはフル充電ができ、正しく作動することも確認できました。故障していないようで安心しました。
参考:値段のつかない古いデジカメの処分方法
あともう一台、古いPentaxのデジカメもあったのですけど、さすがにコレは古すぎるし、そもそも完全に故障しているしね(だからこそExilimを買ったのだが…でも今はスマホのカメラ性能がかなりよくなったので、ここ2〜3年ほど、デジカメの出番がほぼ無くなってしまって、処分することにしたのです)
世田谷区の場合は、デジカメ以外にも、携帯・スマホ・タブレット・電卓・ゲーム機器・ビデオカメラ・カーナビ・電話機・ACアダプター・電子辞書・ICレコーダーを回収しています。
なお、この対象品目以外の小型家電は不燃ごみとして処分します。
何が対象品目になっているかは自治体によって異なるので、住んでいる自治体のサイトを確認してください。
コメント